回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ガレージ」を含むQ&A
102件が該当しました
102件中 1~50件目
ガレージより家屋が立つ敷地は1.5メートル程高く、その間は擁壁です。ガレージ床面から高さ10センチ位の所に水抜き穴が斜め下向かって、4か所設置しています。集中豪雨が発生するとその1か所から勢いよく流れます。流れ出る水はやや濁っている程度ですが、乾いてから集めるとレンガ1個分くらいの土と最大直径2センチ程の小石が混じっています。水が流れ出る穴のほぼ真上に雨水枡があり、集中豪雨時は溢れる…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- westregionさん ( 兵庫県 /52歳 /男性 )
- 2022/08/18 12:15
- 回答1件
はじめての質問なので至らない所などがあるかと思いますがよろしくお願いします。東京つつじヶ丘にて賃貸物件を探している者です。まず前提として私は東日本大震災の被災を受け、地震恐怖症だということを前提にお話を聞いてください。防災マップを見ても地震の影響がなるべく少ない地域の調布で地盤が強いつつじヶ丘を選び探しています。今日、物件を探して、二件ほど見つけたのですが、耐震構造的にはどち…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

-
ころぼんさん
( 東京都 /17歳 /男性 )
- 2013/08/27 09:04
- 回答2件
東海地方海抜0メートルの地域で、市のハザードマップでは液状化危険度も極めて高く、津波浸水予測では最大浸水深1~2メートルとなっている地域です。上記のような土地に新築で家を建てるのはどうなのでしょうか?私としては、100%安全な場所など無いことはわかっていますが、わざわざなぜそのような場所に、しかも新築で家を建てるのかが理解できません。一番心配なのは、小さい子どもがいるのですが、浸水し…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
Kamyさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2018/06/06 11:21
- 回答3件
現在3階建ての2階に水回りとリビングがあります。居住スペースから洗面所へは段差が10センチほどあり、洗面所から浴室までも10センチほどの段差があります。この段差をなくしたいのですが、可能でしょうか。
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
dannsaさん
( 大阪府 /56歳 /女性 )
- 2017/02/17 15:50
- 回答2件
築10年のコンクリート打ち放しの三階建の住宅を購入しリフォームする予定です。外断熱については湿式工法を考えています(乾式より安価な為)。ただ建物が大きく高額の費用がかかります(施工面積として450平米程度)。建物に関してですが、南面はほぼ窓、ガレージのシャッターなどの開口部なので手を付けない予定です。やるとしたら北、東、西側ですが、特に東側について悩んでいます。東側の一階は車庫等で居…
- 回答者
- 朝倉 美起男
- リフォームコーディネーター

- ルー太郎さん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2016/04/03 18:40
- 回答1件
初めまして築10年 ビルトインガレージが有ります。車の洗車は今まで外で行っていましたがわざわざ車を移動するのもめんどくさくビルトインガレージ内での洗車が出来ればと考えております。ガレージ内床はコンクリートでモルタル仕上げとなり表面無数のクラックが有りますが幅や深さなど無く俗に言う「ヘアークラック」のようなものと思われます。表面の浮き上がりや剥がれ等も有りません。基礎はべた基礎で…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- sahiruhaさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2016/03/10 19:32
- 回答1件
現在定期借地権付きの注文住宅の間取りを計画中です。南側道路(間口約14,000×奥行約10,000~13,000)の62坪の土地に30~36坪程の木造住宅を建てたいと思っております。現在の希望としては1、普通車1台+自転車3台分のガレージ2、中庭(できれば急に雨が降ってきても安心なように洗濯物を干すスペースも兼ねたい)3、1階部分にLDKと水回り、将来母が同居できるよう和室を1部屋4、2階部分には...
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

- tiara39さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2015/11/16 15:55
- 回答2件
はじめまして。現在自動車販売会社に勤務しております。このたび、住宅ローンを組んでガレージハウスを建築したいと思っています。今のところ普通の住居として銀行の方には相談しておりますが、完成後落ち着いて準備が出来たところで1階ガレージ部分を使用して自動車関係のお店を開業したいと思っています。もちろん2階にはきちんと居住しますし自宅として使用する面積は半部以上確保するつもりです。最初…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- せっかちさん ( 広島県 /42歳 /男性 )
- 2015/06/09 15:30
- 回答1件
新築の間取り図面で悩んでいます 広島で新築検討中です。ご意見宜しくお願いします!m(__)m 間口?写真でいう横は17メートル、奥行き?縦は18メートルだいたい正方形のような土地で、左右は畑、田んぼ、手前に人通りは少ない6メートルの市道があり、後ろに5メートル田んぼがあり、アパートがあります、ビルトインバイクガレージは横を50センチ広くしたいのですが敷地上、一階の横の長さは今より伸ばせません…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
あいらぶゆーさん
( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/03/25 05:47
- 回答3件
玄関が1つで1階が両親で2階が私達夫婦が住んでいた二世帯住宅に住んでいますが、昨年に両親が他界して1階を使っていない状況で、前回、リフォームをして、1階を人に貸せないだろうかと思って相談をいたしましたが、妻と新しく建て替えるのはどぉか?という案も考えた方が良いと言うことになり、そこで質問なのですが、この土地は東京都の江東区で、近隣商業で防火地域なのですが、駐車場スペースも欲しいので…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- f1999さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2015/01/27 13:50
- 回答6件
(まず仮定の話ですが、11×15の敷地50坪、建40・容80%とさせてください)地上2・地下1階。プランは広い玄関と車庫を同じ階に。細かく言うと、玄関からガレージをガラス越しに見られるようにしたいです。建40%ということがありますので、インナーガレージ(18坪)+玄関+HEVや階段等を同じ階にする場合、約30坪必要なため建ぺい率がオーバーしてしまいます。そこで質問です。1地階なら建ぺい率を考慮せず...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

-
れおれおんさん
( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2015/02/26 04:56
- 回答2件
この度注文住宅を購入予定で、現在間取りを考えています。旦那はBESSの家に憧れており、広い土間が欲しいとのこと。+インナーガレージ。最近知り合いに聞いてきた話で、2階にLDKのあるお宅で、その方はリビングに続いて子供部屋があるほうが、将来子供がグレない。といった話をしてきたそうで、その話に大層旦那は共感しています。そこで、ほぼ出来上がった間取りを全て取りやめ、2階にリビングだけあげよう…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

-
arinkさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2014/12/14 23:12
- 回答1件
この度新築購入にあたり、現在間取りを考えています。南道路の土地50坪(車3台並べて停められる程の間口)に、33坪程の家を検討中です。主人の強い希望でビルトインガレージと中庭を作ろうとしています。また南道路ですが、南に窓のない家を考えていて、中庭からの光を取り入れる予定です。西には既に家があり、東にも2年後くらいには家が建つ予定とのことです。規定の後退は50cmで第1種低層?の地域の為高い建…
- 回答者
- 上村 美智夫
- 建築家

-
arinkさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2014/11/18 13:48
- 回答3件
一部分屋根の無いガレージがあるのですが、コンクリートに勾配がついていないため雨が溜まってしまいます。その対策として、ハウスメーカーから排水目皿を数箇所設置する事を勧められました。コンクリートに穴を開け設置するだけ(排水管等は無し)ですので、水をその下の地面に抜く事となります。この場合、穴を開けた部分に集中して水が溜まる事によって、その地盤が緩くなったり、その他弊害はありません…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ushiwakamaruさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2014/10/16 10:00
- 回答2件
初めまして、プロの方のご意見、アドバイスをお願いします。所有地に86坪に自宅23坪、工場26坪、後残りガレージがあり、自営業してたのですが、2年前、正社員に転職しました。その使わなくなった工場、ガレージ、自宅は住んでますが、86坪を売って新しく住み替えを考えてます。ローン残高が2000万あり、30年ローンを組んでます。問題は主人の年齢が53歳、私が44歳、子供7歳で81歳までのローンです。とうてい…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
ちゃんまるさん
( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2014/09/28 23:43
- 回答1件
間口8m奥行き24mの土地の購入を悩んでいます。南向きで前面道路6mになります。車は外に1台ビルトインに2台置きたいのですがこの土地ですと玄関スペースは狭くなってしまうものでしょうか?部屋数としては5~6LDKシューズクローク物置スペースを考えています。ご意見いただけると幸いです。建蔽率50%容積率100%です。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- さっくさくさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2014/06/29 08:30
- 回答6件
我が家の事ですが隣地との境界線から20cmしか離れていないところにガレージを建てたのですが民法で50cm離れていないといけないと定められてる事をつい先日知りました。隣地はまだ空き地でして、不動産屋管理の売り地になっています。この場合やはり民法違反ですので何か対処をするべきですか?設計依頼した建築屋に確認したところ、隣はまだ売り地なのでこれから土地購入する人はガレージが20cmの所に建って…
- 回答者
- 天野 善啓
- インテリアデザイナー

-
ワイマナロさん
( 群馬県 /37歳 /女性 )
- 2014/06/04 16:05
- 回答4件
東側間口6m奥行17mの細い土地に木造3階建てを計画中です。建物の幅は5mで、入口側1階を普通車と軽の駐車場とする場合、建物の幅5m全部を開口する方法はありませんか?出来れば真ん中の柱もないほうが良いのですが。東側道路から1.5mセットバックし5×4mの敷地に1階ガレージ、2階メインベッドR、3階リビング、その先は北側2×5mの敷地に階段と廊下、その前は3×5mの中庭、その奥の5×6…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ナカナカさん ( 鹿児島県 /52歳 /男性 )
- 2014/05/20 22:00
- 回答2件
都心の30坪の土地に3F建の住宅(延50坪)を新築したいのですが、木造と鉄骨造のどちらがいいのでしょうか?この場合、木造、鉄骨造の建築費は概ねいくら位なのでしょうか?間口8m奥行13mの約30坪の平坦な土地で、道路に面している一面以外は、三面とも隣の家とかなり接近しています。用途容積は1種住居60/300(160)、準防火地域です。前面道路は幅員は3mの2項道路。1Fにガレージ+風呂+1部屋、2F...
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- りうさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2009/08/21 14:11
- 回答5件
築30年になる鉄骨造の家に、親の高齢化に伴い戻る事になりました。まずガレージを造る為に家の基礎近くを掘っていた所、フーチングが見当たりません。結局無い事が分かりました。家の他の部分も掘ってみたのですが、図面の寸法とは全く違っていました。約350ミリしかありませんでした。恐らく無筋ではないかとも疑われます。どのような補強を何処に相談すればよいのでしょうか?s.48木質パネル住宅です。この…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- packmanさん ( 京都府 /53歳 /男性 )
- 2008/06/02 23:11
- 回答2件
初めて質問します。ガレージ内壁・床を土間コンにしています。床面が特に結露して困っています。除湿機を使用していますが、床にはビッシリ結露がついてしまいます。少しでも結露を少なくする方法はなにかないでしょうか。また、床を塗装して、一段とひどくなりました。塗装してはいけなかったのでしょうか。今後の対策をどうすればいいか、教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- モニモニさん ( 佐賀県 /80歳 /男性 )
- 2010/03/22 12:59
- 回答1件
はじめまして。木造3階建の建売住宅を購入して3年になります。強風がふくと家が揺れます。ネットで同じような症状の方が結構いらっしゃいますが、当方もいわゆるペンシル型で1階がビルトインガレージになっています。年に5,6回強風の日だけのことなので我慢してきましたが、体感的に震度1〜2くらいの揺れが風がやむまで続きます。夜に風がふけば寝付けません(今もその状況です)。設計、販売した会社が倒産…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
katouさん
( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2012/03/31 04:24
- 回答4件
当方、平成10年に木造新築3階建てを建売で購入しました。狭小で1階がビルトインガレージタイプの細長いタイプです。建坪?というのでしょうか、1階床面積が38平方メートル位で間口が2.5間(4.5m)。1階は風呂と和室。2階は全てLDK。3階は2部屋という造りです。強風(10m以上)の場合2階にいると、照明から垂れている紐がほんの少し微妙に揺れているか否か程度の揺れを感じます。3階にいる時は2~3階…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- FUJIもんさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
- 2014/01/09 14:00
- 回答1件
都内の土地(約600平米)なのですがぼた山の斜面の様な所に土地がありまして、一種低層建ぺい率・容積率40%・80%となっております。現状、道路の入り口(幅4.9m)から急な斜面を登らないと家にたどり着けないのです。売ったとしても大した値段にならないと言う事で、引き継ぐにあたって親の世話もあり、どうせなら!っと、色々考えております。1.入口斜面を切り崩して繰り抜いた山に駐車場とエレ…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- haru_akaさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2014/04/16 18:11
- 回答9件
11坪の土地について質問させていただいていますが、なかなか難しいようなので、それと平行して、あと2つの土地についてもお尋ねさせていただきます。こちらの2つの土地、いろいろと制約が多そうなのですが、結果的に、どちらの方が多く、延床面積を確保できるのでしょうか。また、こういった条件の土地の場合、それぞれ、どれくらいの予算で家を建てることができるのでしょうか。なるべく安く建てたいと…
- 回答者
- 角倉 剛
- 建築家

- funachanさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/02/06 01:30
- 回答5件
45坪(10m×15m)の土地に3LDKの平屋、駐車場3台は無理でしょうか?敷地が道路より1.3メートル程高くなってます。 ビルトインガレージにして、その上に建物を載せると可能では?と設計士に相談してますが、擁壁して盛土をするので無理と即断られました。何とか平屋で作ることは可能でしょうか?
- 回答者
- 葛原 千春
- 建築家

-
frogrogさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/01/15 03:08
- 回答5件
主人の手取り月収30万、私は働いておらず専業主婦です。ボーナスは年間手取りで100万程。夫婦2人暮しです。この度新築を考えておりメーカーからの見積もりが3500万と出てきました。土地代、太陽光パネルやガレージ、駐車場の土間コン、土地の地盤改良が必要になった際の費用も全部含まれての金額です。頭金はほとんどナシに近く3500万そっくりローンを組むつもりですが家計を圧迫するのではと不安です。この…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
ワイマナロさん
( 群馬県 /36歳 /女性 )
- 2013/08/30 11:22
- 回答3件
築40年くらいの小さいビルを購入してフルスケルトンから自宅にリフォームを考えています.1フロア約10坪で4階建て.1階はスケルトンのままガレージにして,階段位置は屋上まですべて移動し,2階,3階,4階を自宅に考えています.可能なら3階の床を半分抜いて吹き抜けのリビングに.バスは1か所,トイレは2階と4階に2か所設置.壁と天井はコンクリート打ちっぱなし,床は無垢フローリングを考えてい…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- でぃーえむさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2013/06/29 01:04
- 回答2件
現在、地元(下町)に新築(狭小)を考えています。検討中の土地は、土地面積9坪、接道北6.5m、間口3.6m、商業地域、市街化区域、建ぺい律80%、容積率400%という規制、また東と西には4階建て、南は3階建てが建っています。この辺りは、このような狭小住宅がとても多い地域になります。間取りは寝室1、子供部屋2、LDK、可能ならロフト等で、3階建てとしたいと思っています。本当は車庫も希望だったのですが...
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- さんきゅーさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2013/06/26 19:41
- 回答5件
数年前に隣が母家だった家を売り今は他人さんが買って住んで居るのですが、庭をリフォームで駐車場にしようと考えているのですが庭には売った家のメーター(ガス、水道)が残ったままになっています。ガス屋さんと水道屋さんに頼んだらかなりの金額が…此方の都合でリフォームをするので此方が全額を負担するものなのでしょうか?また売った不動産屋には責任はないのでしょうか?買った方は不動産屋さんには現…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
洛西m’sさん
( 京都府 /31歳 /男性 )
- 2013/06/21 22:22
- 回答1件
AとBともに85平米の二つの土地があります。どちらがいい土地でしょうか?AとBの周辺エリアの坪単価では20万程Aの方が高いです。Aは間口が5メートルで南北に長く、北側道路と2メートルの高低差があります。北側道路4メートル幅。南側は学校校庭のため日当たりは良好です。建蔽率50%、容積率100%です。Bは間口が8メートルで比較的きれいな形の土地です。高低差もありません。南側道路4メートル幅。道路の向か…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- tsak0712さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2013/03/15 18:55
- 回答1件
今回ガレージ兼離れを新築検討しております車台数は3台から2.5台くらいで二階に二部屋キッチン トイレ バス付きです母屋も建て直すのであくまで簡素なものでらよいのですが費用いくらが相場でしょうか?
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

-
黒猫ジジさん
( 岐阜県 /30歳 /男性 )
- 2013/02/11 22:55
- 回答1件
木造3F建てでインナーガレージの場合の床/基礎の断熱について
北海道札幌市にて木造3階建てでインナーガレージ付きの自宅建築を検討中です。コストに見合った経済効果が得られる範囲で、できるだけ断熱性能が高くなるようにしたいと考えたいのですが、床の断熱をどうすべきか分からず困っています。専門家の方のご意見を伺いたく、よろしくお願いします。現在検討中のプランの概要は以下の通りです。・木造3階建てで建坪15.75坪。(6370×8190)・1階のガレージ面積は11.2...
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- K@Hokkaidoさん ( 北海道 /41歳 /男性 )
- 2013/02/03 22:12
- 回答1件
道路斜線についてhttp://yahoo.jp/box/EdADVD図のような幅4mのL字道路の突き当たりにある土地の場合、正面が4m幅の左部分は4m先の反対側から道路斜線制限が掛かると思いますが、右側はL字の先から始まるのでしょうか、それとも同じ4m先から始まるのでしょうか。セットバックについてセットバックは境界線より外壁面までの距離分道路斜線の始まりを離す事が出来ると思うのですがその「外壁」の...
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- はのんさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2013/01/29 12:53
- 回答1件
宜しくお願いします。結婚20年、共働きです。10年前までは普通の夫婦でしたが、夫の 浮気があり(二年以上続いてました) その 後その時に作った借金が自転車操業にな り一千万円の借金が発覚。 借金返済については私は関与せず、五年前 に夫と夫の母で弁護士に依頼し、半分位ま でに返済額が減り、五百万のうち三百万を 夫名義の個人年金(家計費から払っていた もの)を半ば強引に解約され、残り二百万 を分…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
たまきち1218さん
( 栃木県 /44歳 /女性 )
- 2013/01/09 00:20
- 回答2件
初めまして。よろしくお願いいたします。我が家の私有地が公道に面して接しているのですが、隣家のガレージの東角部(南北1m、東西1m、隅切りのような感じで)が私有地に接しています。以前ブロック1段で区切っていたのですが、車の運転がぎこちないとかで、15年ほど前にブロックをほぼ撤去してから、家内に連絡したそうです。(ちなみに済み部以外は3mほど公道に面しており車の出し入れに何の問題もありませ…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- ぼちぼちさん ( 兵庫県 /55歳 /男性 )
- 2013/01/04 15:58
- 回答1件
先日、金魚の水槽を壊してしまい、廊下が水浸しになりました。水槽は1階の廊下に置いています。すぐに水を拭きましたが、外のガレージの壁から水がしみ出ていました。不動産屋さんに電話で聞くと壁の中は風が通るようにしているし、家の中から外に水がしみ出てくるのは問題ないと言われました。全くの無知で、言いくるめられていないのか不安です。本当に大丈夫なのでしょうか?
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
隣のあさりさんさん
( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2012/12/04 00:23
- 回答1件
建て売りではなく、土地を購入して建築家の方に設計してもらい家を建てたいと思っています。漠然としたイメージがあるのですが、言葉で伝えるのが難しいのではないかと思っています。齟齬なく、満足のいく家を建てるために必要なことについて教えてください。
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家

- norinoriusagiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/10/18 21:22
- 回答12件
昨年から主人が自営を始めました。質問1今年3月に、事業用のガレージを建てるために、20坪の土地を35万(手数料10万)で購入しました。ガレージはすぐに建てました。激安な土地なので、固定資産税はかからないか、かかっても1000円程度との事。。急いで購入したので、会社名義ではなく、個人名義で購入手続きをしました。。経理初心者なので、土地購入のお金も経費できると思っていましたが、税務署に聞いた…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- oonaoさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
- 2012/09/07 10:23
- 回答1件
はじめまして。新潟で新築住宅を計画してるものですが、土地が狭いため駐車場を作るスペースがない為1階をインナーガレージにしてその上(2階)にLDKの間取りにしているのですがシャッターはつけない予定なので、そのために風がガレージ内にはいり2階の床が底冷えしたり床が結露しやすなるとネットに書いてあったのですがどのような対策をしたらよいのでしょうか。
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- sinntikuさん ( 新潟県 /34歳 /男性 )
- 2012/07/24 15:36
- 回答2件
よろしくお願いします。41歳、妻と子供1人です。 テナントで和風創作料理店を15年間、妻と営んできました。このたび子供が小学生になるのとテナント家賃(20万ほど)を払うのも何かと不景気ですのでこの機会に下を店舗にできそうな中古物件を探し3000万円で購入しました。親の補助もあり現金払いですが相続などの関係で名義は親です。 残りの自己資金は500万円あります。負債などは日本政策金融…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- mototo0425papaさん ( 京都府 /41歳 /男性 )
- 2012/03/18 22:11
- 回答1件
素人ですが南北3間、東西5間のガレージをツーバイ構造で設計中です。屋根は北から南に流れる1寸勾配の片流れでガルバリウム鋼板で覆う予定ですが、小屋組みの方法がいまいちわかりません。当初の構想では垂木を2×8材を455mmの間隔で渡して構造用合板で覆えば大丈夫かと考えていましたが、5間×3間の大きさに対して強度的に大丈夫なものか不安になってきました。内部には柱や耐力壁などは入れたくないので4面…
- 回答者
- 富樫 孝幸
- 建築家

- dagakenさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
- 2012/02/02 09:26
- 回答1件
新築の木造住宅を検討中で、もうすぐ請負契約の段階です。条件付の宅地で、地元の工務店で建てます。南北に通り抜けできるビルトインガレージがあるのですが、西側・東側は壁になっています。そこの内側の仕上げが外壁と同じサイディングになっているのですが、減額のためサイディングをケイカル板に変更するようお願いしたところ、「6mmケイカル板では、アルミの金物を納められず、シールができない、12…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
- 2011/12/13 14:59
- 回答1件
現在、敷地270平方メートルの土地に施工面席35坪ぐらいで新築予定なのですが、外構工事で悩んでいます。土地は台形の間口約124m、南248m、北160m、西64mで、前面道路のある間口側に車3台分と、バイク用のガレージ(2630mm×3050mm)を設置するため、配筋されたコンクリートのみでの施工見積もりをいらししたところ、アプローチ付きで約50万という額が掲示されました。しかし、他業者などに聞い...
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- nyonyongaさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
- 2011/06/19 13:33
- 回答1件
自宅のカーポートの上に大きなベランダがあります。ベランダで子供を遊ばせたりすると近所の方の視線がかなり気になります。そこでよくホームセンターなどで見かける木製ルーバーで目隠しをしようと思うのですが、ベランダの外側に取り付けた方が見た目が綺麗だと聞きました。なので外側に設置したいのですが2Fですので落下しないようしっかりと固定したいのですがどのように設置すれば良いのでしょうか?ち…
- 回答者
- 中島 竜一
- エクステリアコーディネーター

- chihhiaugさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/06/03 15:12
- 回答2件
初めまして。自宅で1ヵ月に1度、又は2ヵ月に1度複数の人(10人程度)とガレージショップを開くとします。品物は、各自の不要品やハンドメイド品(食品・飲食はありません)です。近所の方への許可が取れた上でと思っていますがどこかへ届け出が必要ですか?また店舗を借りて複数の人(10人程度)でハンドメイドや雑貨を販売するショップを開く場合(店舗を借りる資金は10人で支払います)この場合で考えると10人…
- 回答者
- こぐちたかお
- 行政書士

- nikoko913さん ( 山口県 /43歳 /女性 )
- 2011/05/24 16:13
- 回答1件
新居が完成し外構工事で悩んでいます。元々は予算の都合上、外構工事はしばらく行う予定はなかったのですがたちまち必要最低限のことを…と考えています。そこでコストを抑えつつ、将来的に手を加えることができるようなプラン案を教えていただければと思います。土地、建物の形状及び希望プランです。・6メートルの道路に面した南向きの土地・間口は約10メートル・建物から道路境界線までの距離は7メート…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- かめやさん ( 岡山県 /37歳 /女性 )
- 2011/03/21 01:03
- 回答3件
こんにちは。狭小3階建て住宅の間取りを検討中のものです。収納不足の対策のため、一階ビルトインガレージの奥から約90cmのスペースに、車後部が収まる範囲で、天井から吊収納を設け、出し入れはガレージ側ではなく部屋側から行う(部屋側から見ると180×90×120の押入れ上段のイメージ)といった収納アイデアを検討しています。ところが、ある方が専門家より、高さを60cm以下にしないと階、床面積に算入される…
- 回答者
- 東島 鋭
- 建築家

- tachoufuさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2011/03/05 21:09
- 回答2件
102件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。