高橋 昌也(税理士)- コラム「武蔵小杉」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,431件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

武蔵小杉

- good

経営 会計・税務 2013-08-02 07:00
おはようございます、今日はカレーうどんの日です。
あの伝染性は恐ろしいですね…。

住宅について書いています。
街レベルでの発展が保有物件に及ぼす影響について。

ごくわかり易い例として、最近ではすっかりメジャーになってきた武蔵小杉について。
今から数年までいえば、地元の川崎市民くらいしか知らない街でした。

ところが現在、JRや私鉄等の乗入れがすっかり整備されまして。
おまけに駅の周りが大開発です。

結果、現在不動産の値段は数年前に比べて大分高いことに。
それでも都心、都内に比べれば多少買いやすいお値段ということもあり、現状でも販売はそれなりに好調なのだとか。


実際、10年ほど前にあの辺りに物件を買ったケースだと…

・当時の買値と比較しても十分に良い値段で売れる
・貸し出すとしても十分にお金が回せる家賃設定ができる


こういう状況が生まれています。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。
プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム