対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 4件
回答数: 3件
夫(36歳)、高脂血症なので脳卒中や心疾患、親族がガンなのでガンの心配両方があります。
検討しているのは、どちらも終身タイプ65歳払い済で
1、ひまわり生命 医療保険(08)B型
入院60日まで 10,000/日
手術(含・日帰り) 10・20・40先進医療特約付(終身)
7大疾病で60~120日の入院 10,000/日
3大疾病入院一時金 50 (2年以上経てば2回目も可)
ガン診断特約 50 (2年以上経てば2回目も可)
ガン入院 なし
ガン通院特約(入院不問) 10,000/日(120/年まで) → 月額 9,864円
2、あんしん生命 医療総合保険I型・60日型
入院60日まで 10,000/日
手術 10 (日帰り 5)
先進医療特約付(10年更新)
放射線治療(50グレイ以上) 10 → 月額 5,508円
ガン治療支援保険
ガン診断 100 or 50
ガン入院 10,000/日
ガン手術 20
ガン手術後通院 10,000/日
抗ガン剤(10年更新) 10/月
ガン診断 100の場合→ 月額 5,806円 → 合計月額 11,314円
ガン診断 50の場合→ 月額 4,990円 → 合計月額 10,498円
安くしたいので、一万円以内でまんべんない保障のひまわり生命に決めかけたのですが、脳卒中・心臓病の治療費よりも、ガンになった時が年単位の抗癌剤などで莫大なお金が掛かり大変なのではないか・・ガンに手厚いあんしん生命(ガン診断50ぐらい?)にした方がいいのか迷っています。
アドバイスをお願い致します。
(高脂血症なので、多分保険料上乗せされます。)
補足
2012/04/01 11:24数値はその時々で波があるので、総コレステロール260~295 LDL185~240位です。
greenleafさん ( 東京都 / 女性 / 35歳 )
回答:6件
がん保険と医療保険は分けて加入する事をお奨め致します。
初めまして、greenleaf様。アイスビィの植森宏昌です。
私のお客様には基本的には、がん保険と医療保険は別々に契約をして頂く様にしています。
何故なら、一般的に医療保険には1入院の日数制限があるからです。過去にも、がんの場合、1入院が制限を超えて支払われなかった例を何度も見ています。
又、がん保険については使途に拘らず支払われる「がん診断金」を出来るだけ多く薦めています。極端な言い方をすれば診断金のみ加入や、診断金が豊富にあれば、入院日額や手術給付金が無くても、入院にも通院にも、そして抗がん剤治療や放射線治療にも自由に使えます。その辺りは考え方ですが。
あと、医療保険については、何を目的に加入されるかでしょうね。がんを中心に検討されるのなら、1入院60日型では難しいと思います。上記にも記載してます様に1入院が制限を超えて支払われなかった例を何度も見ています。
もし、加入されるのなら、1入院の日数を延ばすか、がん等の場合は延長されたり、日数制限の無くなるタイプをお奨め致します。
先ずは、信頼できる担当者を決め、ご自身の考え方や想いを相談され最適なプランを作成して頂くのが良いかと思います。
評価・お礼

greenleafさん
2012/04/09 22:13アドバイスありがとうございます。
日数制限がないガン保険もあるんですね。ひまわりの方は、ガンを含む3大疾病で120日まで保障されるためそちらで申し込んでみたのですが、謝絶されてしまいました。
私も、出来ればガン保険と医療保険別々に契約したいので、また探してみたいと思います。お勧めはありますか?
大体 総コレステロール300、中性脂肪110 LDL240 HDL45 です。
投薬されていると保険に入りにくいと思って食事療法で頑張っていたのですが、
かえって薬で数値を下げて申込んだ方が、入りやすいのでしょうか?
植森 宏昌
2012/04/09 22:26コメント有難うございます。会社に因って医務基準は様々です。又、健康診断書等がある事により美点評価してくれる会社もあります。
又、告知書も会社により問うてるレベルはバラバラです。
もし、加入を検討されるのならお問い合わせ下さい。皆さんが見ているこの場所で体況上を事を含め、やりとりするのはお客様にとっても余り良いことでは無いと思いますので。
詳細をお聞きし保険会社への事前照会を含め対応させて頂きます。
では、今後とも宜しくお願い致します。
有限会社アイスビィ HP:http://isbee110.com
回答専門家

- 植森 宏昌
- (大阪府 / ファイナンシャルプランナー)
- 有限会社アイスビィ 代表取締役
お客様との信頼関係を大切に!一生涯の安心と満足をご提供
将来のリスク対策やライフプランの実現に向けて、保険・投資・資産運用に関する知識や解決策をご提供すると共に、お客様に最適な商品をトータルにプランニング。お客様との信頼・信用を大切に、利害や損得を超えた末永いお付き合いをモットーとしております。
植森 宏昌が提供する商品・サービス

森 久美子
ファイナンシャルプランナー
9
医療保険の選び方
greenleaさん、こんにちは。
ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。
よくお調べになっていらっしゃいますね。
まんべんなく保障されるタイプにするか、よりがんに手厚いタイプにするかお迷いとのこと。
お気持ちはとても良く理解できますが、それはいつどんな病気にかかるでしょうかという質問と同じで、残念ながら明快なお答はありません。
それでも、greenleaさんがいいと思われたように、65歳で払い込みが終了し終身でまんべんなく保障を得ることができるタイプは、悪くない選択だと思います。
万一がんに罹患した場合、必要になる金額を100%カバーすることはできないかもしれませんが、十分に助けになる保障内容だと思います。
評価・お礼

greenleafさん
2012/04/09 21:51アドバイスありがとうございます。
本当に、何の病気になるか分からないので難しいですよね。
実は、ご意見をいただいて、まんべんない保障の方に申し込んでみたのですが、謝絶されてしまいました。
大体 総コレステロール300、中性脂肪110 LDL240 HDL45 で、
投薬されていると保険に入りにくいと思って食事療法で頑張っていたのですが、
かえって薬で数値を下げて申込んだ方が、入りやすいのでしょうか?

清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
-
ガンをご心配であれば、ガン保険をお勧めします
greenleaf様
がんをご心配であれば、医療保険とガン保険は分けてご契約されることをお勧めします。
医療保険は入院日数限度がありますので、一般的なケガや病気であれば良いのですが、ガンについては入院日数限度の無いガン保険をお勧めします。
また、医療保険につきまして、ご主人が加入されている健康保険の保障内容は確認されましたでしょうか?
自営業で国民健康保険にご加入であれば、入院中の収入保障がないので、ご質問内容のような、日額10,000円、もしくはそれ以上の医療保険をお勧めします。
もし勤務先の健康保険組合であれば、収入保障もあるはずですし、さまざまな特別保障もあるかもしれませんので、まず、健康保険組合の保障内容を確認されることをお勧めします。
ご確認いただいた上で、それでも不安が感じられるようであれば、医療保険とガン保険を別々にご契約されることをお勧めします。
清水保険資産設計 http://www.sifp.ecnet.jp
評価・お礼

greenleafさん
2012/04/09 21:54アドバイスありがとうございます。
健康保険組合の保障が受けらるため10,000円で大丈夫そうです。
最終的にまんべんない保障の方に申し込んでみたのですが、謝絶されてしまいました。
大体 総コレステロール300、中性脂肪110 LDL240 HDL45 で、投薬されていると保険に入りにくいと思って食事療法で頑張っていたのですが、かえって薬で数値を下げて申込んだ方が入りやすいのでしょうか?
医療保険とガン保険と分ける場合、お勧めの保険はありますか?

清水 光彦
2012/04/10 10:33評価いただき、ありがとうございます。
ガン保険、医療保険は、告知書で審査がおこなわれます。
コレステロールなどの数値もありますが、それ以上に、過去の入院歴や通院歴などが問われることになります。
具体的なお勧めする保険につきましては、各社の審査基準が異なりますので、ご本人様と面談させていただいた上で、ご提案させていただくことになります。
ご了承ください。

渡辺 美晴
保険アドバイザー
-
医療保険の検討
こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。
ご健康にご心配があるようですが、担当者との打ち合わせはされているでしょうか?
医療保険は、死亡保障と違って割増などは設けず加入できるか、できないか
二者択一のケースも多いですので、まず、加入についてお調べいただくのが
良いと思います。
もうひとつ、保険料負担と保障について。
保障と老後の収支の心配を比較して老後の支払いを気にされる場合は
65歳で払い込みが終わるタイプも良いですが、
そのために必要と思う保障を絞るようになるのでしたら、
(老後の支出の心配は少々残りますが)保険料を払う期間を延ばし
その分保障重視にしておくということでもよいかもしれません。
この辺のバランスは、罹患への心配度合いによりますので、よく検討してみてください。
いろいろお伝えしたいこともありますが今回は上記2点に
要点を絞ってご案内いたしました。
簡単で恐縮ですが、検討の一助になれば幸いです。
不明な点などは匿名で構いませんのでご連絡ください。
保険コンサルティングオフィス
有限会社ワークソリューション
代表 渡辺
http://www.work-sol.com
評価・お礼

greenleafさん
2012/04/09 21:56アドバイスありがとうございます。
担当の方には、入れるかどうかは申し込んでみないと分からないと言わていまして、
最終的に、まんべんない保障の方に申し込んでみたのですが、謝絶されてしまいました。
大体 総コレステロール300、中性脂肪110 LDL240 HDL45 で、投薬されていると保険に入りにくいと思って食事療法で頑張っていたのですが、かえって薬で数値を下げて申込んだ方が入りやすいのでしょうか?

渡辺 美晴
2012/04/09 22:54評価ありがとうございます。
喉元までお伝えしたい内容が来ているのですが、
公的な場所で具体的な回答はできません。
ご容赦ください。
こうした場所での回答が一人歩きしてしまうと
他の方が誤った判断をしてしまう原因ともなります。
できれば私を含め他の先生方などに直接回答を頂くのがより
よろしいかと思います。

釜口 博
ファイナンシャルプランナー
-
医療保険・がん保険の考え方
greenleaf 様
この度はお問い合わせをいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャルプランナーの釜口です。
とても良く保険のことを調べられていますね!
すばらしいです。
しかし、、、
心配になればなるほど、保険料が上がりますよ。
医療保険・がん保険の保障を考える時の一番ポイントは、
公的医療保険が使えない治療に対しての保障をどうするかです。
なぜならば、公的医療保険の範囲内の治療については、
高額療養費制度がありますので、そんなに心配しなくても
いいからです。
公的医療保険が使えない治療は、先進医療と自由診療です。
先進医療と自由診療になる確率が高いのは「がん」です。
ほんとうにがんのリスクをお考えでしたら、どんながん治療でも
対応できるがん保険をセレクトされた方が良いかと思います。
例:セコム損保のメディコム
greenleaf様がセレクトされている保険は、現状の民間医療保険
の中ではとても良い選択ですが、65歳までに支払う総額保険料は
350万円ほどです。
公的医療保険範囲での治療だけしか受けない、あるいは一度も
入院しないとなると、払っていた保険料を貯めておいた方が
よかったということになります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
http://www.bys-planning.com
よろしくお願いいたします。
評価・お礼

greenleafさん
2012/04/09 22:09アドバイスありがとうございます。
そうですね、一時の病気・手術よりも、ガンの高額療養費制度で補助されない月6万程度の長期の抗癌剤治療や、保険外診療が負担なのかな・・と心配しています。
最終的に、まんべんない保障の方に申し込んでみたのですが、謝絶されてしまいました。
大体 総コレステロール300、中性脂肪110 LDL240 HDL45 です。
投薬されていると保険に入りにくいと思って食事療法で頑張っていたのですが、かえって薬で数値を下げて申込んだ方が、入りやすいのでしょうか?
セコム損保のメディコムも検討してみます。

釜口 博
2012/04/10 12:57高評価をいただきまして、ありがとうございました。
どの保険会社でも、総コレステロール300とLDL240の数値が
厳しい査定になる可能性が高いです。
ただ、あんしん生命の医療保険の査定は他の保険会社よりも
緩い部分があります。
投薬されていると保険に入りにくいと思って食事療法で頑張っていたのですが、かえって薬で数値を下げて申込んだ方が、入りやすいのでしょうか?
⇒薬剤名を告知書に記入することになり、服薬数が増える
にしたがい、査定は厳しくなります。
このページ上で加入可否の判定はできません。
申込をしてみないと最終的な査定はでてきませんよ。
その点はお含みください。
よろしくお願いいたします。

宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
-
医療保険について
はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの宮里です。
ご主人の医療保険ということですが、高脂血症ということであれば、あんしん生命の告知書はハイブリット告知といって、高脂血症による入院暦がなく、直近のコレステロールが一定の数値であれば標準体で加入できますよ。
医療とがんの場合のみの告知書なので、可能性は高いのではないですか?
ひまわり生命も事前審査をしてくれると思いますので、告知のみされてみてもいいかもしれませんが・・・・
せっかく決めても、審査が通らなければ残念ですものね。
詳しいご質問などあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。
評価・お礼

greenleafさん
2012/04/09 22:17アドバイスありがとうございます。
どちらも申し込んでみないと分からないと言う事でしたので、まんべんない保障の方に申し込んでみたのですが謝絶されてしまいました。
大体 総コレステロール300、中性脂肪110 LDL240 HDL45 なのですが、入院暦はないのであんしん生命ならば入れるでしょうか・・・?良い情報をありがとうございます。
ダメだったら・・・今まで投薬されていると保険に入りにくいと思って食事療法で頑張っていたのですが、かえって薬で数値を下げて申込んだ方が、入りやすいのでしょうか?
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング