対象:体の不調・各部の痛み
3日ほど前から左肩甲骨辺りと脇や肘から上の腕下部分が痛みます。
手を挙げたり、腕を振り回しても別に平気です。
痛みはジンジンとずっと痛くて時々ズキッと激しく痛み出します。
痛い部分を触ったら、ヒリヒリとした痛みになります。
また、鎖骨の下辺りも痛みはじめました。
初めての事なので質問させていただきました。
回答の方、よろしくお願いします。
なつゆりさん ( 大阪府 / 女性 / 19歳 )
回答:2件
頸肩腕症候群または胸郭出口症候群の疑い
なつゆりさんご質問ありがとうございます。
ご質問の内容
3日ほど前から左肩甲骨辺りと脇や肘から上の腕下部分が痛みます。
手を挙げたり、腕を振り回しても別に平気です。
痛みはジンジンとずっと痛くて時々ズキッと激しく痛み出します。
痛い部分を触ったら、ヒリヒリとした痛みになります。
岩崎による問診
なつゆりさんの日常生活でPCや携帯など端末機器の使用頻度が多いことや編み物みたいな
趣味また片側のみを酷使するテニスやバトミントンのようなスポーツにスノーボード
での転倒等がございませんか?
推定される傷病名と病態
もし該当する上記事項があれば、頸肩腕症候群か胸郭出口症候群の疑いで頸椎や鎖骨間
また肩甲骨を含む上肢帯の構造上のデメリットがあり腕神経叢が圧迫され自発痛や
痛覚・触覚過敏が起こります。
その他しびれや放散痛、発汗異常、鈍痛などの症状がオーバーラップした症候群となります。
治療法のご提案
即効性を考えるならペインクリニック科への受診をお勧めいたします。また痛みが
慢性化した際は、頸椎分析を行い代替補完医療分野で大阪方面ではバイタルリアクター
という米国製コンピューターアジャスターでの安全な施術をご提供できる整骨院・
接骨院が結構ありますのでお勧めいたします。
補足
関東地方のオールアバウトのネットユーザーさまで、このような症候でお悩みの場合は
米国製コンピュターアジャスターα波共鳴振動刺激「上部頸椎ストレス解放テクニック」
をお勧めいたします。
http://www.iwasaki-laser.net
回答専門家

- 岩崎 治之
- (東京都 / 柔道整復師)
- いわさき痛みの整骨院 院長
痛みとストレスをテーマに心と身体にやさしい治療をめざします
わたしは物理工学の分野である「波長」や「周波数」「共鳴振動」を治療技術に応用し、複合ストレス=「氣」の停滞が原因とされる未病(微小循環障害または末梢血行障害)に対してQOLを重視した全人的かつ人間主義の統合的治療を展開しています。
岩崎 治之が提供する商品・サービス
全身のバランスを整えておくことが大切です
日常の生活で悪い姿勢や片寄った体の使い方が繰り返されると背骨や骨盤を中心に全身の構造的なバランスの異常が出来てきます。その結果真っ先に負担を受けやすいのが首と腰です。
なつゆりさんの症状は直接的には頚椎下部の神経への刺激が影響しているものと思われます。安静時にも痛いようであれば一時的に左側下部頚部から上背部を冷やすと良いと思います。安静時の痛みが治まったら一度カイロプラクターをたづね全体のバランスをチェックしてもらうことをお勧めします。骨盤や背骨のバランスが悪いと一時的に痛みが治まっても負担のかかる状態がそのままあるので繰り返し症状が再発して悪くしてしまう可能性があります。痛みは体の異常を知らせる信号です。信号を止めるだけに終わらせず、体の異常を解消しておくと将来の深刻な問題を予防することができます。
回答専門家

- 遠藤 光政
- (神奈川県 / カイロプラクター)
- ホルダー研究所日本事務局 PCT登戸カイロプラクティック代表
PCTカイロプラクティックで予防のケアを実現
痛みや症状を解消するだけに終わらず、全身を支配する神経の働きを科学的に確認し、病気の予防と健康の維持のためのケアを提供いたします。トルクリリース・テクニック及びオリキュロセラピーを導入して神経の調和を回復します。
(現在のポイント:1pt)
「腕の痛み」に関するまとめ
-
腕の痛みの原因は部位によって症状が変わります
長い時間PCを操作していて、席を立ったときに腕の痛みを感じた経験はありませんか?腕の痛みは部位によって、肩こりは過去のケガの後遺症で、はてはストレスによる不調までさまざまです。痛みや動きに違和感などを感じたら、我慢せずに専門家に診断してもらうことをおすすめします。意外と怖い病気にかかっている可能性もあるそうです…。今回の特集では、さまざまな腕の痛みを抱えた人の相談に、専門家が答えています。せひ、参考にしてみてください!
このQ&Aに類似したQ&A