対象:ビジネススキル
回答数: 3件
回答数: 4件
回答数: 3件
回答:1件
ご連絡を頂いたことへのお礼と異動への残念な思いを伝えましょう
こんにちは、スノー2250さん。
ご無沙汰している方から久しぶりにメールを頂くと、覚えていて下さったことへの嬉しさと合わせて当時の仕事のやり取りを思い出しますね。お返事をしようと思っていても、相手の状況が分からないので、細かなことが書き表せません。このような時の返信は最初に、ご連絡を頂いたことへの感謝を伝え、次に、離れて行かれることへの残念な思いを伝える、この2つを短く返されると良いと思います。
例えば、「〇〇様、大変、ご無沙汰致しております。その節は大変お世話になり、ありがとうございました。この度、部署をご異動なさる旨、とても残念ではございますが〇〇様でしたら、新しい職場でも持ち前の気配りですぐに溶け込んでいかれることと存じます。などと自分が分かる範囲での今後のご活躍を具体的に述べます。その後に、相手のご健康や身体を気づかう言葉が続き、あいさつで締めます。
異動の連絡が多くなる時期です。メールにはメールで、また電話を頂いた時には折り返しの電話で応え、これからのご活躍を応援しましょう。
回答専門家

- 竹上 順子
- (研修講師)
- 代表取締役
We’ll move into action For you・・・
変化する時代の中にあっても、 不変である“心の豊かさの実感” と“成長できる喜び”を、仕事を通じて実現していきます。先人の教えを現代の求めに応じて変化させ、社名の考え方、双方向(Interactive)繁栄(Prosperity)を実現します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング