対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
どうぞよろしくお願いいたします。一階が貸店舗であり、二階三階に住んでいます。貸主の家の屋上に一階の店のクーラーの室外機を置いています。隣の家が二階建てであり、大きいです。その屋根は古いです。その隣の屋根を台風や地震で借主のクーラーの配水管できずつけた場合には、その責任は、貸主、借主の、どちらのものとなりますか?
ベストフレンズさん ( 大阪府 / 女性 / 44歳 )
回答:3件
ご回答
それは借主が設置した借主のクーラーならば、借主でしょう。
評価・お礼
ベストフレンズさん
2019/08/06 14:21回答ありがとございました。とても安心しました。
回答専門家
- 岡田 晃朝
- (兵庫県 / 弁護士)
- あさがお法律事務所
お気軽にご相談ください。
主として、相続、借金問題、企業トラブルに注力しております。事務所の所在する場所が、住宅地である土地柄、離婚や労働問題などのご相談も多いです。気軽にお電話、ご相談ください。
台風時の隣地への損害賠償場について
べストフレンズ様
はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
ご質問いただきました件ですが、クーラーやその室外機及びドレイン管を
設置したのが借主であれば借主責任になると思われます。
貸主が設置等を行っていて、元々あったクーラーを借主が使用していた場合、
管理がどちらかという観点や契約内容にあるかどうかにもよりますが、
クーラー程度であれば使用している借主責任となる可能性が高いと思われます。
但し、ご質問にあった台風などを原因とする場合、不可抗力な事故として
損害賠償責任が生じないことが多いです。
火災保険であれば風災保証が台風の保険にあたりますが、保険による損害賠償まで
事態が至らないと思われます。
当然、天気予報等で台風を周知されていて、ドレイン管が隣地を傷つけると
知りながら放置していたりすれば賠償責任が生じる可能性はあります。
他にも、固定されていない置物やベランダの鉢植えなども放置しているとか、
古くなった部分の補修をずっと行っていない等、自身に過失あることで
隣地等を損傷させれば同様に責任が生じる可能性はあります。
どうにもならない自然災害はとめようがありません。
不可抗力な災害に対しては、日頃の管理が大切なポイントになります。
不安のある状況ではあると思いますが、べストフレンズ様にとって役立つ
アドバイスとなれば幸いです。
以上、ご参考になりましたでしょうか。
アドキャスト:http://ad-cast.co.jp/ 藤森哲也
評価・お礼
ベストフレンズさん
2020/10/09 18:52安心しました。どうもありがとうございました。
回答専門家
- 藤森 哲也
- (不動産コンサルタント)
- 株式会社アドキャスト 代表取締役
将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?
売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。
伊原 康浩
不動産コンサルタント
-
クーラーの所有者の責任です。
もし、隣家の屋根を傷つけた場合は、室外機の所有者の責任となります。
所有者がご質問者様で、不安なら施設賠償責任保険という保険を付ければ安心です。
施設賠償責任保険は、火災保険などの特約などににも付いています。
保険料は、安いので万が一のために入っておいた方がいいかもしれませんね。
【不動産のいろは】
https://fudousan-iroha.jp/
評価・お礼
ベストフレンズさん
2019/08/09 16:48本当に本当にありがとうございます。心からほっとしました。保険のことまで教えていただき、感謝します。さっそく入りたいと思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A