悩みを解決する方法
青い花さん
こんにちはファイナンシャルプランナーの山口京子です。
お二人で話し合って
103万円にこだわらずに働こう!と
決められてよかったですね!
もう結論は、出ています。
「家族でなかよく暮らすために103万円の壁をこえて働く!」です。
ここで出てきた悩み
★お家のことがおろそかになるんじゃないかしら?
★政権がかわったら、配偶者控除ってどんなふうになるのかしら?
などなど、
これらの悩みは、今悩んでも結論がでないお悩みなんです。
例えば
お家がどうなるか、どれくらい働けばどれくらいおろそかになるかの
脳内シミュレーションでは、おそらく
今までの作業効率を入力するのですが
一度、働くに出ると
「要領がよくなる」という
別の能力が身に付きますので、
あまり、今までのデータは役に立たなくなります。
お家の状態や、政権交代。
悩むことで最善策を探し出せるなら
悩んだほうがいいのですが
悩んでも解決しないことは、
最初に戻って
お二人が出した結論
「家族でなかよく暮らすために103万円の壁をこえて働く!」
という目標に向かって行動を起こしましょう。
どれくらい働くか130万円か160万円か
キャリアアップして、300万円か
それも、まずお仕事を探すことが最優先課題。
130万円の仕事を探す!といいうより
お仕事が見つかった、それが130万円でした
160万円でした、という順番になると思います。
生涯年収でいけば、今後20年お仕事をなさったとすると
130万円で、3000万円ももらえます。
今は、103万円以下でなかなか見つからないお仕事ですから
さらにハードルは高くなりそうですが
頑張ってください!
あるじゃん巻頭特集掲載記念、先着順特別個人相談!
http://profile.allabout.co.jp/fs/fp-yamaguchi/column/detail/56256
回答専門家

- 山口 京子
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 山口 京子
家計管理から、保険、お金をふやす運用までアドバイス。
将来が不安と思っている人は多いけれど、そのために準備をしている人は少ないのです。今だけでなくも将来も、安心して暮らせる、お金の貯め方、守り方、ふやし方をお伝えします。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
求職中の39歳主婦です。
小6小4の子供がいます。
夫の年収は670万円です。
夫の会社から扶養手当が年間21万円支給されます。
その扶養手当は、私の収入が103万以上になると
支… [続きを読む]
青い花さん (山形県/39歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A