阿部 マリ
アベ マリグループ
判例情報 - 監護者指定等 のコラム一覧
111件中 51~60件目RSS
執行官の処分に対する執行異議事件
東京地立川支 平21.4.28(決) 1 【子の引渡請求の法的性質と直接強制の可否】 親権ないし監護権に基づく子の引渡し請求の法的性質は、妨害排除請求権としての引渡請求権の行使と解するべきであり、その実現のためには、民事執行法169条の類推適用により直接強制を行うことが許されるが、執行対象が人格の主体である児童である以上、執行官は直接強制にあたり、児童の人格や情操面に最大限配慮した執...(続きを読む)
子の心情の成長にとって重要・直接の面接交渉
子の監護に関する処分(面接交渉)審判に対する抗告事件 大阪高 平21.1.16(決) 続きは、 未成年者の心情の成長にとって重要であるとして、抗告人との直接の面接交渉を認めた事例 へ(続きを読む)
面接交渉できず3歳の子を保育園から連れ去った事例
審判前の保全処分(子の監護者の指定、子の引渡し)申立各却下審判に対する抗告事件 【一方の共同親権者の監護下にある未成年者を他方が違法に連れ去った場合における子の引渡しを求める審判前の保全処分】 続きは、 面接交渉が実現しないので3歳の子を保育園から連れ去った事例 へ(続きを読む)
子の引渡し間接強制・子どもの年齢と意思
間接強制決定に対する執行抗告事件 東京高 平20.7.4(決) 【子の引渡事件の執行力のある債務名義の正本に基づき、1日につき3万円の間接強制金の支払を命じた事例】 続きは、 子の引渡し間接強制・子どもの年齢と意思 へ(続きを読む)
苛酷な状態:有責配偶者からの離婚請求
離婚、反訴請求控訴事件、附帯控訴事件 東京高 平20.5.14(判) 【有責配偶者である夫からの離婚請求を認容した原判決を取り消し、請求を棄却した事例】 続きは 離婚判例:(有責配偶者からの離婚請求)苛酷な状態 へ(続きを読む)
訴訟上の和解が無効?
離婚請求事件、同反訴請求事件 東京家 平20.4.23(判) 【訴訟上の和解が無効であるとしてされた期日指定の申立てに対し、訴訟終了宣言をした事例】 続きは 離婚の判例:訴訟上の和解が無効? へ(続きを読む)
妻の潜在的稼働能力を0として婚姻費用を算定した事例
家裁月報 第61巻第4号(平成21年) {相手方(妻に)に潜在的稼働能力がないとして婚姻費用分担額を算定した事例} 婚姻費用分担審判に対する抗告事件 大阪高平20.10.8(決) 続きは 妻の潜在的稼働能力を0として婚姻費用を算定した事例 へ(続きを読む)
年金分割の割合【約13年間の別居】
請求すべき按分割合に関する処分申立事件 東京家 平成20.10.22(審) 【年金分割についての請求すべき按分割合を0.5と定めた事例】 続きは 年金分割の割合 へ(続きを読む)
年金分割をしない合意は有効
請求すべき按分割合に関する処分申立事件 静岡家浜松支 平成20.6.16(審) 【当事者間に離婚時年金分割をしない旨の協議があるとして、請求すべき按分割合に関する処分の申立てを却下した事例】 続きは 年金分割の割合 へ(続きを読む)
年金分割の割合【財産の浪費又は隠匿の事情】
請求すべき按分割合に関する処分申立認容審判に対する即時抗告事件 広島高 平成20.3.14(決) 【年金分割についての請求すべき按分割合を0.5と定めた原審判が是認された事例】 続きは 年金分割の割合 へ(続きを読む)
111件中 51~60件目