対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
はじめまして。
数ヶ月前に、ローンで3500万の土地を購入しました。
うわものは、3000万の予算でローンを組みました。
トータル6500万でした。
しかし、その後うわものの設計などが思うようにいかず、
そうこうしているうちに、不安材料ばかりが浮かんでくるようになってしまいました。
やめるなら、うわものが建つ前の、更地の状態の今かな。。。と思ったりしているのですが、
その場合、土地の決済などはどのようになりますか?
借りている銀行に聞いて、
もしも「建てるつもりがないなら、一括返済で」と言われたりしても厳しいなあ・・・と思い、聞けずにいます。
土地代を一括返済するよう言われることはありますか?
または住宅ローンから違うローンへの借り換えを迫られて金利があがるといったことはありますか?
ちなみに狭小地なので、駐車場として使う、老後に建てて住む、といったことは厳しいです。
昔から人気のエリアで、この先土地を持っていてこれ以上値上がりする可能性はまずないようです。
十分にうわもののプランを練ってから、土地購入を決断すべきだったと、とても後悔しています。
どうか、アドバイスをお願いします。
うみなおさん ( 福岡県 / 女性 / 30歳 )
回答:2件
住宅ローンは住宅購入(建設)の為に融資です。
初めまして、うみなお様、アイスビィの植森宏昌です。
金銭消費貸借契約書を見てませんので完全な回答は出来ませんが、基本的に住宅ローンと言うのは住宅を購入(建設)する為の資金の融資であり、土地だけ購入する為の融資には使えません。今回も住宅を建設する為に同時に土地を購入する為に先行融資してるものと思われます。ですので、住宅を建てないということでしたら、融資金を一括返済求められる可能性が高いと思います。
一度、契約書を読まれて、本当に建設を止めるという事でしたら、早急に銀行に相談される方が良いかと思います。
回答専門家

- 植森 宏昌
- (大阪府 / ファイナンシャルプランナー)
- 有限会社アイスビィ 代表取締役
お客様との信頼関係を大切に!一生涯の安心と満足をご提供
将来のリスク対策やライフプランの実現に向けて、保険・投資・資産運用に関する知識や解決策をご提供すると共に、お客様に最適な商品をトータルにプランニング。お客様との信頼・信用を大切に、利害や損得を超えた末永いお付き合いをモットーとしております。
植森 宏昌が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
2
土地のローンについて
うみなおさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『その場合、土地の決済などはどのようになりますか?』につきまして、土地の住宅ローン融資を申し込んだときに融資先の金融機関との間で契約書(金銭消費貸借契約書)を締結していると思われますので、そちらの契約書に書かれている契約の解約条項を確認してください。
尚、一般的には購入した土地に建物を建てなくなってしまった場合、自らが居住することを前提とした住宅ローン融資ではなくなってしまいますので、今まで融資している資金を一括で返済することを求められる場合もあります。
この場合、うみなおさんが土地を売却することになりますが、万が一、購入価格よりも売却価格の方が下回ってしまった場合には、手元資金から一部持ち出しになってしまう可能性もあります。
ただし、未利用のままで土地だけを保有していても固定資産税などの保有コストばかりがかかってしまうことになりますので、今回の土地の取引につきましては高い勉強代になってしまうかも知れませんが、一旦、精算しておいてもよろしいと考えます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

うみなおさん
2011/01/21 08:24ありがとうございます。
たしかに高い勉強代にはなりますが、清算したほうがいいのでしょうね。。
一括返済というのが、まず現金で土地を自分のものにしてから、売り出すことになるのかなとも思ったのですが、そういうわけではなさそうですね、少し安心しました。
とてもわかり易く参考になりました!
本当にありがとうございます。

渡辺 行雄
2011/01/21 09:17うみなおさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもお金に関することで、
分からないことがありましたらご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A