回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「公的医療保険」を含むQ&A
36件が該当しました
36件中 1~36件目
- 1
夫がB型肝炎キャリアから昨年A病院にて慢性肝炎を発症していると診断を受けました。その後胆嚢炎になりB総合病院で胆嚢摘出手術を受けた際に肝硬変であるとの診断を受けましたがその医者の言う事が若干不安な節があり、C病院でセカンドオピニオンを受ける予定でいます。そこで質問の内容としては、加入できる医療保険を探す予定でおりますが、慢性肝炎と肝硬変では加入できる幅や商品が変わってくると思いま…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
夢姫さん
( 静岡県 /39歳 /女性 )
- 2022/01/20 21:09
- 回答1件
はじめて質問させていただきます。パート勤務と個人事業主としての仕事を両立してきましたが、先月怪我を理由にパートを退職しました。退職前から社保の休業手当金の申請をしており、退職後も完治まで休業手当金がいただける見込みです。新型コロナウイルスの影響で個人事業の方はかなり売り上げが落ちており、先月は1万円未満でした。売り上げについてはリハビリをかねての就業として保険者に報告する予定で…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
みゃやさん
( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2021/10/11 22:31
- 回答1件
現在保険未加入の為、医療保険の加入を検討しています。医療保険は高額療養費や傷病手当金があるので、貯蓄で対応可能。逆に、今後は社会保障も減る可能性が有り加入が必要。等の意見を知り加入すべきか最終的に判断が出来兼ねています。・年齢40代半ば(母子家庭)・大学生の子供1人・貯金2500万(学費別途準備済み)・賃貸物件に居住中(緊急時は実家(持ち家)に帰る事が出来ます)・現在のところ親戚にが…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
ひな鳥さん
( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2019/04/16 21:58
- 回答1件
お世話になっております。この度住宅ローンの本審査を通過し契約を結ぶ運びとなりました。住宅ローンと並行して団体信用生命保険、就業不能信用費用保険(八大疾病)の申込します。現在は同居の親が掛けた養老保険に医療保障がついておりあと2年で満期を迎えますが独立することもあり今後親が私に掛ける予定はありません。そこでご質問なのですが、以下の条件の場合・このまま独身の可能性も結婚する可能性も両…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
mariaclubさん
( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2015/03/31 23:57
- 回答4件
現在の契約内容です。40歳で契約は平成9年4月1日に行われています(契約年齢は23歳) その際に206万円これ以前にかけていた内容を終身に転換特則となっています。 現在の保障内容ですが商品名:ニッセイ終身保険「重点保障プラン」・主契約(終身)払込期間40年給付金210万円 保険料40円 ・生活保障特約20年保険料4100円(10年確定年金)給付金200万円 生存給付金付き定期保険特約 (3年給付金...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- タナタナさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2015/04/01 09:27
- 回答2件
保険についてアドバイスお願いします。夫37歳 会社員 年収460万 (ボーナス、退職金無し)妻31歳 扶養の範囲内でパート 子供無し(希望していますが不妊治療中)賃貸マンション暮らしこの年齢で恥ずかしながら 貯金はあまりありません。結婚を機に保険加入検討していたところ、たまたま私(妻)が参加したマネーセミナーで講師をしていたFPの先生のところで後日無料家計診断をしていただき、保険の事も相談…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
レグルスさん
( 埼玉県 /31歳 /女性 )
- 2015/02/12 20:42
- 回答3件
近々中途より勤めた会社を辞めることになりました。勤続年数は7年です。退職金もないと思われ、これから先の働き口のあてもありません。子供も小学生と保育園の2人がいるので、少しでも出費を抑えたいので是非詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。<状況>・子供二人(現在夫の扶養)・妻-会社員(日給月給で時給700円の為、月平均手取り11万円ほど)・夫-会社役員及び現在勤めている会社の株主(役員…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- ゆいりんさん ( 鹿児島県 /37歳 /女性 )
- 2014/05/30 00:18
- 回答1件
初めて質問させていただきます。夫32歳、妻31歳現在妊娠2ヶ月です。夫の年収450万で貯蓄は120万です。現在の生命保険ですが、NKSJひまわり生命夫 低解約辺戻金型終身保険 保険金500万、月々9100円 医療保険 月々2472円妻 健康のお守りフェミニーヌ 保険金500万、月々5022円に契約しています。子供が生まれるにあたり、夫の生命保険の保険金額と月々支払額、同じく妻の保険金額は妥...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
のんちょこさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/02/26 11:49
- 回答1件
現在30代後半独身で、保険などには加入していません。結婚の予定等なく、将来が不安になり、保険加入の検討をしています。色々と調べ、・がん保険・医療保険・生命保険別々に、加入することにしました。そこで、どうも決めかねるのが、・終身医療保険を終身払いにするか60歳払込みにするか。・入院は5,000円で十分か。・女性特約を+500円程度の金額でつけるか。※前提として、ある程度の貯金があります。また…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- Tanakanaさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/11/28 15:49
- 回答3件
医療保険についてですが、■メディケア生命のメディフィットA■メットライフアリコのやさしくそなえる医療保険終身型上記2社のどちらにすべきか迷っており、アドバイスをお願い致します。入院日額5000円のもので120日型で考えております。2社の比較については文字数制限で入りきらず、補足に記載しましたのでご覧下さい。なお、ガン保険については別で富士生命のものに加入をしましたので、ガン特約の付加予定…
- 回答者
- 石川 智
- ファイナンシャルプランナー

- モコピさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2012/09/29 19:59
- 回答1件
初めまして。8月末に子供が生まれ、本格的に保険に加入しようと考えています。現在、30歳の男です。保険のことは分からないことばかりでどれに入ろうか悩んでいます。とりあえずアフラックに行っていろいろ聞いた結果、現状考えているのは下記の通りです。ご意見、よろしくお願いいたします。現在入っている保険は下記の1つです。◆ かんぽ生命 新フリープラン 全期間払込50歳満期養老保険(無配当疾病傷害入…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- たくみんさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2012/09/16 21:09
- 回答2件
現在39歳で来月40歳になる女性・既婚です。東京海上日動あんしん生命の長割終身の特約で医療保険をつけていたのですが、5日目から5,000円で360日型、保険期間が80歳までということで月々3,125円分支払っていました。これでは将来80歳以上となる可能性もあるし、そもそも5日以内の入院が増える可能性が高いと思われるので、先日オリックス生命キュアに改めて加入しました。内容は、・…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- choCola@さん ( 青森県 /39歳 /女性 )
- 2012/06/29 23:14
- 回答2件
夫(36歳)、高脂血症なので脳卒中や心疾患、親族がガンなのでガンの心配両方があります。検討しているのは、どちらも終身タイプ65歳払い済で1、ひまわり生命 医療保険(08)B型入院60日まで 10,000/日手術(含・日帰り) 10・20・40先進医療特約付(終身)7大疾病で60~120日の入院 10,000/日3大疾病入院一時金 50 (2年以上経てば2回目も可)ガン診断特約 50 (2年以上経て...
- 回答者
- 森 久美子
- ファイナンシャルプランナー

- greenleafさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/04/01 11:24
- 回答6件
先日必要補償額について質問させていただき、ある程度見通しができましたので、再度アドバイスをいただけたらと思い質問させていただきます。夫 28歳会社員 年収460万 医療保険・収入保障加入済み妻 27歳教職員 年収400万 (税込) 職場の総合保障のみ加入 子 1歳 女児 県民共済に加入・ソニー生命の学資保険3.4年後にもう1人欲しいと考えています。住宅購入済み…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- memememeさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2012/03/12 23:30
- 回答1件
31才 男 今年の6月に入籍予定です。 マンション所有(団信加入済み) 現在は ★オリックス生命 4.269円 CURE 65歳 終身 主契約 日額10.000円 手術特約(2007) 200.000円 先進医療特約 10.000.000円 死亡保険金 0円 疾病入院給付金 10.000円 災害入院給付金 10.000円 手術給付金 200.000円 先進医療給付金 10.000.000円 ★東京...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2012/03/10 08:03
- 回答4件
医療保険について伺いたいことがあります。よく見る医療保険は「即日入院から」などの短期間から保障してくれるものがメジャーのようですが、逆に「31日以上の入院から1日XXXX円給付」といった長期入院のためだけの医療保険はないのでしょうか。というのも自分は保険は万が一のときに助けてもらえる存在であってほしいと思っているので、1ヶ月以内の入院であれば貯蓄などからやりくりをして、それ以上に…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- finnfynnsさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
- 2011/11/27 22:00
- 回答3件
今まで夫の扶養の範囲内でパートで仕事をしてきました。最近転職し、収入が増えます。年間130万円を超えますので、夫の扶養から外れますが、育児との兼ね合いで非常勤での雇用です。非常勤ですと社会保険・厚生年金の適用がありません。具体的に何をどう変えなくてはならないのか(国民健康保険を払うことになるということしかわかりません。)、手続きは何をしなくてはならないのか、夫の会社の厚生年金は続け…
- 回答者
- 森 久美子
- ファイナンシャルプランナー

- cruraさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/09/24 17:56
- 回答1件
38歳女性で、7月に誕生日を迎えること、今年新築予定中であることから、保険の見直しを検討しています。(私自身は公務員、夫も公務員で、未就学児が1人います。)現在加入の保険は、東京海上日動の長割終身を2件入ってますが、以下のとおりです。(1)2001年加入(予定利率3.00%) 60歳払込、終身保険、月払9,185円 医療特約(5日以上の入院で、5日目から日額5,000円、360日型) リビ…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- choCola@さん ( 青森県 /38歳 /女性 )
- 2011/06/09 05:59
- 回答4件
25歳、男性、会社員、年収400万円、貯蓄150万円、非喫煙、比較的健康な方だと思います。今年から働き始めたので、保険への加入を考え始めました。100~200万円の貯蓄があれば、医療保険は必要ないという意見もあるようですが、年収の1%程度の負担なら保険に加入しても悪くないと思っています。70歳以上は自己負担の上限があるから大丈夫という記述もよく見るのですが、今から30年後に公的医療保険制度がこの…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- namnamさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2011/05/22 19:04
- 回答1件
来年就職する娘(平成元年生まれ)の保険についてご相談します。現在、日本生命の子供保険に入っていますが、来年早々に満期を迎えます。来年就職するにあたって、どの程度の保険金,入院費の補償の保険に入ればよいでしょうか。また、最近の保険で所得補償等を付ける保険もありますが必要でしょうか。宜しくお願いします。
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- yoshiy3さん ( 島根県 /52歳 /男性 )
- 2010/11/28 20:34
- 回答6件
民間医療保険に加入すべきか、とても迷っています。夫は外国人で、パートタイムの英語教師をしています。よって収入はバラつきがありますが、やっと最近になって月20万になったくらいです。もちろんボーナスなど何の手当もない不安定な雇用です。私は病気をしたこともあり、家で専業主婦をしています。生活が大変厳しく、貯金はゼロです。将来子供ができることも考えると、100円でも節約したいところで…
- 回答者
- 菊池 洋光
- 保険アドバイザー

- ドウシヨウさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2010/10/13 17:45
- 回答4件
はじめまして、こんにちは。夫(32歳)は会社員で年収360万です。私(32歳)は夫の扶養に入っておりパートで103万未満の収入です。結婚5年で子供はまだおりません。現在社宅で家賃はなく、今後も持ち家などは特に検討していません。夫が長男のため、実家に入る可能性があります。夫…埼玉県民共済の生命共済(月掛2000円)死亡1000万、入院5000円 生命共済プラス型(月掛2000円…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- nokoxxxさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
- 2010/10/08 12:53
- 回答5件
こんにちは。私の保険の加入について教えていただきたいです。夫、子供が三人おり、持家があります。33歳、専業主婦です。私が結婚した時に加入した保険が、先月で満期になり現在は何も保険に加入していない状況です。夫はLAと個人年金に子供も貯蓄タイプのこども保険に加入しています。数年前に甲状腺腫になり、検査の結果良性でしたが半年に一度の通院をしています。簡保には加入できないと言われまし…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- れんちゃんさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2010/06/08 12:52
- 回答9件
昨年末で仕事を辞め失業保険はもらっていましたが2009年度 働いていない状態ですそろそろ働こうかと思い探してるのですが扶養控除内の103万以下だと思うようにはいかず・・扶養に入っていることによりどんなメリットがあるのでしょうか?よく所得38万っとありますが理解できないでいますこの住民税や税金の差し引きには被保険者の収入の上限などはないのでしょうか?ちなみに私自身働いた場合月交通費抜きで…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- KAMEKUNさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2009/12/14 23:27
- 回答1件
生命保険の見直しについてご相談です。生命保険の勧誘員から2012年(44歳)からの更新の連絡が入りプランを提示してきています。この保険は何気に勧められて入った保険ですが、更新後は4万円を超えてしまうようです。あまりに高額すぎるので見直しを考えています。今年結婚、来年子供を作る予定でいます。貯蓄は5000万円ほどあり、住宅購入予定はないので余裕はあるほうです。より良い保険への移行…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- はーとさん ( 愛知県 /41歳 /男性 )
- 2009/12/13 09:41
- 回答4件
現在妊娠5ヶ月で、9月末まで働く予定です。今年1月〜9月末までの私の収入は、180万円程になるのですが、10月1日からは、夫の健康保険の扶養には入れるのでしょうか?配偶者控除などの、税金の扶養は私の今年度の収入が103万円を超えてるので来年1月1日からしか入れないのですか?そうすると、今年度は税金の控除は無いが、夫に変な税金がかかることはないのですしょうか?分かりにくい質問で申し訳ありません…
- 回答者
- 笹島 隆博
- 医療経営コンサルタント

- まちゃまちゃさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2009/07/31 14:46
- 回答2件
今年度の国民健康保険料の納付金額を見て驚きました。昨年より1万5千円近く上がり、7万円を超えていました。数年前に実家に戻り、両親と同居しています。アルバイトで月10万円前後、昨年の収入は120万円程です。幸い体は丈夫なので、昨年は眼科に1度かかったのみですが、それを考えるとこの保険料は割りに合わないと思ってしまいます。世帯主が父親だから保険料が高いのでしょうか?昨年末に国民年金の減額・…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- ネコ科さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
- 2009/06/06 15:59
- 回答1件
昨年3月で会社を退職してから、まだ国民健康保険加入の手続きをしていません。 最近、手続きに行った際に、係の方に1年分を支払わないといけませんよ。転居はしないんですか。」と言われました。 転居をすれば、支払わなくても良いようですが、何か問題はないのでしょうか。 そして、数ヶ月後に、また同じ市に戻った時に加入できるのでしょうか。 次からは節税して、きちんと支払って行きたいので、アド…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- きょん10さん ( 愛知県 /48歳 /女性 )
- 2009/05/27 02:05
- 回答2件
はじめまして 保険についての質問です。51歳女性ですが今までに保険に加入したことがありません。恥ずかしい話ですが貯蓄もないためこれからのことを考え医療保険に加入することにしました。でもなにぶんにも年齢的に遅い加入のため掛け金が高めに設定されてしまいます。掛け捨てになってしまいますので最低限の補償となると1日いくらほどのものに加入すればよいのでしょう。高額医療控除や傷病手当金を差し…
- 回答者
- 澤田 勉
- 保険アドバイザー

- makochanさん ( 福井県 /51歳 /女性 )
- 2009/03/11 17:48
- 回答6件
はじめまして。私は妻と子供3人の5人暮らしをしております。今まで生命保険・医療保険等に加入してきましたが、いわれるがままに入っていたので本当に今自分にとって必要な保健なのか。保険金額は妥当なのか。逆に不足しているものは無いか不安になります。私の年齢は33歳、妻35歳 子供 11歳、7歳、3歳です。私の収入は約550万、妻が派遣で約200万です。保険金額の妥当性は各家庭での考え方により違いがあ…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- フク912さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
- 2009/02/18 16:42
- 回答8件
親戚付き合いで更新しながら入っている保険、保険料が多くて・・・万が一にもこんなに必要なものかしら・・税金なども気になります。いいアドバイスお願いします。(自営業。相場商いなので所得にかなり変動があります。主人54歳、妻50歳、長男15歳。持ち家。貯蓄、主人・妻とも約1000万)(すべて主人の保険です。)1.重点保障保険 死亡・高度障害 2000万 生活資金として 年450万x…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- Aうなぎさん ( 静岡県 /49歳 /女性 )
- 2009/02/12 17:19
- 回答11件
けがや病気で手術を受けた時、手術の種類に応じて5〜20万円を受取れる保険に入っています。事故によるけがで通院費の請求を本日連絡をいれたところです。今回、私は鼻骨骨折の整復手術をうけようか迷っています。全身麻酔で4,5日の入院とのこと。先生にお聞きしたいのは・・この手術は手術金がうけられるかどうか?です。保険会社は、手術後でないとなんとも言えないとのことですが、一般的にどうなのでし…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- DACREWさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/10/02 01:44
- 回答5件
各社の医療保険のなかで、先進医療の備えが充実している保険商品を教えてください。
- 回答者
- 澤田 勉
- 保険アドバイザー

- 困子さん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2008/09/29 23:59
- 回答5件
障害のある両親の医療保険についてお聞きします。今年 父55歳 母53歳 共に障害者手帳2級です。東京に在住、健康保険は○福です。障害者年金を二人とも受給していて都営に住んでいます。父はサラリーマン、母は専業主婦です。子供である私と弟は結婚して独立しました。現在 両親は こくみん共済と都民共済に加入しています。万が一の時、この2つの医療保険でいいのか とても不安になり相談しました。障害…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- miyu5296さん
- 2008/03/29 01:36
- 回答3件
10年前(25歳)のときに、アフラックのがん保険に入りました。保証内容は、以下の通りです。入院一日15000円、在宅l区療養給付金1退院に付き20万円、(この二つは、終身全額保証)。診断給付金100万円、死亡保障(癌だと150万円、その他15万円)(これらは、65歳以上になると半額保証)家族契約で、妻と子供には6割の保証がつく。65歳以上で保証が半額になるのと、保証内容が、現在の治療費がかかる癌医...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- はるままさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2008/01/22 07:07
- 回答6件
36件中 1~36件目
- 1
「火災保険」に関するまとめ
-
火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!
皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。