高橋 昌也(税理士)- コラム「正式な廃業でないルート」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,408件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

正式な廃業でないルート

- good

経営 会計・税務 2020-08-17 07:00

おはようございます、今日はパイナップルの日です。
先日、ミニパインという花を買いましたが、まんまパイナップルですね。


廃業についてお話をしています。
正式な廃業に至るためには、いろいろと余裕が必要であることを確認しました。


・・・ということは、つまり世の中に溢れている廃業の多くは


「正式でない廃業の流れに従って処理されている」


ということを意味します。
この正式でない流れになった場合、本来あるべき姿でないわけですから、色々と不都合が出ます。
しかし、残念ながら廃業の大多数は、こういう不本意な形で実現されています。


正式でない廃業には、大きく2つのルートがあります。


・倒産、破産ルート
・休眠ルート


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム