対象:体の不調・各部の痛み
たくさん不調があり、文章にしずらいので箇条書きにします。
・真っ直ぐ歩けない
・立っても座っても前のめりで、つま先やすねや腕(座っている時に腕に力が入る) など力まないと支えられない。
・左足のつま先が痛く、歩く時は両足の踵が浮いてしまう。
・右腰が痛い。
・座っている時、右のお尻しかあたっていない感じがする。
・左の目、首、肩、腕、すね、足の指が痛く、太ももが異常に太い(腰の他は左ばか り症状がでる)。
・自立神経失調症の症状が季節の変わり目になると酷くなる。
・長い時間寝ると、腰が痛くなる。
・時々右足の裏側に坐骨神経痛の症状がでる。
などです。整形外科や整体、鍼灸院、マッサージ、インソール購入、などいろいろ試しました。MRIや重心測定、など検査もいろいろやりましたが、原因がわかりません。今一番つらいのは、真っ直ぐ歩けなく、仕事がディスクワークなので座っていると腕とすねに力が入り、体を支えられないこと。右腰と左足のつま先が痛いことです。整体には2~3件行きましたが、足の長さが診る先生によって違いました。「右が短い」と言われたり、「右が長い」と言われたり。だんだんと不安になるし、母子家庭で収入が少ないので治療費が苦しくなり行かなくなったりしています。
何か改善できる方法はありますか?よろしくお願いします。
補足
2010/11/10 16:57私一人の収入で子供2人抱え生活がギリギリです。できれば保険が利く医療機関や、保険適用外でも通院回数が少なく済むところがあれば、教えてください。
体調不良が長く続き、仕事を失うのではないかと不安です。
ゆかママさん ( 神奈川県 / 女性 / 40歳 )
回答:2件
いつでもお力になります。
ご相談頂き、ありがとうございます。
さまざまな症状でお困りのご様子、お気持ちお察しします。
重心が安定しない症状やさまざまな痛み、カラダ全体の機能的バランスをしっかり整えられることが、症状改善には不可欠だと思われます。
また、心と体は表裏一体ですので、両面から総合的にケアされた方が、より早期の改善が期待できます。
私でよろしければ、いつでもお力になりますので、ぜひご相談ください。
当院では、類似のケースも扱っています。
保険適応外ではありますが、その方の事情に合わせ、できるだけ無理のない方法をご提案させていただきます。
よろしくご検討ください。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1-3-9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikai.jisseki.net/
--------------------------------------
評価・お礼

ゆかママさん
2010/11/13 12:53早々の回答ありがとうございます。ホームページをじっくり見させていただき検討したいとおもいます。
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
上部頸椎分析をお勧めいたします
ゆかママさんご質問ありがとうございます。
整形外科や整体、鍼灸院、マッサージ、インソール購入、などいろいろ試しましたとありますが、心身ストレス障害に対するテスト法や上部頸椎分析、頭蓋・頭頚部アプローチ法はお試しになっていないと思います。
箇条書きに書かれている主訴および愁訴を考察すると少なくとも部位別の対症療法だけでは改善しないような氣がいたします。
Q
保険が利く医療機関や、保険適用外でも通院回数が少なく済むところがあれば、教えてください。
体調不良が長く続き、仕事を失うのではないかと不安です。
A
保険適応内の代替補完医療があればベストなのですが・・・
保険適応外でも通院回数が少ない代替補完医療は長期効果として信用に値しますし、費用対効果としても満足度が得られQOL(生活の質)も向上いたします。
また不安感などメンタル不全や不調が痛みの信号を過敏にして感覚をも異常にしている原因であると推測できます。
all aboutプロファイル医療・健康カテゴリの専門家にもすばらしい先生方がおります。
是非ご相談してください。
もし東京方面でもよろしければ、臨床経験25年以上のわたしがお力になれる自信がありますのでご検討ください。
参考までに
http://www.iwasaki-laser.net
評価・お礼

ゆかママさん
2010/11/13 12:51回答ありがとうございます。先生のブログを読ませていただいたら、サッカーの話題がたびたび出ていたので嬉しく思いました。我が子がサッカー部に加入してまして、家庭では四六時中サッカーの話題です。先生に親近感を感じ、また話題が共通ですと益々興味がわきます。10月より自律神経失調症の症状が酷く、また胃腸も不調で。。。もう1ケ月以上体調不良です。去年もこんな感じでしたが、ブログに同じ様な症状の方が多いと書かれていたので、安心しました。私は体力がなく、また様々な症状を抱えていて、生活に影響してしまいます。健康になりたいと祈ります。もう少し詳しくホームページを見させていただき、検討させて下さい。
回答専門家

- 岩崎 治之
- (東京都 / 柔道整復師)
- いわさき痛みの整骨院 院長
痛みとストレスをテーマに心と身体にやさしい治療をめざします
わたしは物理工学の分野である「波長」や「周波数」「共鳴振動」を治療技術に応用し、複合ストレス=「氣」の停滞が原因とされる未病(微小循環障害または末梢血行障害)に対してQOLを重視した全人的かつ人間主義の統合的治療を展開しています。
岩崎 治之が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A