対象:住宅賃貸
人事異動になり今住んでいる物件を引っ越しすることになりました。
来月の8月5日が契約満了日であり、本日人事異動で7月中の引っ越し予定で更新の意思が無いことを管理会社に伝えました。
管理会社からは以下の事を言われました。契約上、退去する場合は2ヵ月前に申告となっている。そうすると更新月をまたぐので、更新料が必要になるとの回答でした。
契約する際に退去する場合は2ヵ月分の家賃を支払うことになっている説明は受けましたが、更新料の説明や契約書への記載はありませんでした。この事実は管理会社も認めているのですが、更新料を支払って下さいの一点張りです。法的にこの更新料は支払わなければならないものでしょうか?
お手数ですが、ご回答をお願いします。
わりこみきんしさん
(
千葉県 / 男性 / 33歳 )
回答:1件

斎賀 久博
宅地建物取引主任者
-
更新料は不要かと思われます。
こんにちは株式会社アレップスの斎賀と申します。
お問い合わせのケースであれば、契約満了日をもって契約が終了しますので、更新料を支払う必要はないかと思われます。賃貸借契約書の条文を確認しないと断言はできないのですが、通常の賃貸借契約書では契約期間内での解約に関しましては退去申告が必要ですが、契約期間が満了となる場合は、一般的には管理会社から事前に更新の有無の確認をし、更新する場合は更新料を支払ったうえで、更新するという流れになります。「わりこみきんし」さんのケースであれば、8月5日までの賃料を支払うことで契約が満了となりますので、更新をしない旨を相手方に伝えていれば、更新料を支払う必要はないと思います。一度、賃貸借契約書の更新の欄の条文をご確認されることをお勧めします。
評価・お礼

わりこみきんしさん
2012/07/06 13:09ご丁寧に回答頂き、ありがとう御座いました。とても参考になりました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A