育児休暇後復帰してからの働き方 - 労働問題・仕事の法律 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

育児休暇後復帰してからの働き方

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2008/01/11 20:06

検索はしてみたのですが、見つけられなかったので
質問させてください。
(民事になるのか家事になるのかわからなかったので民事にしました)

母子手帳に 働く親のための制度、というページがあり
「事業主は子供が3歳未満の労働者には次のいづれかの措置を講じなければいけません」とあり
●短時間勤務制度
●フレックスタイム制
●始業終業時間の繰り上げ繰り下げ
・・・
●育児費用の援助措置
とあります。

?、正社員のままでこの制度を利用することは
解釈を間違ってますでしょうか。
もし「パート勤務になってください」と言われたら
それに従わないといけないんでしょうか。

?、最後の「育児費用の援助措置」は保育所の月謝?の補助を会社にお願いできる、ということでしょうか。
(会社が 払いません と言えばもらえない?)

?、「次のいずれか」と書かれているのですが
時短勤務にしてもらったら援助措置はしてもらえない、
ということでしょうか。

?、これらは「制度」としてあるだけで
「法律」ではないのでしょうか?
会社はこれらに従う義務はないのでしょうか。

うまく説明できなくてすみません。
どうぞよろしくおねがいします。

みんようさん ( 愛媛県 / 女性 / 35歳 )

回答:1件

内田 清隆

内田 清隆
弁護士

- good

働く親のための労働法

2008/01/17 10:33 詳細リンク
(5.0)

育児・介護休業法24条により,事業主は、3歳未満の子の親には,「育児休業の制度に準ずる措置又は勤務時間の短縮等の措置を講じなければならない。」とされています。
そして,同法律を受け,厚生労働省は,上の「措置」とは
1 短時間勤務制度
2 フレックスタイム制又は始業終業時間の繰り上げ繰り下げ
3 託児施設の設置運営その他これに準ずる便宜の供与
4 所定労働時間を超えて労働させない制度の設立
のいずれかであると定めています。

1のご質問についてですが,育児休業の場合でも正社員をパートにすることはできないですし,ましや勤務時間の短縮だけで,パート勤務にすることは許されないと思いますので,従う必要はありまん。
3のご質問については,残念ながら,労働者の権利として,いずれかを選択して要求できるわけではなく,事業主がいずれかを選ぶことができます。
したがって,2のご質問についてですが,会社は,そもそも,「いずれか」の措置を取ればよく,託児施設の設置運営その他これに準ずる便宜の供与をしなければならないというものではありません。
したがって,会社が何らかの措置をしていれば,「払いません」と言われたらもらえないことになります。
4のご質問につきましては,上記の通り,法律がありますので,会社は従う義務があります。

実際的には,会社がいずれの制度も設けていないのでしたら,希望する方法をご自身で選択し,それを実施するよう会社と話合うことになるかと思います。ただ勤務時間短縮となった場合には,その分,給料が減らされても文句は言えませんし,上の4の制度でもよいとなると,働く親が十分保護されていないというのが実情ではあります。そのため,法律上の権利として要求するよりも会社に働く親の苦労を理解して納得してもらう必要があるのが現状です。

評価・お礼

みんようさん

とてもわかりやすく、また私の知りたいことを
的確に教えていただきました。
明日、会社に行く予定です。
最後の一文、「働く親の苦労を理解して納得してもらう」、
これをしっかり頭において話し合ってきます。
ありがとうございました!!

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

パートでも産休、育休はとれますか? hiyohiyohiyokoさん  2009-02-25 21:29 回答1件
扶養範囲内で仕事をセーブするか否かで悩んでいます ささだんごさん  2017-05-24 09:41 回答1件
事業主の出産に伴うパートの責任範囲について keddy_ai_tomoさん  2013-10-24 11:23 回答2件
産休・育休後の給与と賞与について 花ハナさん  2011-02-04 20:35 回答1件
育児休暇中にパートになったら?(強制)言われた FUGUTASANNさん  2009-05-19 11:27 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

電話相談 【電話】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)
メール相談 【メール】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)