高窪 美穂子(料理講師)- コラム「お料理がぐんと美味しくなる! 食材の切り方」 - 専門家プロファイル

高窪 美穂子
海や大地と家族をつなぐシンプル調理で美味しい家庭料理

高窪 美穂子

タカクボ ミホコ
( 東京都 / 料理講師 )
株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
Q&A回答への評価:
5.0/8件
サービス:0件
Q&A:17件
コラム:928件
写真:65件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

お料理がぐんと美味しくなる! 食材の切り方

- good

少人数制料理教室・クッキングサロンM&Y 毎日の料理 2012-04-04 10:02

おはようございます! 高窪です。
昨日はすさまじい春の嵐でしたが、今日は素晴らしいお天気になりましたね。

さて、お教室でレッスンをしている時に生徒の方から「食材の切り方」についてのご質問をよく受けます。

そこで、今日は知っておくとお料理がぐんと美味しくなる、食材の切り方を一部ご紹介しますね。

◆お料理上級者に見える!? ささがき

きんぴらごぼうや炊き込みご飯の具材で、ごぼうを切る時に欠かせない切り方がささがきです。

ごぼうの皮を包丁の背でこそげ落として縦に浅く切れ目を入れてから、写真のように切っていきます。
切り落としたごぼうがささの葉のようにもみえるので、ささがきと呼ばれます。

◆野菜炒めやサラダなど万能の千切り

千切りはさまざまなお料理に使える切り方。
最初に薄く切った野菜を少しずつずらして置いてから切ると、楽に切れます。

◆形もかわいい、イチョウ切りは汁物に

可愛い形のイチョウ切りは、その名の通りイチョウの葉の形に似ていることから名づけられました。
汁物につかうと、なんだか可愛くてなごみます!(^^)!

◆煮物には乱切り

長く煮込む煮物によくつかわれるのが、乱切り。
切る食材をくるくる回しながら、切りましょうね。

クッキングサロンM&Yでは、基本のおだしの取り方や食材の切り方も丁寧にレッスンしています(^^♪

おだしの基本からお教えする、どなたでもご参加いただけるワンディレッスンを4月14日(土)に開催します。
みなさまのご参加をお待ちしています。

お申込みはこちらからお気軽に☆

http://www.e-assemblage.jp/cgi-bin/enquete/form0004.reg

私が主宰するクッキングサロンM&Yでは、月1回、さまざまな情報をお知らせするメールマガジンを発行しています。
ご希望の方は、こちらのURLからお気軽に登録してくださいね。

http://www.e-assemblage.jp/cgi-bin/enquete/form0005.reg


プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真