求職中の39歳主婦です。
小6小4の子供がいます。
夫の年収は670万円です。
夫の会社から扶養手当が年間21万円支給されます。
その扶養手当は、私の収入が103万以上になると
支給されなくなる条件です。
今まで103万以内で収まる仕事を探していましたが、
なかなかいい仕事がありません。
夫と話し合った結果、扶養手当がカットされても仕方ない。
103万にこだわらない方が、もっと条件がゆるくなって
仕事が見つかりやすくなるんじゃないかということになりました。
そこでお聞きしたいことは、扶養手当や社会保険、年金などを含めて、
いくらくらいの稼ぎがベストなのかということです。
働き損 とか、130万 160万 という区切りがあるそうですが、
私にとってのベストがよくわかりません。
正社員でバリバリ働くのがいいのかもしれませんが、主婦であり
子供がまだ小学生なので、残業は厳しいです。
せいぜい5時か5時半ごろまででキチンと終わる仕事じゃないと、
家庭のことがおろそかになりそうで、それでは本末転倒なので。
それと、いくらかのお金のために、やりたい仕事を諦めたり
いい仕事を逃したりするより、多少の損は仕方ないとして、
仕事本来の充実感を得た方がいいのかなとも思っております。
もしかしたら政権交代などで、配偶者控除などの件も
大きな動きがあるかもしれませんし。
あーでもないこーでもないと、いろんなことを考えてしまい、
まとまりのない文章ですみません。
どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。
青い花さん ( 山形県 / 女性 / 39歳 )
回答:5件
青い花さんの人生
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
何を優先するのか考えましょう。「手取りを優先するのか」それとも「やりたい仕事を優先するのか」です。家計に余裕があり何とかなるのであればやりたい仕事を優先したほうがいいとは思います。家計に余裕がないのであれば手取りを優先するしかありません。
今後の予定を考え、青い花さんの価値観、人生観、そして、経済的なところから検討してみてください。
金銭的なことをいうと103万円を超えるのであれば、扶養手当のことを考えると160万円以上は稼ぎたいところです。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
長い目で見れば、充実感がもっと大事。
青い花さんへ
おはようございます。ファイナンシャルプランナーの上津原と申します。
ご主人と話し合われて、扶養手当にこだわらなくてよいというところまで決まっているいるのは、気分的にも楽なのではないでしょうか。
残業は子どもさんのこともありなかなかできにくいということであれば、その気持ちも大事にしてください。では、何年後であればバリバリ働けるのか。というところも考えておかれると、青い花さんのお気持ちを理解できる就職先も見つかりやすいと思われます。
1年1年でみていくと、年収は130万円未満か、または思い切って160万円を超えるような働き方でないと意味がないということになりますが、
青い花さんのお気持ちを理解できて、収入アップの可能性が十分見込める会社が見つかったとすれば、年収130万円、160万円はあまりこだわらないほうがよいのではないでしょうか。
長い目で見れば、青い花さんのお話にもあるように、仕事が成就した時の充実感を大事にしたいですね。よい結果になることを願っております。
回答専門家

- 上津原 章
- (山口県 / ファイナンシャルプランナー)
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
悩みを解決する方法
青い花さん
こんにちはファイナンシャルプランナーの山口京子です。
お二人で話し合って
103万円にこだわらずに働こう!と
決められてよかったですね!
もう結論は、出ています。
「家族でなかよく暮らすために103万円の壁をこえて働く!」です。
ここで出てきた悩み
★お家のことがおろそかになるんじゃないかしら?
★政権がかわったら、配偶者控除ってどんなふうになるのかしら?
などなど、
これらの悩みは、今悩んでも結論がでないお悩みなんです。
例えば
お家がどうなるか、どれくらい働けばどれくらいおろそかになるかの
脳内シミュレーションでは、おそらく
今までの作業効率を入力するのですが
一度、働くに出ると
「要領がよくなる」という
別の能力が身に付きますので、
あまり、今までのデータは役に立たなくなります。
お家の状態や、政権交代。
悩むことで最善策を探し出せるなら
悩んだほうがいいのですが
悩んでも解決しないことは、
最初に戻って
お二人が出した結論
「家族でなかよく暮らすために103万円の壁をこえて働く!」
という目標に向かって行動を起こしましょう。
どれくらい働くか130万円か160万円か
キャリアアップして、300万円か
それも、まずお仕事を探すことが最優先課題。
130万円の仕事を探す!といいうより
お仕事が見つかった、それが130万円でした
160万円でした、という順番になると思います。
生涯年収でいけば、今後20年お仕事をなさったとすると
130万円で、3000万円ももらえます。
今は、103万円以下でなかなか見つからないお仕事ですから
さらにハードルは高くなりそうですが
頑張ってください!
あるじゃん巻頭特集掲載記念、先着順特別個人相談!
http://profile.allabout.co.jp/fs/fp-yamaguchi/column/detail/56256
回答専門家

- 山口 京子
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 山口 京子
家計管理から、保険、お金をふやす運用までアドバイス。
将来が不安と思っている人は多いけれど、そのために準備をしている人は少ないのです。今だけでなくも将来も、安心して暮らせる、お金の貯め方、守り方、ふやし方をお伝えします。

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
-
制限を付けずお仕事を探されては如何でしょう
青い花 様
初めまして、ライフプランの実現と資産運用をサポートするオフィス マイ エフ・ピー の吉野充巨です。
記載された内容を拝見いたしますと、ベストな仕事の条件は、社会保険に加入できる事業所で正社員の労働時間の4分3以上のお仕事に就かれ、社会保険に加入する勤務形態かと存じます。
残業をしないで済めば正社員がよりベターです。
この場合、社会保険に加入することで、将来の年金も増加しますし、ケガや病気で若しも休業することがありましたら、健康保険から傷病手当金が給付されます。
「社会保険庁の傷病手当金とは」のページです
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu07.htm
上記の場合、130万円未満で社会保険に加入しない場合との、収入が増えるラインの金額は150万円〜170万円です(年金保険料、健康保険料で様々なケースがあるため幅で示しています)。これにご主人の会社から支給される21万円の手当てが加算されます。
最大の見込みで190万円程度になりますが、月々約16万円以上の給与であれば、いわゆるたら既存になりません。
一方働き損を気にされるようでしたら、103万円+21万円以上で130万円未満se4狭い幅のお仕事を見つけることになります。
103万円と130万円所得税と社会保険の扶養の条件
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/30729
将来のキャリア・アップのためにも、制限を付けずに気に入ったお仕事を探されては如何でしょう。
将来の予測つきません、お仕事に就かれることは家計のリスク対応にもなります。

小林 治行
ファイナンシャルプランナー
-
働き損はない
青い花さん、今晩は。CFPの小林治行です。
貴女の給与(パート)収入を96万円、120万円、156万円の三つのケースで試算してみました。
夫君の給与は貴女が103万円を超えると扶養手当が減額するそうですが、21万円は妻単独か子供二人も含んでいるのかはっきりしないので、仮に妻として12万円減として見ました。
税計算・社会保険は現行制度に基づいています。
具体的な数字は省略させて頂きますが、その結果下記コメントします。
収入-税(所得税+住民税)・社会保険料=可処分所得といいますが、私のシュミレーションによると、収入が増えればどのケースでも可処分所得は増えます。
勿論、その伸び率は緩急あるでしょうが、三つの試算の結果、ある額になったら可処分所得が減った、つまり働き損は無いということです。
注)ケースにより、無いとは言い切れませんけれど・・・。
ご質問に対してベストのプランと言うのは言えませんが、余り103万円とか160万円とかに気にする事はないという事です。
仕事に責任を持って、貯蓄を増やすことが出来れば良いですよね。
補足
計算は夫婦合計で出してあります。

青い花さん
ありがとうございます。
2009/08/08 11:12求人情報を見ながら、いろんなことを総合して
考えたいと思います。
具体的な金額も明確に教えていただいて
ありがとうございました。
青い花さん (山形県/39歳/女性)

青い花さん
ありがとうございます。
2009/08/08 11:16詳しくアドバイスしていただいて、
とても参考になりました。
将来のことも考えて、仕事を探したいと思います。
青い花さん (山形県/39歳/女性)

青い花さん
ありがとうございます。
2009/08/08 11:25説明不足ですみません。
扶養手当21万円は私のみの金額です。
子供分はまた別に支給されます。
収入額を気にすることはないという言葉、
とても心が開放されました。
考えれば考えるほどこんがらがって、
がんじがらめになりながら仕事を探していましたが、
正直、仕事内容よりも条件を優先させる探し方に
疲れていました。
今度からは、以前より楽な気持ちで仕事探しが
できそうです。
青い花さん (山形県/39歳/女性)

青い花さん
ありがとうございます。
2009/08/08 11:34私の心情をよく理解してくださったコメント、
嬉しかったです。
ようやく子供も大きくなってきて、これからは
落ち着いて仕事ができる状態になってきたと思ったら、
年齢制限で引っかかる年頃になってしまいました。
少子化で大変と騒ぎながら、35以下39以下と
ちょうど子育て一段落した頃にばっさり切られるのは
矛盾した社会だよなーと苦々しく思っています。
愚痴ってしまい、すみません。
理解のある職場に出会えて、お仕事させてもらう
ことができたら最高です。
がんばって職探ししたいと思います。
青い花さん (山形県/39歳/女性)

青い花さん
ありがとうございます。
2009/08/08 11:54モヤモヤとした悩みを全て整理してもらい、
力強く背中を押してもらった気分です。
家事に対する考え、ごもっともです。
今はずっと家にいて時間もあるので、
家事もそれにあわせてゆったりめに
やっている状態です。
テキパキやろうと思えば出来るのに。
仕事をすればそれなりにこなすようになるんですよね。
ものすごい説得力です。
きっと男性から言われるとカチンと来るところでしょうが、
女性から言われると、素直に納得してしまいます。
仕事選びのジレンマも、まさしくずっと私が感じていたことそのものです。
もっとシンプルに仕事を選びたいのに、夫からは103万超えないようにと強く言われ、尚且つ土日祝日、時間帯と、まず家族に合わせた条件を最優先させることに、行き場のない不満を募らせていました。
山口様のおっしゃるように、仕事が見つかった、それが○○円だった。
そんなふうに仕事を選べたら、どんなに楽か。
独身の頃は、そうやって仕事探しができて、それが当たり前だったのに、今思えば、それって理想的なことだったなって、いつも思っていました。
今度からは、前向きに仕事探しが出来そうです。
ありがとうございました。
青い花さん (山形県/39歳/女性)
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング