対象:住宅設計・構造
基礎で
2007/05/15 13:44
- (
- 4.0
- )
みどちゃんさま
こんにちは。けんデザインの中谷です。
前に回答されている考え方で良いのかと思いますが、少し補足させて頂きます。
雨水等が気になる様でしたら基礎自体を少し高めに作っておくのはどうでしょうか?
盛り土の上に基礎をのせるのは絶対にやめた方が良いと思いますので、基礎だけを少し上げて作る。それも一つの手かと思います。
そこまで水の心配が無い土地でしたら、低い位置で建てて問題無いと思います。道路斜線に対しても有利かと思いますし。
以上です。
ご参考までに。
補足
法規的には300ミリ以上ですので、まず問題無い高さと思います。
(旧公庫基準で400ミリ以上です。)
評価・お礼

みどちゃん さん
ご回答有難うございます。
>基礎を高めに…
現状では基礎高450mmの予定です。
十分な高さかと考えてはおりますがいかがでしょうか?
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
03-6869-6825
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
周囲との関係で決めます。
運営 事務局(オペレーター)
2007/05/15 11:46
盛土はキケンがいっぱいです
齋藤 進一(建築家)
2007/05/15 16:33
GL設定の考え方は・・・
運営 事務局(オペレーター)
2007/05/16 16:07
雨水と建物基礎の問題
森岡 篤(建築家)
2007/05/15 12:02
どしゃ降りの日のことをよく考えて
増井 真也(建築家)
2007/09/13 17:48
このQ&Aに類似したQ&A