対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
リフォームで住宅ローンを1800万円借り入れる予定です。
預金は200万円程なので諸費用にまわして、頭金はなしです。
夫30才年収300万円
妻27才年収90万円(パート扶養)
子供3人(4才2才0才)です。
返済は妻の収入月8万円を充てようと思います。
借り入れ期間は30年程で考えているのですが、
30年長期固定金利2.85%か
10年固定期間金利1.8%(10年後~完済まで1%優遇)か
もしくは固定と変動のミックス型か悩んでいます。
10年固定だと、ちょうど子供たちの教育費が一番かかる時に金利が上がっているかもしれないと不安がありますし、でも10年の間になるべく繰り上げ返済をして元金を減らしておいた方がいいのかとも思います。
色々な情報があるので無知な私はかなり困惑しています。
また、その他我が家に合った返済プランなどありましたら助言お願いします。
よろしくお願いします。
yuka.quuvpさん ( 岡山県 / 女性 / 26歳 )
回答:1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
2
住宅ローン借り入れについて
yuka,quuvpさんへ
『リフォームで住宅ローンを1,800万円借り入れる予定です。』
につきまして、
住宅ローンを組む場合、
ほぼ毎年のように繰り上げ返済を行うことが可能ということでしたら、
早期完済を目指すことになりますので、
ローン金利も低くて済む、
変動金利や短期固定金利で住宅ローンを組むことになります。
この場合とは逆に、
繰り上げ返済につきましては、
3年に一回程度ということでしたら、
早期完済というわけには行きませんので、
多少ローン金利が高くなってしまっても、
長期固定金利にすることで、
返済の途中からローン金利が上がってしまい、
毎月の返済額が増えてしまう心配がありませんので、
将来のマネープランがたてやすくなります。
尚、yuka,quuvpさんの場合、
お子さまが3人ということもあり、
今後の教育資金負担のことも十分に考慮したうえで、
無理のない返済計画をたてるようにしていってください。
また、多少費用がかかってしまいますが、
ご希望いただければ寄り具体的なアドバイスも出来ますので、
ご興味などありましたら、
当社HPをご参照ください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A