高窪 美穂子(料理講師)- コラム「思い出のミートソース」 - 専門家プロファイル

高窪 美穂子
海や大地と家族をつなぐシンプル調理で美味しい家庭料理

高窪 美穂子

タカクボ ミホコ
( 東京都 / 料理講師 )
株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
Q&A回答への評価:
5.0/8件
サービス:0件
Q&A:17件
コラム:928件
写真:65件
お気軽にお問い合わせください
03-5789-8047
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

思い出のミートソース

- good

少人数制料理教室・クッキングサロンM&Y 毎日の料理 2010-11-03 23:00

こんばんは!
高窪です。

今日はお休みの方も多かったのではないでしょうか?
私もひさしぶりのお休みで、家族とゆったりと過ごすことが出来ました。

とはいえ、お休みの日だからこそ食事の準備が多くなります。
ウィークディのお昼は、レッスンでみなさまとご一緒にお食事する場合を除くと、冷蔵庫の中にあるもので済ませてしまうことが多いからです。

お休みの日に、リクエストが多いのがパスタ。
これは、家族がパスタ好きだからに他なりません。
そのおかげでしょうか、母譲りのミートソースだけでなくそのほかのパスタに関しても、ずいぶんレパートリーが増えました。

でも、パスタの中でぴか一の人気はやっぱりミートソース。
毎回、大量に仕込んで冷凍しておいても気がつくとなくなっています。
先日も、開運料理教室のために休みのお昼外出した間に、主人と娘、二人で仲良く食事の準備をしたといって、冷凍しておいた最後のミートソースを食べて美味しかった! と、二人もとニコニコしていました。

母が作っていたミートソースで育って、誰に習わなくても自然に作れるようになったミートソース。
材料はスタンダードに、オリーブオイルとにんにく、玉ねぎ、にんじん、セロリと牛ひき肉、そしてたっぷりのトマト缶。
私はそこに、娘と私が好きなマッシュルームも入れてしまいます。
ローレルにブーケガルニ、ナツメグ、白ワインを入れてひたすら煮込んで、味付けは、塩とこしょう、そして隠し味。
おいしくなれ! とひたすら気持ちを込めて出来上がり、家族が喜んでくれた時のうれしさはひとしおです。

みなさまは、どんなミートソースを作られるのでしょうか…。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真