対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
初めまして。
実家老朽化のため、母が住むマンション購入を考えております。
母は高齢のためローンは組めないと思います。
子供たちでマンションを購入しようと思いますが、共同名義は可能なのでしょうか。
兄は海外在住のため頭金のみになります。
弟と私でローンを組むことはできますか?
不可能の場合、弟も頭金のみとなります。
このような場合の持分はどうなるのでしょうか。
また母が少し費用を出した場合、贈与税の対象になってしまうのでしょうか。
将来的には弟か私が実家に戻ろうと思っております。
お忙しいとは思いますが、ご回答宜しくお願いします。
補足
2015/05/11 12:50※その場合、母が頭金等の一部を兄弟それぞれに出すということは可能なのでしょうか?
贈与税がかかりますか?
ムネリンさん
(
東京都 / 男性 / 42歳 )
回答:1件

柴田 博壽
税理士
-
親族間の共有名義資産の購入と贈与税の課税関係について
ムネリンさん はじめまして
税理士・FPの柴田博壽と申します。
ご質問は、親族間の共有名義資産の購入と贈与税の課税関係について
だと思います。
まず、ムネリンさんと他のご兄弟でお金を出し合って、居住用のマンション
をお母様名義で購入するとお母様に対して贈与税が課税されることになり
ます。
しかし、ムネリンさんと他のご兄弟がそれぞれ能力に応じた金額のお金を
出し合って、マンションを購入し、ご兄弟各人の負担した(あるいは予定の)
金額の割合で共有名義登記を行うのであれば、どなたにも贈与という問題
は発生しません。
そのようにして購入されたマンションにお母様が無償で居住(「使用貸借」
といいます。)されたとしてもこれもなんらの課税問題も生じません。
ご参考になれば幸いです。
柴田博壽税理士事務所
e-mail : shibata-hirohisa@tkcnf.or.jp
http://shibata-zeirishi.tkcnf.com/pc/
評価・お礼

ムネリンさん
2015/05/11 12:59柴田様
返信有難うございます。
とてもよくわかりました。
1つだけ質問欄に書き忘れたことがありましたので、補足いたしたのですが、母が頭金等の一部を兄弟それぞれに出した時に贈与税は発生するのでしょうか。
お忙しいところ誠に恐縮なんですが、教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。

柴田 博壽
2015/05/11 15:37ムネリンさん 税理士の柴田です。
少しでもお役に立てれば幸いです。
お母様から頭金の一部を出してもらう件についてです。
金額にも寄りますが、基本的には贈与税の対象です。
まず、1年間に110万円までなら、贈与税は課税となりません。
これを暦年贈与といいます。但し、贈与税の申告は必要です。
2つ目に「住宅取得資金の贈与」があります。住宅取得にあてる資金として親や
祖父母から受ける贈与は、1,000万円まで無税の扱いです。
但し、ご自身が居住しないということでこちらは難しいですね。
3つ目に「相続税精算課税制度」の活用についてです。住宅資金に限りませんが
親や祖父母から贈与を受けても2,500万円まではその時点では贈与税の課税は
行なわれません。相続が開始した時、この贈与を受けた金額を相続財産に加算
して相続税の計算を行ないます。
例えば、推定相続人がご兄弟3人とすれば、相続税の基礎控除は4,800万円です。
もし、推定相続財産が4,800万円以下ということであれば、結果的に相続税は課税
されません。ここは、少し早めに贈与してもらい有効に資金を活用することは、大変
大事なことです。ちなみに「相続税精算課税制度」適用の贈与税の申告と相続税の
申告を行なう必要がありますからご留意ください。
よろしければご相談ください。
柴田博壽税理士事務所
e-mail : shibata-hirohisa@tkcnf.or.jp
http://shibata-zeirishi.tkcnf.com/pc/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A