糖尿病の猫の食事につきまして - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2024年06月17日更新

糖尿病の猫の食事につきまして

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2013/03/13 13:03

13歳、去勢済みの雄猫(6.7kg)が先日、糖尿病と診断され昨日まで2泊3日の検査入院をしておりました。
病院では療養食のm/dと糖コントロールのパウチを食べていたとのことなので、昨日退院し自宅にて夜、早速m/dとパウチを与えてみたところ全く食べてくれませんでした。
今朝もm/dは全く食べず、パウチは20g程度食べただけです。
今日から自宅にてインスリン注射(1日1回/朝)を開始する予定でしたが、食べていないことから注射を打つのは止めました。(低血糖にさせないためです。)
今晩~明日も療養食を食べなかった場合、今まであげていた普通のドライフードを量に注意して与えてみてもよろしいでしょうか?
本日、かかりつけの病院が休診のため質問させていただきます。
以上、宜しくお願い致します。

ハマチさん ( 神奈川県 / 女性 / 42歳 )

回答:1件

Re:糖尿病の猫の食事につきまして

2013/03/21 09:11 詳細リンク

猫の糖尿病治療において食餌療法の占める割合は非常に大きく、不可欠の要素です。
最も重要なことは、肥満した猫の場合には肥満を改善することとカロリーを一定
の量にすることです。それには線維を多く含む食事を与え、体重を減少し、食後
の糖分の変動を少なくします。

一方、糖尿病で痩せている猫はカロリーも多く必要となり、かえって高線維食は
避けなければなりません。また高線維食は、食欲不振や便秘の原因となることも
あります。さらに脂肪も制限していきます。

そのため一般的には、高蛋白・低炭水化物食が治療に使われます。
嗜好性に問題がある、もしくは腎臓の機能に問題がある場合、また肥満があって
改善が困難な場合には、高蛋白・中等度の炭水化物含有性で線維を含む療法食へ
の変更をお勧めします。

今回のご質問ですが、以上のことよりm/dや糖コントロール、w/dなどの療法食の
みでの管理が望ましいですが、食べない期間が長期に及ぶことはよくありません。
そのため、いままで食べていたご飯に少しずつ混ぜていき、食べるようであれば
1~2週間ほどで移行していくことをお勧めします。

また食餌を温めるなどして匂いで食欲を刺激したりすることもよいでしょう。
ただし状態や重症度にもよるので、かかりつけの病院とよくご相談してみてくだ
さい。

糖尿病
食事
不振
治療
食欲

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

飼い猫が頻繁に嘔吐 イシカワさん  2015-07-20 17:59 回答1件
猫風邪が原因でしょうか? key490さん  2012-08-21 02:45 回答1件
猫の糖尿病 CooMariさん  2009-08-23 10:04 回答1件
助けたい!慢性腎不全と貧血 コテツコテツさん  2015-07-27 00:36 回答1件
猫のGOT、GPTの数値異常について あやふみさん  2014-12-22 21:57 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)