インターネットでの注文取引について - 独立開業 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

インターネットでの注文取引について

法人・ビジネス 独立開業 2013/03/11 15:21

ホームページで商品の受注製作や、注文を取りたいと思っています。

掲載しなければならない事を教えてください。


FAXやメールでの注文のやり取りをしても大丈夫でしょうか?
(決まりなどあれば教えてください。)

支払は銀行振込や代引きで行う予定です。

申告の際は、どのように行えばよいでしょうか?

本業は自営で店舗経営で、副業でネットから注文を取りたいと思っております。

ご教授よろしくお願い致します。

nature_lunchさん ( 愛知県 / 女性 / 29歳 )

回答:1件

小松 和弘 専門家

小松 和弘
経営コンサルタント

- good

ネット販売のルールを徹底しましょう

2013/04/10 20:46 詳細リンク

ホームページで商品の受注製作や、注文を取る際の留意点についてのご質問ですね。

以下の通り、回答させていただきます。

Q)掲載しなければならない事を教えてください。
A)特定商取引法により、販売事業者名、屋号、住所、電話番号を表示することが規定されています。責任の所在を明確にするためです。
特定商取引法 第三節(第十一条~第十五条)には通信販売に関する詳細な規定がありますので、以下のサイトをご参照ください。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51HO057.html

例として、
・広告の表示(法第11条)
販売価格、代金の支払い時期および方法、商品の引渡時期、返品条件その他の情報をページ上に記載する必要があります。
・前払式通信販売の承諾等の通知(法第13条)
消費者が商品の引渡しを受ける前に、代金の全部あるいは一部を支払う「前払式」の通信販売の場合、事業者は、代金を受け取り、その後, 商品の引渡しに時間がかかるときには、その申し込みの諾否等の事項を記載した書面を渡さなければなりません。
また、個人情報保護指針(プライバシーポリシー)などを考慮する必要があります。
通信販売に対する規制の詳細につきましては、経済産業省「消費生活安心ガイド」の通信販売のページをご参照ください。
http://www.no-trouble.go.jp/#1232088015221

Q)FAXやメールでの注文のやり取りをしても大丈夫でしょうか?
A)注文は必ずしも紙である必要はなく、FAXやメールでのやり取りで問題ありません。
お客様からの注文内容を確認後、注文確認メールの中で、振込先や請求金額を記載すれば、紙ベース等で請求書を発行する必要はありません。ただし、取引に関してトラブルが起こった場合には、契約内容や経過を証明する必要が生じる場合がありますので、メールのやり取りは必ず保存しておきましょう。FAXの場合も同様です。
また、支払いの際、振込証明書(受領書)を領収書とすることが認められていますので、紙ベースで領収書を送付する必要はありません。
ホームページ上に、紙の請求書や納品書は送付しない旨、銀行振込の際の「振込明細書(受領書)」を領収書とする旨、等を記載しておくことをお勧めいたします。

補足に続きます。

補足

Q)申告の際は、どのように行えばよいでしょうか?
A)副業でネットから受注しても、税務申告の際、特段注意すべきことはありません。本業である店舗での収入と副業でのネットから受注した分の収入を合算して申告すれば、問題はありません。

nature_lunchさんのご成功を心よりお祈りしております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ホットなコンサル」開催中。
詳しくは、以下のURLをクリック。
http://hotnet.sacnet.jp/htcns/
次回以降の、質問時にご利用を検討下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

経済産業省
ホームページ
通信販売
特定商取引法
個人情報保護

回答専門家

小松 和弘
小松 和弘
(東京都 / 経営コンサルタント)
ホットネット株式会社 代表取締役
03-6685-6749
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

中小企業のITで困ったを解決します!

ITまわりで、中小企業の困ったは様々です。どこに連絡すれば良いのか判らず、色々な窓口に電話をかけても解決できない事が多くあります。そんな「困った」の解決窓口の一本化と、中小企業の健全なIT化を推進しています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

開業について cuireさん  2016-05-30 03:33 回答1件
海外在住者のネットショップ開設 seoul3872さん  2012-08-10 16:34 回答1件
見積書・請求書・領収書・納品書 サンクルクルさん  2012-06-01 10:14 回答1件
週末起業での必要経費はどの程度認められる? 専門家プロファイルさん  2008-01-31 19:10 回答1件
投資経済性の考え方 KAZUさん  2006-12-08 01:08 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)