家の庭の水はけ - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

家の庭の水はけ

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/08/20 20:30

新築入居2週間後に先日の大雨が降りました。
丸一日ゲリラ豪雨のような土砂降りが降ったりやんだり・・。
朝起きてみると庭が池か湖のようになっていました。
7〜8cmの深さがあったかと思います。

びっくりして子供たちがバケツや洗面器ですくい流しました。
庭の排水弁の蓋が雨で浮かび上がっていました。(敷地内4個ある)

よくよく観察すると・・・
我が家の東側隣家に120センチの擁壁があります。
擁壁に5箇所の配水管?がありそこから雨水が我が家の敷地に
流れてきていました。
我が家も東側の道路から120センチの擁壁がありますが
配水管が1つもありません。

素人的に見てこれでは我が家には水が溜まる一方で
はけ口が無いと思うのですが・・・。

びっくりしたのとショックなのと、またこれから先降った事を
考えると心配です。
不動産会社、建築会社には豪雨の後連絡済ですが
お盆後の対応になるとのことでまだ返答がありません。

我が家の擁壁にも3箇所くらい排水穴を開けて欲しいと
考えてますが後からそういったことが可能なのか?
費用は先方でお願いしたいがもしこちらが払うような場合
いくら位かかるのか?
そもそもそういった状況で庭の水はけが悪い場合
改善の余地はあるのか? どんな方法があるのか?
どんな会社に頼めばいいのか?

分からない事だらけですが、
買ったばかり住み始めたばかりの家でこのようなことがあり、
基礎や地盤は大丈夫なのかと不安に思っています。

どうかアドバイスよろしくお願いします。

がっくり・・さん ( 神奈川県 / 女性 / 41歳 )

回答:3件

まずは、建築会社と話を・・・

2009/08/21 10:04 詳細リンク

集中豪雨大変でしたね。
また庭に水がたまったのもショックのことだったと思います。

具体的な方法ですが、まず建築会社の人に再度連絡をとって
現状の報告と改善策、対応策について提案してもらうのがベターでしょう。

多量の雨が降る場合、敷地が水浸しになることに対しては、今後の心配にも
なると思いますので、その旨をしっかりと伝えられると良いと思います。

費用に関しては、状況が把握しきれないので、何とも言えませんが、
見積もりが出てきた段階で、またこのサイトに問い合わせしてもらうのも
1つだと思います。

日本も亜熱帯化してきたと言われていますので、長い目で見た対策が一番
安心に繋がると思います。まずご家族と話し合われてみてください。

八納啓造

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
森岡 篤

森岡 篤
建築家

- good

いろいろな問題点

2009/08/21 10:35 詳細リンク

がっくり・・・さん、こんにちは
パルティータ建築工房の森岡と申します。

それは大変でしたね。

住宅は、雨が降った時支障がないようにする必要があります。
昨今ご指摘のようなゲリラ豪雨が増えているため、今まで以上の対策が必要です。

ご質問内容からすると、雨水処理の基本ができていないようです。

**・建物が受ける雨
屋根に降った雨は、雨樋で受け、雨水排水経路で下水管に放流するのが基本です。

**・敷地に降る雨
敷地の建物以外に降った雨は、ある程度の量までは地中に浸透しますが、限度を超えると地表に溢れます。

地表の水は、地面に水勾配を取って、敷地外(道路)に流す必要があります。
距離が長かったり、建物に囲まれ、水勾配で流すのが難しい場合は、庭に低い部分に開放桝を作り、地表の水を排出します。

お宅では、これが機能していないように思えます。

**・擁壁水抜き孔
擁壁は鉄筋コンクリート製でしょうか。
擁壁には、水抜き孔が必要です。
水抜き孔に地中の水が流れるように、擁壁内側は砂利のような水はけの良い層でなければいけません。

水抜き孔は、擁壁にコア抜きして開けることはできます。
(鉄筋が切れるかもしれないが、雨水を優先)
擁壁の裏側が、粘土のような水を通さない土だと水が流れないので、その場合は土を入れ替える必要があります。

**・東側擁壁の水抜き孔からの雨水
隣地高い側の擁壁に水抜き孔があり雨水が流れてくるのは、仕方のないことです。
この水の量が多いと、敷地が水浸しになり、じめじめしてしまいますね。
この様な場合は、隣地擁壁に沿って、側溝を作り、側溝で受けた雨水を下水に接続して排水するのが良いと思います。

参考にしていただけたら幸です。

パルティータ建築工房サイトはこちら
東京都中野区の建築設計事務所 注文住宅/二世帯住宅/リフォーム

住宅の疑問にこたえる、「住宅こたえるね!ット」はこちら

横山 彰人

横山 彰人
建築家

- good

庭の水はけについて

2009/08/23 13:48 詳細リンク

入居2週間での被害でショックも大きかったと思います。

話し合いで建築会社に早急に対処してもらうべきです。
東側の擁壁には5ヶ所の水抜きがあるのに工事した方には全く無いということは、本来おかしい事は認めざるを得ないのではないでしょうか。

できれば東側の擁壁からの雨水は、壁に沿って側溝を作ったほうが、敷地がジメジメせずいいように思います。

分からないところがあればご連絡下さい。

横山彰人

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

日当たりについて バナナマムさん  2009-09-17 09:22 回答2件
築15年の木造3階建 風で揺れるのを解消したい FUJIもんさん  2014-01-09 14:00 回答1件
北向きの家の採光・通風 くしろさん  2011-09-13 14:05 回答6件
35年前造成隣地よう壁について ととぽぽさん  2008-12-04 02:23 回答1件
新築間取りでアドバイス下さい!わ あいらぶゆーさん  2015-03-25 05:47 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)