異動される方へのメールの返し方 - ビジネススキル - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

異動される方へのメールの返し方

スキル・資格 ビジネススキル 2025/03/22 17:29

3年くらい前に1度だけ仕事でやりとりをさせていただいた取引先の方から、異動の連絡メールが届きました。1度きりの仕事でその後のお付き合いもない方です。メールは私宛だったので、何らかの返信をしようと思うのですが、どのような書き方をすればよいのでしょうか。

スノー2250さん ( 島根県 / 女性 / 44歳 )

回答:1件

ご連絡を頂いたことへのお礼と異動への残念な思いを伝えましょう

2025/03/22 17:31 詳細リンク

こんにちは、スノー2250さん。
ご無沙汰している方から久しぶりにメールを頂くと、覚えていて下さったことへの嬉しさと合わせて当時の仕事のやり取りを思い出しますね。お返事をしようと思っていても、相手の状況が分からないので、細かなことが書き表せません。このような時の返信は最初に、ご連絡を頂いたことへの感謝を伝え、次に、離れて行かれることへの残念な思いを伝える、この2つを短く返されると良いと思います。

例えば、「〇〇様、大変、ご無沙汰致しております。その節は大変お世話になり、ありがとうございました。この度、部署をご異動なさる旨、とても残念ではございますが〇〇様でしたら、新しい職場でも持ち前の気配りですぐに溶け込んでいかれることと存じます。などと自分が分かる範囲での今後のご活躍を具体的に述べます。その後に、相手のご健康や身体を気づかう言葉が続き、あいさつで締めます。

異動の連絡が多くなる時期です。メールにはメールで、また電話を頂いた時には折り返しの電話で応え、これからのご活躍を応援しましょう。

回答専門家

竹上 順子
竹上 順子
(研修講師)
代表取締役
0859-21-5550
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

We’ll move into action For you・・・

変化する時代の中にあっても、 不変である“心の豊かさの実感” と“成長できる喜び”を、仕事を通じて実現していきます。先人の教えを現代の求めに応じて変化させ、社名の考え方、双方向(Interactive)繁栄(Prosperity)を実現します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

アポイントの取り方 スノー2250さん  2023-06-19 16:16 回答2件
面接後にお礼の連絡をするかどうか スノー2250さん  2019-08-05 12:16 回答1件
道の説明を電話で説明する スノー2250さん  2022-05-20 13:23 回答1件
報告書の書き方について スノー2250さん  2023-01-25 17:22 回答1件
契約書の押印について スノー2250さん  2022-02-16 18:53 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

運営 事務局

専門家プロファイル

運営 事務局

(編集部)

セミナー

Natural Coachig

自然な会話から 大切な人のモチベーションを高める

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

レッスン・教室

就活生の為のメンタルコーチング&ビジネスマナースキルレッスン

面接に 自信を持って 進めるあなたになるための 個人レッスン

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

レッスン・教室 Facebook入門コース(個人レッスン)
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)