竹内 和美(研修講師)- コラム「プロとして生きる! キャリアを磨こう」(183ページ目) - 専門家プロファイル

竹内 和美
実践型研修で、結果が即・行動に現れます

竹内 和美

タケウチ カズミ
( 研修講師 )
株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.1/16件
サービス:0件
Q&A:53件
コラム:2,149件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

プロとして生きる! キャリアを磨こう のコラム一覧

1933件中 1821~1830件目RSSRSS

「はい」と返事をすることは難しいことなのかしら?

人から何かを指示された時。 あなたは、「はい!」と、 一つ返事で受けていますか? 生きている時間が長いと、 知識も技術も、自信も蓄積されていきます。 すると・・人からの指示を「はい!」と、 一つ返事で受けることが少なくなるなぁと感じます。 人はつい、自分の持っている知識や経験を、 人に伝えたくなる生き物のようです。 だから、何かを言いたくなるようで。 「はい!」と快い返事が返ってくるこ...(続きを読む)

2012/12/05 11:25

1秒タイムオーバーの3分間スピーチ

節目の歳。 このスタートの日を「チャレンジ」する機会に恵まれました。 今日は、国際ソロプチミストとして、3分間スピーチをさせていただきました。 マイクの前に立つのに、話したいネタを書いたメモと時計を持って登壇。 ところが、自己紹介の時、時計を見忘れたため、 体内時計だけが頼りに。 3分たつと、オーバータイムを知らせる係の方が、教えてくださるというルール。 でも、3分間スピーチなの...(続きを読む)

2012/12/04 22:55

出逢いに感謝!

今日は、新しい人との出逢いをいただきました。 しかも、同年でいらっしゃるそうです。 何を学んだか?というと・・・ まず、とにかく現場主義であること。 社員の方に権限を委譲するためには、 まずは自分が現場を知っていること。 だから、徹底した技術の確立とノウハウを組み立ててから、 エンパワーメントしていることが伝わってきました。 そして、とにかく、先を見つめる力があること。 そのための学習...(続きを読む)

2012/12/03 21:13

人をもてなす気持ちをもてる幸せ

今日お誕生日を迎えるお友達に。 「おめでとう」が言える幸せかみしめています。 1年に1度、メールを送ります。もう何年、重なったことでしょう。 もう一人、誕生日を迎えた彼女には、 その人のイメージにぴったりの色の鉢植えのお花を。 選ぶ時のワクワクした気持ち。 心地よくて、ほんわかとしてあったかくて。 人をもてなす気持ちを持てる幸せ。 この頃続いたトゲトゲした気持ちから一変。 幸せに浸れ贅...(続きを読む)

2012/12/01 13:05

迷いを克服するために・・・

自分の心に迷いがある。 例えば、謙虚なのか? 臆病なだけなのか? 例えば、思い遣りなのか? お節介なのか? 心の中で、一つの価値と別の価値を比べて、 結局どちらも選ばず、状況に応じて・・ などと、やり過ごしている。 本来対比すべきことではないかもしれないのに、 心の中に○VS×の構造を作って、 どちらかを選択するための言い訳も準備する。 迷いを失くすためには、 「極める」しかな...(続きを読む)

2012/11/24 12:45

制限のある承認は、どう相手に響くのでしょうか?

「忙しいのに、悪いね」 「お疲れのところありがとう」 先日、ある企業にお邪魔してコンサルティングの仕事をしている最中、 廻りから聞こえてきた会話が心に残りました。 「○○なのに、××ね」 という表現の会話がとても多かったのです。 では、忙しくなければその用事を依頼することは、悪くはないのであろうか? 疲れた様子を見せなければ、ありがたいと思われないのであろうか? ちょっと意地悪に私は...(続きを読む)

2012/11/18 21:12

旬を楽しむゆとり

旬を楽しむゆとり 秋を楽しむ「ゆとり」はありますか? 仕事漬けの毎日を、もし、お過ごしであるなら・・・ どうぞ、少しだけでも、新しい空気を吸う時間をもってみてください。 欲しいものが手に入りやすくなります。 おかしなもので・・・ ゆとりがある時ほど、必要なものが集まってくるようです。 どうぞ、みなさん、よい週末をお過ごしくださいね。 写真は、冬支度を急ぐ 札幌市内の紅葉です。 ...(続きを読む)

2012/11/10 15:07

人のためになることって・・・と悩む人が増えています

この頃、クライアントから尋ねられることが増えたこと。 それは、「人のためにと先に考えると、損することばっかり。良くないんですか?」 意見を伝えるのに、わたしも躊躇します。 良いか悪いか?という判断ではないと、わたしは思う。 少し前までは、そう即答していた自分を誇らしく思って生きていました。 でも、わたし自身も、疑問に感じることがあったからです。 人の良さを利用して、搾取している人が...(続きを読む)

2012/11/04 11:44

与えられることを期待しているうちは・・・

秋のこの頃、研修の仕事をさせていただく機会が多い時期です。 今朝は、知立市に向かいましたが、きれいな虹が出迎えてくれて・・・ 11月始めの日。 楽しく自分のためのご褒美が多い期待を感じることができた朝でした。 仕事を通して、いろんな人との出逢いがあります。 それは、必ずしも日本人だけではありません。 日本で暮らす南米系の人もいれば、アジア圏の人もいるし、ヨーロッパから来た人もいます...(続きを読む)

2012/11/01 20:38

マニュアル通りの応対に・・・少々苛立ちながら

北から東に向かうため、空港を利用したのですが、 保安検査係の方の仕事ぶりに、大きな疑問と少々の苛立ちを感じました。 ドリンクホルダーは空のまま持ち歩いたのですが、 パソコンと一緒にバッグから出して検査を受けました。 ドリンクホルダーの蓋をあけて、中身が空なのを確認しやすくした時、 「匂いで確認させてください」と、係の方の言葉にビックリ。 中身はないわけですから、確認のしようがありま...(続きを読む)

2012/10/27 17:17

1933件中 1821~1830件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム