愛犬が麻酔から覚めませんでした - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

愛犬が麻酔から覚めませんでした

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2013/06/05 15:38

愛犬が検査のための麻酔から覚めずに亡くなってしまいました。

ミニチュアダックス・メスの6歳です。
アトピーがありましたが、医師からの薬の処方である程度は
かゆみを抑えられていました。

最初の変化は体をブルブルと振る行動や、何かの拍子に突然
キャインと痛そうな声で鳴いたことです。
ずっと鳴いているわけではなく、数時間に1回ぐらいでした。
しかし、元気がなく、家の中をとぼとぼと歩きまわっていました。
いつもピョンピョンと飛び跳ねたりして遊ぶ行動もしなくなりました。
すぐにかかりつけの動物病院にいったところ、
椎間板ヘルニアの疑いがあるのではと言われました。
麻痺などはないので、とりあえず痛み止めをと3日分もらい
飲ませましたが症状が悪化しているように見えました。
3日後、今度は夜間に別の動物病院に連れて行きレントゲンや診察を
してもらったところ、頸椎ヘルニアではないかと言われました。
そして、朝になりヘルニアの治療で有名な動物病院に連れて行き、
今までの経過を話し、レントゲンと診察をしてもらったところ、
前回と同じように頸椎ヘルニアの疑いが80%以上と言われました。
正確な診断は麻酔をし、造影剤を入れて検査をしないとわからない
とのことだったので、検査をお願いしました。
検査の結果は、頸椎ヘルニアは見つかりませんでした。
しかし、愛犬が麻酔から覚めずそのまま脳死の状態となりました。

突然のことで、頭が真っ白になりパニックになりました。
麻酔前の血液検査では麻酔の問題はないとでていたのにです。
こんなことがあるのでしょうか。
私が病院と治療の選択ミスをしてしまったのでしょうか。
愛犬を守ってあげられなかった悔しさと悲しさで今も胸が張り裂けそうです。

愛犬に何が起こったのか知りたいです。

Mateminさん ( 埼玉県 / 女性 / 37歳 )

回答:1件

Re:愛犬が麻酔から覚めませんでした

2013/06/13 09:13 詳細リンク
(5.0)

麻酔は生命に必要な機能を痛みに耐えられる状態まで低下させる方法である為、健康な動物でも少なからずリスクを伴います。

その原因として麻酔に対する特異体質や身体検査・血液検査では把握しきれない基礎疾患の存在、注射薬等に対するアレルギー反応の可能性等も考えられます。

また、今回はヘルニアを疑うような神経症状が認められたとの事ですが、脳炎など麻酔のリスクを高めてしまうその他の疾患があった可能性も考えられ、この様な結果がもたらされたのかもしれません。

しかし、実際の詳細は不明なことが多いため、これらはあくまで仮説でしかありません。

心よりご冥福をお祈り致します。

検査
アレルギー
神経

評価・お礼

Mateminさん

2013/06/19 11:00

ご回答ありがとうございます。
麻酔のリスク等を考えて治療を選択すべきだったのかもしれませんね。
愛犬を失った悲しみはなかなか癒えませんが、がんばります。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

ステロイド治療後の膵炎 moai0811さん  2015-02-23 15:24 回答1件
下腹部に触れると悲痛な叫びを上げます… uraponさん  2015-07-17 00:42 回答1件
本当にてんかん症状? uraponさん  2012-12-21 02:18 回答1件
嘔吐がひどいです。うちの犬はガンなのでしょうか? Applemint0225さん  2013-02-27 23:10 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)