対象:労働問題・仕事の法律
はじめまして。
周りに誰もわかる人がおらず、ここに相談させていただきます。
昨年出産し、現在の会社で育児休暇を取得中で、4/30に復帰予定でしたが、業績が悪いとのことで、復帰の話を濁されている状態でした。
4月より保育園に入れることになり、復帰できないと退所になってしまうので、なんとしてでも働いていないといけない状況でしたので、同時進行で転職活動もしており、今週内定をいただくことが出来ました。
退職したい旨を、会社に伝えたところ、はい、そうですか、わりました。と言った反応で、4月末付で退職することになりました。
そして、昨日同僚の話で知ったのですが、業績が悪いとのことで、社員宛に希望退職者を募るメールが来ていたそうで、希望者には退職金が出るそうです。
(通常は、3年以上勤務した人しか退職金もらえないことになっています)
この場合、私はこの権利を主張出来るのでしょうか?
同僚の話ですと、長期休暇者は対象外のようだと言っていました。
元々は復帰希望で、ギリギリまで濁され、不安な気持ちでいっぱいの中、さらに子持ちでの転職活動はとても大変だったので、もらえるものはもらっておきたいというのが本音です。
取りまとめのない文書になってしまいましたが、ご回答のほど、よろしくお願い致します。
ろくろくさん ( 東京都 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
退職金の受給は難しいですね。
退職金は、会社の規定で支払われます。
今回の希望退職者の特別な退職金は、会社が任意に出すもので、その範囲の中でのみ、有効です。
長期退職職者は対象外とのことですので、ろくろくさんには難しいですね。
ただ、有給休暇が未消化ではないでしょうか。
その残った分を活かして、その分5月1日以降に使って、そのあと退職すると、その分の給料は支払われます。
この点いかがでしょうか。
退職届をまだ出していなければ、それを考慮して退職日を決め、届け出ること可能と思います。
検討されると良いですね。(^O^)
評価・お礼
ろくろくさん
2014/04/27 07:32ご回答ありがとうございます。
なるほど…難しいのですね…。
悔しいですが、諦めます。
退職届はまだ提出していないので、退職日も検討したいと思います。
ちなみに、育休手当の直近の支給単位期間が、〜4/24なのですが、この場合はギリギリいただけるのでしょうか?
支給申請期間中に退職しても、大丈夫なのでしょうか?
ご回答いただければ、幸いです。
平松 徹
2014/04/30 11:42●回答が遅くなりました。
ちなみに、育休手当の直近の支給単位期間が、〜4/24なのですが、この場合はギリギリいただけるのでしょうか?
●受給できます。
支給申請期間中に退職しても、大丈夫なのでしょうか?
●4/24までの分で、その日4/24までに退職していると受給できませんが、その後の退職ですので、受給できます。
だから、4月30日に退職とすると、4/25~4/30の分は支給されません。これは、育児休業給付金が、職場復帰を前提にした、休業給付金だからです。5/24の退職になると該当期間中であれば、1か月分受給できることになります。
以上です。
よろしくお願いいたします。m(__)m
回答専門家
- 平松 徹
- (千葉県 / 社会保険労務士)
- 株式会社 ソフィア 所長
役に立ってなんぼの経営コンサルタントです。
顧客の役に立てたときに喜びが大きいですね。そのためには顧客のニーズをしっかりと把握すること、それに応えるにはどのようにしたらよいか、いろいろと悩むことが多い毎日です。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング