対象:リフォーム・増改築
現在、中古マンションを購入し、リフォームの真っ最中です。
契約当初、4月20日から住めるようになるとのことでしたが、余裕を見て1週間ほど日程をずらし27日に引越しをする事にしていました。
にもかかわらず、工事が遅れていたために更に1週間程度入居できないとの事で、現在ホテル暮らしをしています。
ゴールデンウィーク前には、入居できると約束しましたがそれもできず、引っ越し業者に保管してもらっているものや家電、家具等もそれぞれの業者に搬入日を3度も変更しました。
搬入を予定していた数日前に担当者に電話をするも出ず、翌日会社に電話をすると担当者が、病気で入院したとのことでしたが、それについてこちらから電話をしなければ知ることが出来なかった状況でした。
この数日で、確実に入居できるのは、5月18日という約束で、それまでにかかったホテル代、引越し業者の保管代金は、リフォーム業者持ちという事で合意しましたが、ホテル生活となるともちろん飲食代がかかります。特に高級なところへ行くなど、度を越したもちろんしていませんが、この場合請求できるのでしょうか?
それと、入居するはずのマンションの積立金、共益費など、この住まずにいた期間約1か月間でかかった金額は、請求できるものなのでしょうか?
工事に時間がかかるならそう言ってもらえたら、引越しに時期をずらすなど考えられましたが、できるとは口ばかりの業者のおかげでホテルでの不便な生活に疲れはてております。
ホテルもゴールデンウィークやら何やらの関係で、同じところに連泊できず、3つのホテルを渡り歩く羽目になっております。
良いアドバイスをいただきたくお願い致します。
ガンダムさん ( 岩手県 / 女性 / 38歳 )
回答:1件
中舎 重之
建築家
-
リフォームの工事遅滞について
リフォーム工事の間、ホテル住まいとはご不便であったと思います。ご質問にお答えします。ホテル代、荷物の保管代は工事業者持ちで合意されていますのでOKですね。食事代はどこで生活しても掛かります。すなわち、すべてお客様持ちです。マンションの積立金・公益費は日割り計算で請求して下さい。いずれにしても話し合いにはなると思います。
以上です。 2014.5.8 中舎重之
評価・お礼
ガンダムさん
2014/05/10 10:49ご回答ありがとうございます。
食事代に関しましては、いただけないものと承知しておりましたが、請求できるものは、しっかり話し合いたいと思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A