対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
よろしくお願いいたします。
小6の娘が先日歯科医院で、「上の前歯左に三番目の永久歯が、小さい頃どこかにぶつけたのか、ずれていて、普通には生えてこないでしょう。」と言われました。
現在まだ乳歯で、レントゲンをとってわかりました。
矯正を考えるようにアドバイスいただきましたが、今現在の状態では判断しかね、迷っています。
生え換わりが遅く、まだかなり乳歯が残っています。
それらが生え換わってからの判断では遅いでしょうか?
アドバイス、お願いいたします。
ama-chanさん ( 兵庫県 / 女性 / 39歳 )
回答:2件
矯正について
こんにちは。千葉県松戸市むつみデンタルクリニックの倉田です。
3番目の永久歯(犬歯)は小3~4年で生え替わることが一般的ですから、たしかに生え替わりは遅いようですね。
乳犬歯が残存している原因が犬歯の萌出位置のずれによるものでしたら早期に乳犬歯を抜歯し、犬歯を正しい位置に誘導する必要があります。
しかし、他の乳歯もかなり残っていて、顎全体の生え替わりが遅いようでしたらもうしばらく経過を観察することもあります。
歯科医院で矯正の時期についてもう少し詳しい説明を受けてから決められるといいでしょう。矯正を行う最適な時期は人によって異なりますので、レントゲンや実際のお口の中を拝見している担当の先生が最も詳しく説明できるかと思います。
評価・お礼

ama-chanさん
2012/06/19 19:17ご回答、ありがとうございました。
大変納得のいくご説明で、今後かかりつけの先生とお話するうえでも
参考になりました。
回答専門家

- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス
犬歯の生え代わりと歯列矯正について。
乳犬歯から永久歯の犬歯への生え代わりの時期については若干遅い方の場合もあります。
まだ現在いくつかの乳歯が残っていということですから交換が遅いのかもしれません。
しかし、永久歯の犬歯の生えてくる方向や位置が良くない場合には、乳犬歯が残ったまま
永久歯が別の場所へ出てくる可能性もあります。前から2番目の歯の方向へ向かっている場合などは、早めの対応により矯正治療が必要になることもあるので、レントゲンにより確認するほうが良いでしょう。矯正歯科の専門医への受診によりアドバイスなどをいただくことをお勧めいたします。
参考にされてください。
ティースアート矯正歯科
www.teethart-ortho.com
www.teethart.com
評価・お礼

ama-chanさん
2012/06/19 19:23ご回答ありがとうございました。
もう一度かかりつけの先生とお話し、詳しい状況をお聞きし、
今後の治療について考えてみようと思います。
回答専門家

- Dr.TSUBAKI
- (東京都 / 歯科医師)
- ティースアート ティースアート代表
米国の最先端ホワイトニングを日々研究、提供しています
日本で最初のホワイトニングサロンを銀座にオープンさせて以来、講演活動などを通して国内のホワイトニングを牽引しています。常に新しい技術を習得することを心がけており、年2回アメリカの審美学会に出席、日本人の歯を白くすることに貢献しています。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング