初めまして。書き込みさせていただきます。
私は接客業をしていますが、人目が気になって仕方ありません。
他にも、
・笑顔が怖い。(何か裏があるんじゃないか、心にもないことを言ってるんじゃないか)
・笑い声、普通の話し声が怖い。(かつ舌が悪いことを笑っているんじゃないか)
・人と目が合うのが怖い。下を向く。
・他人の感情を読み取ろうとしてしまう。想像してしまう。
・過去にお客さんに嫌味を言われたり、怒鳴られたりしたことが忘れられず思い出してしまう。
という状態になり、仕事に集中できません。
気にしないように頑張ろうとすると、行動が不自然になったりミスをしたりします。
また、お客さんを自分の敵だと思ってしまうことが多々あります。
ただ商品を選びに近くに来ただけで「この人は私の邪魔をしたいのか?」と思って睨みつけてしまいます。
違うと自分に言い聞かせても、近くに来られると「違う」という考えが頭から消えて警戒してしまいます。
とにかくネガティブで仕方ありません。
長めの休養を取りたくても、人数がギリギリで回っている職場のため年末年始なども関係なく週1でしか休めません。
仕事をやめてしばらく休養しようとも考えましたが、遠距離の彼(大学生)がいるため交通費や交際費を稼がなければいけないので思いとどまってしまいました。
他人に対する警戒心を治す方法はありますでしょうか?
また、過去の嫌な記憶が忘れられません。
地元の内科を受診したときなのですが、聴診器を当てる際に「それじゃ音が聞けないよ。もっと上までまくって。」と言われて胸全体が出るくらいまで上げさせられたのがショックでなりません。
後ろで看護士がクスクス笑っていましたし「えっ?」と思いながらもまくりましたが、後からよく考えるとどうしてあの場で帰らなかったんだろうと後悔してばかりです。
思い出しては泣いて、誰かに話してもその場ではスッキリしますがまた思い出して悲しくなります。
嫌な記憶を消す、薄くする方法はありますでしょうか?
心が安定していない状態で書いてしまったので分かり辛いところもあるかと思いますがどうかよろしくお願いします。
eligibleさん ( 新潟県 / 女性 / 25歳 )
回答:1件

藍色 シアン
メンタルヘルスコンサルタント
3
強いマイナスなセルフイメージが原因だと思います。
eligibleさん、クレーム心理学の藍色シアンといいます。
回答が遅くなり申し訳ありませんでした。
周りが敵だらけだと思っている、その心の状態はとても辛いですよね。頭ではわかっているんです。そんなことはないって。でも、どうしても心ではそう思えない。その葛藤がeligibleさんを苦しめているのかもしれません。
では、どうしてこんなことを思ってしまうのか?それはeligibleさんの深い意識(潜在意識)にある、自分はこういう自分だという「法律」のようなものが原因だと考えられます。潜在意識とは、私たちの思考や行動の99%以上を支配していて、普段私達が認識出来ている意識は1%以下と言われています。その無意識な領域に「私は〇〇な自分だ」という決めつけがあります。eligibleさんの場合であれば、こんな感じかもしれません。
私は人からいじめられる存在だ。
私は人から嫌われる存在だ。
私は人から邪魔される存在だ。
私は人からばかにされる存在だ。
私は人から嫌がらせを受ける存在だ。
私の周りは敵だらけだから警戒しなくてはならない。
私は私の身を敵から守らなければならない。
もし本気でこう思っている人ならどうでしょうか?きっとeligibleさんと同じ対応をとってしまうのではないでしょうか?つまり、その行動はeligibleさんが望んでいるものなんです。だって、周りは敵だらけで、自分を守ろうとしているんですから。
この「私は〇〇な存在だ」という決めつけを、セルフイメージと言ったり、ビリーフ(信じ込み)と言ったりします。
これが出来上がる原因はいくつかありますが、小さいころの体験や記憶、特に辛い経験から生まれることが多いようです。
そしてこのセルフイメージは変えることができます。ただそのセルフイメージは、eligibleさんを守るために何年もかけて強化されてきているので、すぐにそれを変えることは難しいのも現実です。でも必ず出来ます。
まずはその方法について、回答補足に説明してみます。参考にしてみてください。そして、より改善したいのであれば、心理療法を使ったカウンセラーやセラピストに相談することをお勧めします。もし必要であれば、aiiro-cian@mbr.nifty.comにメールを頂ければご相談にのることも出来ますので、ご活用下さい。
その辛い状態が少しでも楽になりますように応援しています。
補足
eligibleさんの中に、どんなマイナスのセルフイメージがあるんでしょうか?私はバカにされる存在だ、というイメージがあれば、それを実感する現実ばかりに目がいきます。私は攻撃される存在だというイメージがあれば、他人は敵だと思い、人の感情を読み取ろうとしてしまうし、想像してしまうでしょう。自分の事を人に知られれば、自分は嫌われるに違いない、自分はばかにされるに違いないと信じこんでいれば、人と目が合うのが怖くて、下を向いてしまうのかもしれません。
つまりあらゆるネガティブな行動や思考は、この「私は〇〇な存在だ」と信じてしまっていることに起因しているんです。
まず紙とペンを用意して、自分は〇〇な存在だということを書きだしてみてください。あまり考えないでください。思いつくままに書いてみてください。書いたらそれをゆっくり眺めてください。自分が自分をどう思っているか、それを直視してみてください。どうでしょうか?とても自分のことが可哀想で悲しく感じてくるかもしれません。そして怒りや恐怖を感じてくるかもしれません。
そしたらその悲しみや怒りを、別の紙に殴り書きをします。これも考えないでください、ただただ、自分が感じることを書きなぐってください。時間は30分ぐらい。そんなに長くと思うかもしれませんが、頑張って書き続けて下さい。足りないようだったらもっと書いても構いません。
どうして周りを敵だと思ってしまったのでしょうか?どうして自分はバカにされる存在だと思い込んでしまったのでしょうか?きっと認めたくない自分がそこには存在するのではないでしょうか。その自分をどう感じるでしょうか?ただ感じてください。そして書きだしてください。文章にならなくてもいいです、単語の羅列でもいいです。同じ言葉の繰り返しでもいいです。
書き終わったら、もう一度自分は〇〇な存在だと書いた紙を見てみてください。多分少し、そんな自分を客観的に見られるようになっているかもしれません。それは自分の感情が吐き出されたからなんです。
こうやって自分のセルフイメージを知り、感じることが出来ます。それだけでも、楽になる部分があるはずです。
少し自分の為に時間を取ってやってみてくださいね。
評価・お礼

eligibleさん
2011/10/11 20:46こんにちは、ご回答ありがとうございました。
続きはメールでお話したいと思っておりますので、どうかよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
(現在のポイント:6pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング