対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
今年の2月にあるハウスメーカーさんと建築工事請負契約を交わし、その際契約金100万円を支払いました。
打ち合わせを重ね現在は図面確定とその後の建築確認申請を行う状況です。
当初切妻の屋根で南側の屋根に太陽光パネルを設置する予定でしたが、HM側が高度斜線を再確認したところ当初の屋根形状では建築出来ないということで、大幅な屋根形状の変更を提案されました。
これについては寄棟にし太陽光パネルを南と西側に設置することを私から提案し、なんとか落ち着きました。
その後建築確認申請に使用する見積書と図面で相次いで不備(図面に記載のないドアや建具が見積りに入っていたり、必要な窓や換気扇が見積りに記載されていなかったり、図面が修正されてなかったりです。)を見つけ、HMを信用出来なくなりました。
HMは入力ミスです、すいません、修正するんで信用して下さい。と言われましたが、無理です。限界です。
契約破棄にしたいです。
この場合契約金はどれ程戻って来るのでしょうか。地盤調査代(7万円)は実施したので払うつもりでいます。
読みづらい文で本当にすいません。どうぞよろしくお願いいたします。
ちょっと疲れたさん ( 東京都 / 男性 / 35歳 )
回答:2件
注文住宅の契約解除は難しい??
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
さて、ご質問の件ですが、契約後に明らかにHMのミスで契約時より大幅な設計変更等を余儀なくされたものであれば、建てられない住宅を契約していたことになりますね。
この場合であれば、支払い済みの契約金等の返還を伴う契約解除は可能かと思われます。
ただ、最終的には契約書などの書面の確認やことの詳細をお聞きした上での判断になります旨、ご了解ください。
最近のHMでは、契約後の大幅な予算オーバーや建築基準法等の法令に抵触することが発覚するなど、契約後のトラブルが多く、とにかく契約が先行しているのでその後の問題が散見されます。
■HMとの解約事例はこちら
http://profile.ne.jp/w/c-107007/
また、解約の通知には、内容証明などの書面での通知が効果的ですのでご検討されてはと思います。
尚、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
■お問い合わせフォームはこちら
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tabid/93/Default.aspx
以上、ご参考になれば幸いです。
アネシスプランニング(株)
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp
戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-4312/
注文住宅やハウスメーカーの契約に関する個別相談 開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2730/
中立的アドバイスで最適な建築家選びをお手伝い!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-3250/
回答専門家
- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
注文住宅やハウスメーカーとの契約が解約できないお悩みを個別に解決します!
ワンルームマンションなどの不動産投資物件の購入・売却などのお悩みを個別に解決します!
青沼 理
建築家
2
時間を空けずに早めのアクションをオススメします。
注文住宅は信頼関係が崩れると
信頼回復はなかなか難しいですよね。
できれば解約したいとお思いの気持ちわかります。
解約の条件は
まず契約書に謳われていることが最優先です。
細かく目を通されることからのスタートですね。
で、今回の条件がどこに該当するか
「甲の中止権」などの項目はありませんか?
また
「紛争の解決」などの項目かもしれません
確認申請提出直前まで設計作業しているようですので
ある程度はそれに対してのお支払いが発生する可能性があります。
まずはHM担当者とご相談なされ
解決できないようでしたら
各地区の建築士事務所協会でも無料相談窓口がありますので
お気軽にご相談されたら良いと思います。
(弊社でも無料相談OKです)
いずれにしましても
時間を空けずに早めのアクションをオススメします。
良い解決方法が見つかることをお祈りしております。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A