回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ALC」を含むQ&A
83件が該当しました
83件中 1~50件目
- 1
- 2
鉄骨構造のたてものがしばらく(数年間?)雨漏りを放置されていた場合、外側の防水工事や室内の雨水が染みていた部分のクロスやボードの貼り替えのほかに、しておくべきことはありますでしょうか。鉄骨自体のメンテナンスが必要なのか、またそれにはどのくらい費用がかかるものなのかなどご意見をうかがいたいです。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ponpanさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2022/08/21 17:50
- 回答1件
家は地上から1mくらいはモルタルで、上はALCです。隣にマンションが建ち、隣が境界線上にブロック塀を建てたので、20cm位しか隙間が無くなりました。このブロック塀は、50cm位の穴を掘って建ててました。その隙間を、土にするかコンクリートにするかで悩んでいます。今までは、半分コンクリートで半分土でした。マンション建設にあたり、そのコンクリートを壊され全て土になりました。家の周りを土にす…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- マヤさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2020/10/14 11:50
- 回答1件
基本的な質問でございます。外壁ALCパネル、床もALCパネルで施工し、内断熱工法で吹き付けウレタンフォームで壁、柱周りを断熱した場合、上下階の床は熱橋になるのでしょうか。その他、注意点ございましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- world2017さん ( 神奈川県 /55歳 /男性 )
- 2017/09/30 15:13
- 回答1件
クーラーの室外機を取り付けるとき、ALCの壁に、40キロの室外機を、相談もなく取り付けられました。40キロもの重いものを。常につけていると地震のときとかに壁が壊れたりする可能性が高くなるのではないでしょうか?母がすごく心配していて、もう一度工事をすると言っています。こういう場合はどこに相談すればよいでしょうか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ベストフレンズさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2018/09/01 08:18
- 回答1件
二階建てコンクリート外壁 コンクリートは工場生産のPC 水セメント比45% 軽量骨材使用 内部に微小な独立気泡が有りますがALCではありません 壁の厚さ120M位 かぶり30M位 にサイディングを 取り付ける為 厚さ15M位の胴縁を400M位の間隔で ビスを下穴を開けてから壁から深さ30M位迄まで 無数に打つ予定ですが コンクリートに与える影響が心配です 鉄骨等は無く壁工法の二階建てです 将来壁の強…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- plmさん ( 愛知県 /68歳 /男性 )
- 2017/05/31 21:22
- 回答1件
現在、築60年程度の鉄筋コンクリート3Fを所有しており、 会社の事務所兼店舗としてを利用しております。 老朽化に伴い建て替えを検討しております。 左右後ろに6F建てくらいのビルが建っております。 道路幅は11mです。現実的にこのような狭小地に下記のような建物は可能でしょうか? 総予算は税込1億円で考えております。 場所 東京都台東区浅草橋 敷地面積 58.36m2 (17.65坪) 用途地域 商業...
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家
- DEITEさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2016/08/27 22:03
- 回答4件
当方が運営補助を行っておりますホテルの客室にて発生している問題について質問です。まず建物についてですが築26年鉄骨造、地上4階建てで外壁にはALCが使われています。 用途はいわゆるラブホテルでして、清掃もさっと仕上げて回転率をあげなけばと言う事でスタッフさんも死に物狂いで奮闘しております。 ですがしかし、最上階の北東角に位置する客室の浴室に関してスタッフさんから「いつ清掃に入って…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- きのしんさん ( 長野県 /37歳 /男性 )
- 2015/12/24 18:10
- 回答3件
現在、敷地面積32.71坪に建蔽率80%、容積率400%、商業地域、準防火地域のところに1・2階店舗で3階が住居(親)、4・5階をメゾネット住居(自身)で検討しています。1・2階の店舗はスケルトンで賃貸に出すつもりです。このプランだと建築コストはいかがなものでしょうか?当然、振り幅があるのは重々承知です。ご相談できそうな方でしたら、一度本格的な見積もりもお願いしたいと考えてます。どうぞ…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家
- Rityさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
- 2015/05/25 18:19
- 回答2件
鉄骨造(築36年)4階建ての中古物件の購入を検討しています。内装はリフォームを考えているのですが、建物自体が危険が無くこの先使えるものかどうかを判断したいです。見る時に確認すべきポイントを教えてください。関係があるか分かりませんが、場所は北海道でも寒暖の差が激しく降雪のある地域です。
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家
- NEGEOさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2015/04/20 15:14
- 回答2件
一昨年中古賃借鉄骨造を購入しました、購入後一週間後に台風が来て外壁からの雨漏りが起き、改修工事か?大規模修繕か?新築建て直し選択を迫られ、工務店の建築資産に相談したところ、図面はありますか?構造計算書?杭の位置は?検査済書は?と、その時(はっ!?)としました。仲介不動産業者さんが専門家だから何か問題があれば知らせてくれるはず、、ではなかった?の??と、そうです、そういった大事な書類など一切…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家
- yoko888さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2015/03/02 01:54
- 回答4件
玄関が1つで1階が両親で2階が私達夫婦が住んでいた二世帯住宅に住んでいますが、昨年に両親が他界して1階を使っていない状況で、前回、リフォームをして、1階を人に貸せないだろうかと思って相談をいたしましたが、妻と新しく建て替えるのはどぉか?という案も考えた方が良いと言うことになり、そこで質問なのですが、この土地は東京都の江東区で、近隣商業で防火地域なのですが、駐車場スペースも欲しいので…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家
- f1999さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2015/01/27 13:50
- 回答6件
火災保険の見積もりをお願いしたところ重量鉄骨造だけの情報ではなく、耐火被覆鉄骨造であるかどうかの質問をうけました。一般的に重量鉄骨造は耐火被覆をしてあるものなのでしょうか?それとも建築時の図面なので素人でも見てわかるのでしょうか?よろしくお願いいたします。重量鉄骨造ALC板張り3階建て住宅です。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- MAENAMIさん ( 愛知県 /47歳 /男性 )
- 2008/04/09 18:08
- 回答1件
新築の鉄骨4階建ての2Fで店舗をしています。3F住居での生活音が2Fに伝わる為、遮音対策をしたいのですが、どのような対策が有効か教えてください(2Fの店舗は非常に静かな空間です)。2F店舗の天井仕上げは無く、3Fの床スラブが露出している状態です。床スラブの構成は上から直貼フローリング13ミリ、セルフレベラー12ミリ、ALCコンクリート100ミリの計125ミリ厚です。2Fに天井…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- 年金はもらうさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2014/10/22 13:30
- 回答1件
重量鉄骨4階建ての住宅で、延床150平米程度なんですが、ALC(横張り)より安い外壁材あったら、設計価格などを教えて下さい。なるべく、胴縁などを施工して、部屋内の壁をふかしたくないと考えています。ご教授願います。ちなみに、サッシの天端がRになったものを使用する予定なんで、ALC(横張り)は、切欠きが無理だと判断しています。。。
- 回答者
- 石川 嘉和
- 建築家
- tama0731さん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
- 2010/10/05 17:33
- 回答2件
医院と住居併用の3階建ての建物を考えております。重量鉄骨造りと鉄筋コンクリート造りのどちらかで考えております。延べ床面積は110から130坪です。それぞれの利点欠点を教えて頂きたく思います。鉄筋コンクリート造りは壁構造でなくラーメン構造で考えています。今分譲マンションに住んでいるのですが、施工が悪いのか外壁に無数のクラックが入っており室内に漏水しているところもあります。一般的に…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- toshi-tekさん ( 静岡県 /40歳 /男性 )
- 2007/04/16 23:15
- 回答11件
容積率160%の土地を購入し、2世帯3階建ての新築を考えております。現在建築をどのようにするか検討中ですが、3階建ての場合耐震等を考えると木造と鉄骨が良いのでしょうか。費用の違いも含めてメリットデメリットをお教え頂きたくお願い致します。ちなみに1階に親世帯、2階に子世帯の寝室などの個室、3階に子世帯のLDKと共有の趣味室を考えております。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
- ノニちゃんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2009/06/08 10:41
- 回答7件
今、テナントとして入っているビルについてです。4階建てのビル1棟を全て借りているのですがそこのビルの柱が上の階に行くにつれて細くなっているようです。実際測ってみると細くなっており、柱の鉄骨はコンクリートで囲まれており、実際どれだけの太さかは分かりませんが柱というものは上に行くにつれて細くなるものなのでしょうか?ちなみに柱の太さ(鉄骨+コンクリートです)は1・2階が350mm×35…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- umaさん ( 長野県 /20歳 /男性 )
- 2010/01/24 15:58
- 回答1件
1年ほど前に子供が生まれてからというものの、夫婦喧嘩が絶えません。子供が生まれる前は、自分でいうのもなんですが、周りがうらやむほどの仲の良さで、ブログにもおのろけ記事を更新してしまうほどでした。ところが子供が生まれてから生活が一変。子育て中心の毎日に心身ともに疲弊しきってしまい、自分のための時間もつくれずいつもイライラしてしまっています。家事と育児であまりに手一杯な私を横目に、…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー
- All About ProFileさん
- 2010/07/28 12:25
- 回答5件
元々自然が大好きなので、山や川の近くでの物件を探し、購入予定です。中古物件で、鉄骨でしっかりしており、広さなど希望条件を満たしていたので購入しようと思いましたが…やはり陽当たりが気になります。南側に玄関があり、そのまま階段があります。リビングルームを予定しているところは北東側で、窓も低めの場所に何個かある程度なので、太陽が上に上がると暗くなってしまう状態です。二回に一部屋だけ陽…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
- かちゃぽんさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2014/01/14 12:50
- 回答1件
現在築10年の陸屋根鉄骨造の賃貸マンションを所有しています。シート防水というのがされいているようですが、10年くらいで張り直ししないといけませんか? そてともメンテナンスでもう数年もたせた後張り直ししたほうがいいですか?
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー
- まえしゅんさん ( 滋賀県 /39歳 /男性 )
- 2013/11/12 21:00
- 回答1件
現在、約18坪の土地に約15坪の3F建ての建物に住んでいます。築60年以上で構造は鉄筋コンクリートです。さまざまな箇所で老朽化が進んでおり、現在建て替えを検討しております。質問の内容は下記になります。大変お手数ですが、よろしくお願いします。1.希望の建物は可能ですか?(下記の土地の条件・希望の建物をご参照ください。) 狭小地で左右後に7F建ての建物があります。2.建築費用を低く抑えるため、S…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
- デイテさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2013/11/06 19:17
- 回答4件
チームとしての営業力の強化についてご相談です。私のチームでは、現在それぞれが独自のスタイルで営業活動をしておりますが、一人一人の強みをチーム全体のレベルアップにつなげる良い方法はないでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- All About ProFileさん
- 2007/10/25 18:40
- 回答7件
営業マンによってスキルや業績等営業力に個人差があります。能力の差よりも意識の差が大きいように思うのですが、営業力の差をなくすための効果的な方法を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- All About ProFileさん
- 2007/12/06 18:00
- 回答7件
グループのリーダーとして、中途入社の社員を育成しています。1年半経っても成長のきざしが見られず、悩んでいます。同じミスを繰り返し、社内外とのコミュニケーションもうまく取れておらず、営業成績も未達成の月がほとんどです。何度も厳しく注意してきましたし、目標を達成したときには褒め、話し合いも多く重ねました。今まで他のメンバーは育ててきたという自信があるのですが、今回ばかりは、どうした…
- 回答者
- 林 俊二
- ITコンサルタント
- All About ProFileさん
- 2009/02/26 13:09
- 回答6件
電話営業部隊をまとめるリーダーを任されています。部下から、「電話を途中で切られたり、いきなり怒鳴られるということが何度も重なり、相手が電話にでる前に切ってしまうようになった」と相談されました。電話に対する恐怖心を解くにはどうしてあげたらいいでしょうか。リーダーとしてすべきことを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲…
- 回答者
- 林 俊二
- ITコンサルタント
- All About ProFileさん
- 2009/03/12 10:12
- 回答10件
来月、社内で大事なプレゼンがあるのですが、緊張しやすい性格なので、うまく話せるかとても不安です。過度の緊張をせずに、プレゼンをやりぬく方法があったら、ぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 甲斐莊 正晃
- ブランドコンサルタント
- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答7件
土地15坪、建坪10坪、延べ床25坪です。土地改良・補強(鋼管杭)~引き渡しまでのおおよその期間を知りたいです。3カ月では不可能ですか?
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家
- さつまいも太郎さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2013/05/07 23:29
- 回答1件
私はIT関係の仕事をしている若手社員ですが、最近悩みがあります。それは自分の理解力の無さです。上司から仕事を頼まれても、イメージができなく瞬時に理解できません。それで何度も聞き直してしまうことがあり、結果として仕事をしてもミスや漏れなどがあったりします。そこでお聞きしたいことは、 理解力を上げる方法はないのかを知りたいです。
- 回答者
- 林 俊二
- ITコンサルタント
- イナさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2009/02/26 19:55
- 回答7件
現在新築を設計中の者です。外壁の防水と劣化について教えて下さい。地域は準防火地域になります外壁の外側からガルバニウム鋼板横葺耐水PBt=12.5通気胴縁t=18透湿防水シート構造用合板t=9吹きつけ断熱材LGS 65~100構造はブレースが入った壁式の重量鉄骨になるそうです。外壁にはメーカーで販売している断熱材入りのガルバスパンではなく、住宅板金屋さんに薄い鋼板を張り付けていっても…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家
- pep25さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2013/01/14 00:11
- 回答1件
ホームページを開設して4ヶ月になりますが、自身で無料ブログのみだった頃とさほど違いを感じません。ホームページは、初期費用&ヤフー登録費、月々固定の使用料が24150円です。信用性という意味では公式なホームページはあったほうがいいとは思いますが、更新はこちらからお願いをしない限りされず、無料の更新は月2回までです。ホームページは開設してからが肝心なのでしょうが、効果があまり変わらないの…
- 回答者
- 冨山 陽平
- 経営コンサルタント
- take8さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
- 2010/06/26 11:27
- 回答15件
1階を駐車場兼倉庫にして、2階に住宅を建てたいと考えています。60坪から70坪くらいの土地はあります。そうすると、鉄骨の柱にしないといけないかと思いますが、ふつうのハウジングメーカーさんではなく工務店さんに依頼しないといけないのですか?それで、2階に4LDKくらいのマンションのような感じで居室を作りたいなと思っています。1階は、高さは、ワンボクッスカーが入るくらいで、壁はあっ…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
- mari.mamaさん ( 福島県 /40歳 /女性 )
- 2012/05/09 15:11
- 回答4件
鉄骨造・外壁はALCで塗装がされています。築14年になり継ぎ目が傷んでいるのがわかります。外壁塗り直しに際して継ぎ目の処理は業者さん任せで良いのか悩んでいます。元工事の工務店によるとコーキング材を完全に取り去るのは難しく、現在雨が漏れていることはないので今の表面塗装をはがしたときに少し強いコーキング材を継ぎ足すように上から塗り、そのうえで塗装をするのが良いとのこと。ところが営業に回…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家
- syufudesuさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2012/02/29 15:26
- 回答2件
外壁選びで悩んでいます。建築予定のHMではサイディングとALCが数種類ずつ標準で選べます。どちらにもメリットデメリットがあるようですが、どちらがよいのか迷っています。建築予定地は、赤土の土地で汚れも気になるためサイディングがよいかなとも思いますが、見た目ではALCが気に入っています。また、メンテナンスのコスト面も重視したいと考えています。アドバイスをよろしくお願いいたします。
- 回答者
- soraotoさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2011/11/02 15:47
- 回答1件
重量鉄骨造、外壁ALC100ミリの断熱で悩んでいます。寒がりのため、断熱はしっかりしたいのですが、間口が3Mちょっとの狭小住宅のため、できるだけ間口をとるような断熱工法が良いと考えています。設計士さんからは1、外側からALC100ミリ,現場発泡ウレタンフォーム20ミリ吹き付け、木軸下地、プラスターボードという選択が一般的との説明で納得していますが、例えば2、ALC100ミリ、木軸下地、その隙間…
- 回答者
- 村上 治彦
- 建築家
- ryo-sukeさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2011/09/12 09:35
- 回答3件
在来軸組で40坪二階建の家を計画しています。工務店さんで見積もりをとったのですが、素人目に、これ、必要だろうか?と思う点が幾つかありました。具体的には、筋交いとダイライトの併用(ダイライト82枚)、床はすべて火打ちを入れ、根太をかけた上でパネル(構造用合板)を敷く。2階の床は12ミリと24ミリのパネルの間に、32ミリのALC板が入れてあります(合計64ミリ。その上にさらにフローリングです…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
- ばんべさん ( 愛知県 /51歳 /男性 )
- 2011/08/27 10:31
- 回答4件
3階建ての陸屋根で、もともと夏はかなり暑いのですが今年は気温が高く、3階が特に暑くて困っています。平日は昼間締め切っているので、3階はおいてるものが溶けそうに暑いです。この3階の部屋の暑さを少しでも解消する方法がないかと捜しているのですが、どんな方法があるのでしょうか?窓に換気扇を付けて一日中廻すとか、屋上に緑の草を敷き詰めるとか、でも3階にも屋上にも水道はないので水まきできないし…
- 回答者
- 秋山 功
- 建築家
- yoro49さん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2010/09/09 16:21
- 回答5件
重量鉄骨+ALC壁住宅を新築中です。現在内部の木工事中ですが、少し気になったことがありお伺いします。完成後には各部屋の間仕切壁となる部分を木工事している最中ですが、床に対して垂直に立っている材木の太さが全て6センチしかありません。木造住宅の太い柱をイメージしていたせいか、見た目にとても貧弱なので設計士や監督に聞いてみたところ「基本構造が鉄骨なので大丈夫。マンションなんてみんなこん…
- 回答者
- 遠藤 浩
- 建築家
- ryourouさん ( 奈良県 /37歳 /男性 )
- 2010/09/07 13:56
- 回答2件
最近の紙面などを拝見していますと、国や自治体などの補助金制度や電力各社の買電価格の値上げにより、太陽光発電の売り上げが伸びているという記事をよく見かけます。私自信も現在新築の計画を進めており、もともと太陽光発電には大変興味があったため、導入を検討しているのですが、「料理はガスに限る」の家内の一言により、太陽光発電の導入に意味がなくなり見送ろうかと考えております。そこで、質問で…
- 回答者
- 菱田 剛志
- 住宅設備コーディネーター
- 磯科さん ( 山口県 /38歳 /男性 )
- 2010/08/13 20:32
- 回答4件
営業をしているのですが、仕事のモチベーションが下がるばかりで、会社をさぼってしまうほどです。4年半ほど前新卒だったとき、もともとマーケティング志望で入社した会社だったのですが配属されたのが営業。「若いうちは営業も仕方ないのかな・・・」と思っていましたし、周囲からもビジネスマンとして最初に営業を経験するのは役に立つ事、と鼓舞されてきました。2年経過した頃から、「そろそろマーケティ…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師
- All About ProFileさん
- 2010/08/04 15:31
- 回答7件
私は、目標を立てて達成するということが苦手で、幾度となく挫折を繰り返しています。コーチングを受けることで、目標達成ができる様になるという話を聞いたのですが、その効果について不安を持っています。そこで、コーチングを活用して、個人もしくはチームや組織が、目標を達成した事例をできるだけ多く知りたいと考えました。年齢、性別、業界、職業、また個人・法人など、条件は様々でかまいませんので…
- 回答者
- 橋本 博季
- パーソナルコーチ
- All About ProFileさん
- 2010/07/16 15:11
- 回答7件
頭痛・偏頭痛に悩まされています。以前は気になるような頭痛なんて無縁な生活だったのですが、5年ほど前から、頻繁な頭痛・偏頭痛が起こるようになりました。頭痛の起きる規則性が見当たらないのですが、ひどい時には週に4~5回、寝て目覚めても未だ痛い時もあります。鎮痛剤をのむと多少緩和されるので常備してはいるのですが、その場しのぎにしかなりません。そろそろ脳外科など受診すべきか悩んでいますが…
- 回答者
- 岩崎 治之
- 柔道整復師
- All About ProFileさん
- 2010/07/28 12:04
- 回答3件
ビジネスコーチング関係者にご回答を願います。家族のものがうつ病と診断され、主治医から会社を休職するようにということと、会社からの電話連絡は緊急の時以外は控えること、会社の方との接触も避けることと言われました。会社の方の連絡は本人が直接愛車に連絡をするのではなく、わたしが代理で主治医の指示があったことを伝えるようにといわれたので、私が会社の方へ伝えました。会社の方は「わかりまし…
- 回答者
- 須貝 光一郎
- ビジネスコーチ
- しろつめぐささん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2010/08/05 02:44
- 回答2件
アーティストの彼がアートの中心地ベルリンに行ことに決め、それを機に結婚しました。彼がベルリンに行く事は私もとても有意義だと考えています。私は彼と同じ美大を出た後料理の仕事に就き、仕事は大変ながらも本当に楽しくやりがいがありましたが、私は手荒れがひどくハードな仕事の将来に迷いがあったのでそれも含め今後の人生を考えようと思い結婚を機に辞めました。滞在は3〜4年という話で、私は離れ…
- 回答者
- 黒澤 文子
- 英語講師
- ぽぽぽさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2010/08/03 19:16
- 回答3件
7年の付き合いになりますが、とても気持ちの切り変わりが激しく、今までたくさん傷つけられることを言われたりされたりしてきました。付き合い始めからずっとですが、1年に4、5回ずつ急に切れることがあります。きっかけは、本当に突然で、メールでふざけて方言を使ったところ、「ふざけんな、ぶっ殺す」と言われたり、一緒に遊んでいた時に少しはなれていて、携帯が鳴ったことに気付かなくて、少したってか…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー
- クールオニオンさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2010/08/02 13:36
- 回答3件
家族のものがうつ病と診断され、主治医から会社を休職するようにということと、会社からの電話連絡は緊急の時以外は控えること、会社の方との接触も避けることと言われました。会社の方の連絡は本人が直接愛車に連絡をするのではなく、わたしが代理で主治医の指示があったことを伝えるようにといわれたので、私が会社の方へ伝えました。会社の方は「わかりました。会社のみんなは心配していてそちらに電話を…
- 回答者
- 高田 寛美
- パーソナルコーチ
- しろつめぐささん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2010/08/04 10:40
- 回答2件
今年、課長に昇進しました。会社の中枢に近づくほど、より戦略的思考が必要になってくると思うのですが、この力を伸ばす方法や訓練みたいなものはあるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 牛山 恭範
- ビジネススキル講師
- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答7件
83件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。