こんばんは。
三月からサーキットトレーニングを家でDVDで30分程度しております。
小さい子供がいるので、ジムに通えないこともあり、自宅でできる運動、短時間ということではりきっていたのですが…今は二ヶ月過ぎたところですが、開始時より1kgも増え、体脂肪率は少し減り、骨筋肉量は増えました。
筋肉をつけて、代謝あげないと痩せてもリバウンドし易いと思い、サーキットトレーニングをしていますが、正直、このまま体重が増え続けるのじゃないかと思うと気持ちが落ち込みます…。
どのくらいの期間を目処にサーキットトレーニングを続けていけばいいのでしょうか?
効果(体重が減り始める)はいつ頃に出てくるものでしょうか?
サーキットトレーニングではなく有酸素運動をもっと増やすべきでしょうか?
補足ですが、ちなみにサーキットトレーニングは週に4回はしています。この二ヶ月は週に6日ぐらいでお休みが1.2日でした。
最近モチベーションが下がってしまっているので、なにとぞアドバイスを宜しくお願いいたします
me&su mamaさん
回答:1件
筋力トレーニングと有酸素運動は分けたほうが効率的です。
はじめまして。モデル体型ボディメイクトレーナーの佐久間健一です。
とても頑張っていますね。
サーキットトレーニングは素晴らしい方法です。
しかし、あまり体重の減少は望めません。
仮に減ったとしてもリバウンドしやすくなってしまいがちです。
なぜなら、段々と基礎代謝が減っていくからです。
はじめは、筋肉の適応で筋肉量が増えるかもしれません。
しかし、
有酸素運動で使うエネルギーを踏まえると、
筋トレで、あまりエネルギーを使えなくなります。
筋肉はエネルギーを使った量に対して増えていきます。
よって、筋トレは筋トレの方がより多くのエネルギーを使用でき、
結果、基礎代謝が増えていきます。
有酸素運動に関しては
確かに脂肪燃焼効率が上がり、痩せやすくなります。
しかし
筋肉も一緒に減りやすくなっています。
[脂肪の唯一の焼却炉]である筋肉が減ってしまっては、
いくら効率が良くても、脂肪が減らないのはご想像できますね。
結論、
筋トレと有酸素運動は別々にした方が
お互いのメリットをフルに発揮できます。
ご参考にしてください。
回答専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A