対象:遺産相続
はじめまして。よろしくおねがいいたします。
父が昨年他界し、母、兄弟(私と弟)で遺産を相続致しました。
先日、叔母(父の妹)から連絡があり私が名義変更した家屋を譲ってほしいとの事。
その家屋なのですが、
土地は祖母(父の母)の名義になっており
家屋が父名義になっておりました。
実際に居住していたのは祖母で約15年前から叔母も介 護のため住んでおります。
私たち家族は別のところに住んでおり、金銭的な援助 はしておりました。
叔母の話では土地は叔母の名義にしたとので家屋もほしいとのことです。
教えていただきたいことは
私はこの土地・家屋を手放したくはないと考えていま す。叔母は土地を処分する考えだと思うのです。
何か方法はございますか?
ボンゴレさん ( 熊本県 / 男性 / 27歳 )
回答:1件

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
-
土地か建物の売却・買取をお選びください
ボンゴレ 様
初めまして。オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。
叔母様からのお申し出、現況の土地が叔母様の名義に変更(贈与又は買取)されていらっしゃるので、尤もなご請求と考えます。
逆にボンゴレ様が土地と建物を所有されたいとのご意思であれば、叔母様に土地を買い取りたい旨お申し込みされるようお勧めします。金銭での売買が解決策です。
既に、叔母様の私有財産で、所有権は叔母様にあります。従いまして、叔母様が売却したいとのご意思であれば止めることが出来ません。
叔母様と折衝の上、双方が折り合える価格で、売却又は買取どちらかを選ぶことをお勧めします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング