高窪 美穂子(料理講師)- コラム「おせちアレンジで美味しいおかず(2)炊き込みご飯」 - 専門家プロファイル

高窪 美穂子
海や大地と家族をつなぐシンプル調理で美味しい家庭料理

高窪 美穂子

タカクボ ミホコ
( 東京都 / 料理講師 )
株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
Q&A回答への評価:
5.0/8件
サービス:0件
Q&A:17件
コラム:928件
写真:65件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

おせちアレンジで美味しいおかず(2)炊き込みご飯

- good

少人数制料理教室・クッキングサロンM&Y 毎日の料理 2012-01-04 20:07

こんばんは、高窪です。
今日は本当に底冷えのする、寒い一日でしたね。
随分、風も強いようですが、みなさまいかがおすごしだったでしょうか?

さて、今日からお仕事の方も多かったと思います。
余ったおせちをそのままいただくのも、すっかり飽きてきた頃にぴったりのアレンジ料理:炊き込みご飯を今日はご紹介します。

<材料>
お煮しめの残り(イモ類は除く)      あるだけ
お米:もち米               1:1の割合で3合~4合
しょうゆ                 大さじ1~1.5
塩                    小さじ1/2程度
日本酒                  大さじ3
お煮しめのおだし+水+上記の調味料類を合わせて お米の水加減にする

<作り方>
1)お米ともち米を合わせて研ぎ、ざるにあげて10分以上置いて水分を切っておきます。2)お煮しめの残りは、全て食べやすい大きさに細かく切ります。
3)1)を炊飯器や圧力鍋などの炊飯用道具に入れます。
4)お煮しめのおだしと調味料、日本酒、水を合わせて水加減をしてから、2)の具材を入れて、20分以上置いてから炊きます。

お煮しめの具材のほか、型抜きした残りのにんじんなども一緒に使えます。
調味料の加減は、お煮しめの味付けによって加減してください。
また、お米ともち米を合わせた量も、炊き合わせる具材によって量を3合~4合に調整をするとよいでしょう。
おだしの味わいがおいしい炊き込みご飯が、簡単にできます。
みなさまどうぞお試しください。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真