対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
平成14年に3980万の新築マンションを旧公庫と提携ローン会社を利用して購入しました(平成14年9月に入居)。このマンションを3750万で売却し、今年の22日に引き渡す予定です。
売却により、譲渡所得計算を行なっていますが、譲渡収入、取得費、償却額、譲渡費用に含める金額は下記の通りで問題ありませでしょうか?
また確定申告時に提出する書類としては何が必要になりますか?
尚、購入時の仲介はありません。
※駐車上も無料です。
■譲渡収入
売却金額
買主からの固定資産税の精算金
■取得費1
(諸費用明細書より)
マンション購入価格
登記費用
固定資産税等(日割り分)
公庫融資手数料
公庫団信初年度特約分 →含めない?
公庫保証料
公庫残高証明書郵送料(10回分) →含めない?
公庫火災保険料 →含めない?
提携ローン手数料
振込料
事務代行手数料(不動産会社)
印紙代(提携ローン用)
事務通信費
専用ポーチ使用料(3か月分) →含めない?
管理費(3か月分) →含めない?
修繕積立金(3か月分) →含めない?
修繕積立基金 →含めない?
諸雑費
つなぎ融資金利分 →含めない?
駐車場前預かり金 →含めない?
オプション1
※売買契約書の印紙代、公庫の印紙代が含まれているかは不明。
※手付金は上記費用に充当しています。
■取得費2
(上記とは別明細)
オプション2
■償却額
取得費1+取得費2×0.9×0.015×8年
※取得費の内、マンション購入価格のみで計算するのでしょうか?
■譲渡費用
売却時の仲介手数料
売買契約書の印紙代
登記関係
※買主側の固定資産の精算金も含めるのでしょうか?
■譲渡所得
譲渡収入-(取得費1+取得費2+譲渡費用-償却額)
やたろうさん ( 神奈川県 / 男性 / 37歳 )
回答:1件
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
譲渡所得について
やたろうさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『売却により、譲渡所得計算を行いますが...下記のとおりで問題ありませんでしょうか?』につきまして、土地・建物の取得費と譲渡費用の範囲につきまして、
1.取得費につきましては、購入代金、仲介手数料、印紙代、登録免許税・その他登記費用、不動産取得税、売買契約をするための電話代・交通費、などとなります。
尚、建物につきましては、減価償却分をさしひくことになります。
2.譲渡費用につきましては、仲介手数料、印紙代、売却のための広告料、売却交渉のための電話代・交通費などとなります。
尚、具体的な譲渡所得税額につきましては、税理士以外の者が計算したうえでのアドバイスにつきましては、残念ながら禁止されているためできかねます。
つきましては、お手数でも税理士さんか最寄りの税務署で確認するようにしてください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A