対象:リフォーム・増改築
このたびマンション(団地)を購入し、リフォームしてから転居する予定です。リフォーム業者との契約を済ませ工事が始まったのですが、工事は17時00分には撤収する約束だったのにも関わらず、なんと20時過ぎまで工事が行われてしまいました。騒音など近隣に多大な迷惑がかかったことは言うまでもなく、これから入居するのに既に肩身の狭い思いをさせられています。業者から謝罪の言葉はありましたが、気持ちが治まりません。このような場合は、どのような対応を迫ったらよいのでしょうか。損害賠償などの請求などはできるのでしょうか?
こうぞうさん ( 神奈川県 / 男性 / 39歳 )
回答:2件
ご近所の方への謝罪はあったのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
お気持ちはお察し申し上げます。確かに工事会社の職人は工期が迫っていたとはいえ、20時すぎまで工事を続けていれば、ご近所の評判も良いわけもなく、「こうぞう」様のお怒りはごもっともです。損害賠償を求めたくなるお気持ちはよく理解できます。損害賠償を求めるには、その行為によって生じた実害を証明することが必要で、この場合、ご近所の方が工事を遅い時間まで続けてしまったことによる損害を立証することが求めれます。どのような損害が生じたのでしょうか?
ただ、「不快であった」などの精神的な意味での慰謝料は、この場合、金銭的に要求するのが難しいのが現実です。この業者はご近所の方へ謝罪はあったのでしょうか?今後の生活を考えれば、これを徹底させることをお薦めします。
工事が遅い時間になってしまった理由はどのようなことだったのでしょうか?やめを得ない理由があれば、謝罪の言葉もあったようなので、お許しいただく選択肢はないでしょうか?
評価・お礼

こうぞうさん
適切なコメントをいただきありがとうございます。当事者としての怒りは変わりませんが、冷静になることができました。静かなマンション群の中なので近隣に騒音で迷惑をかけたことは間違いありません。リフォーム後入居して、住民から何か言われる可能性はありますが、言われるまでは損害があったとは立証できないのだと思います。業者に対する腹立たしさをどう消化したら良いのか。回答を踏まえて業者に話しをしてみます。
ありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

横山 彰人
建築家
-
工事時間を守らない業者
文面を拝見していると、とても乱暴な業者ですね。
マンションの工事に慣れていないか、工事管理がずさんな業者ではないでしょうか。
5時で終わらなかったので何が何でも経費削減のため一日の作業をやってしまったのでしょう。
担当者ではなく会社に工事延長の理由と謝罪そして文章にしてもらうことは大切です。
損害賠償は難しいと思いますが、本意ではないと思いますが、迷惑料や値引きの対象に当然なるはずです。しっかり会社側とお話し合いをしたらいかがでしょうか。
評価・お礼

こうぞうさん
回答ありがとうございます。
業者の「申し訳ありません」という謝罪はありましたが、時間を守らない業者が他でも平気でリフォームしてることが許せない気持ちです。業者名をここで出したいくらい、謝罪の言葉では気持ちが治まらないのが本音です。しかし、皆様からの回答を見て、冷静さだけは戻りました。迷惑料が取れるくらいなら、近隣の全戸にお詫びのお茶菓子くらい持って謝罪に回ってほしいものです。これから入居する私たち家族のことへの配慮がない業者を選んだ私が悪かったのだと、ご回答いただいたことで、少し思えるようになりましたが。
ありがとうございました。

こうぞうさん
ありがとうございます
2008/10/25 02:39工事時間を守ってもらえなかったことによる実害は、今のところ立証できません。近隣に迷惑をかけてしまったという気持ちでしかありません。ただ、業者が約束の時間を超えて作業をして、住民に謝罪すれば済むのでしょうか? 契約書にはありませんが、工事時間の約束を無視し、工事を終わらせようとした行為に重大な過失はないのでしょうか? 20時過ぎに廃材をトラックに積み込む音は常識を越えた騒音です。話しによると、通報され警察も来たようです。損害賠償が目的ではありませんが、そんな業者が平気で営業を続けられる事への不満は解消できないのでしょうか?
こうぞうさん (神奈川県/39歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A