対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
実家の土地建物を、新たに建て替えか? リフォームかを考えています。
心配があります。
主人が、昨年42歳で脳出血で入院し、今は仕事復帰をしていますが、、、
病歴があると、住宅ローンやリフォームローンの保険に入れず融資が出来ないと聞きました。
もう、建て替えやリフォームは無理と考えた方が良いのでしょうか?
私(妻)は専業主婦で無職です。
taiyou1130さん ( 埼玉県 / 女性 / 40歳 )
回答:2件
住宅ローンについて
こんばんは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
昨年脳出血で入院した場合は、おそらく団体信用生命保険に加入が難しいでしょう。
団体信用生命保険とは、万が一債務者が亡くなった場合に残りの債務を保険で支払うという保険です。この保険に加入できない場合には、一般的には住宅ローンを組むことができません。ただ、フラット35は保険は任意加入ですので融資を受けられる可能性はあります。
そのときは、万が一のときに債務をどう返済すべきか対策を立ててから融資を受けましょう。債務は、債務者が亡くなった場合には一括返済になります。
株式会社FPソリューション:http://www.fp-s.jp/
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンについて
taiyou1130さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『病歴があると、住宅ローンやリフォームローンの保険に入れず、
融資が出来ないと聞きました。
もう、建て替えやリフォームは無理と考えた方が良いのでしょうか?』につきまして、
taiyou1130さんもご記入されているとおり、
民間の金融機関を利用して住宅ローンを組む場合には、
団体信用生命保険への加入が融資条件となりますので、
団体信用生命保険の引受会社の方で、加入が難しいと判断された場合は、
残念ながら住宅ローン融資を受けることはできません。
もし、民間の金融機関からの住宅ローン融資を希望される場合には、
病気などが完治して、告知期間を過ぎた後から、
改めて住宅ローンの申込みをすることになりますので、
この場合、住宅ローンを組めるのが、かなり先になってしまいます。
尚、既に生命保険に加入していて、
十分な死亡保障が確保できているのであれば、
団体信用生命保険への加入が任意となっているフラット35を利用する方法もあります。
フラット35を利用する場合には、設備・仕様など、
一定の融資条件がありますので、
資料などを取り寄せて確認をするようにしてください。
住宅ローン融資の可能性が全くない訳ではありませんので、
ご主人様と相談をしながら、
前向きにご検討していってください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A