回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「子供部屋」を含むQ&A
233件が該当しました
233件中 1~50件目
新卒入社後、実家を出て仕事をしていましたが転職し実家帰ってきました。子供部屋から大人部屋にすべく部屋を模様替えしております。そこでご相談があります。私の部屋には大きな窓と小さい窓があります。大きな窓には通常のカーテン小さい窓にはブラインド(天井付け)の取り付けを検討しております。同じ部屋に通常のカーテンとブラインドを両方設置するのはおかしいでしょうか?設置する場合はカラーを統…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- けーちゃんまるさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2023/07/13 19:30
- 回答1件
建築(住み替え)に関する相談ですが、相談窓口が分かりません。
諸事情あり、引っ越しを考えております。今の大きな家ではなく、年齢に見合う小さな家に住み替えられたらいいな、と考えています。極論を言えば、老後に備えた家にしたいと思います。資金的には贅沢な物は用いないでいくつもりですので、新築でも何とかなりそうです。 そして、身内に大工がおるので、頼めます。この様な事情も私の資金面を助けてくれています。ただ、少々 遠方になるので、建築する事は「…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- でがわさん ( 静岡県 /57歳 /男性 )
- 2021/05/02 11:31
- 回答1件
こんにちは。現在、新築住宅計画中の者です。候補の間取りを2つに絞ったのですが、1つに決められずに悩んでおります。その悩む要素として大きいのが、子供部屋を1階にするか2階にするかです。子供は小学生低学年の女の子と男の子で、夫婦共働きの4人暮らしです。土地は、北側と東側が道路に面しており、子供部屋は東側道路に面しております。1階の子供部屋は、リビングに面した東側なので、・部屋にい…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- shinpeiさん ( 秋田県 /53歳 /男性 )
- 2019/06/24 13:41
- 回答1件
お世話になります。4年程前に二世帯住宅を新築し住んでおります。土地は30坪弱ありますが、鰻の寝床のごとく細長い土地なので部屋の一つ一つがとても小さくなり、子供部屋にあてた部屋が366センチ×204センチで収納無しの部屋になりました。子供といっても高校生なので、自室に最低限の洋服、机、本棚、ベッドを置いてあげたいのですが、収納をどうしようかと常に頭を悩ませております。解決策があればと思いこちら…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- くむくむさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2019/04/25 14:24
- 回答3件
現在、土地を購入し、間取りを考えているのですが、なかなか良いアイディアが思いつかないので、ご相談させて下さい。購入した土地は、北道路に面した34坪擁壁の土地で、東側は駐車場、南側は三メートル離れて二階建の家、西側は4メートル道路という場所です。南側は三メートル離れていますが我が家の擁壁よりも、少し高くなっています。また、空いている三メートルの空間は我が家の駐車場となっています。ご…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ハイジ1206さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2017/10/07 22:10
- 回答1件
はじめまして。現在、新築住宅を建てるべくハウスメーカーさんと相談しているところです。子供はまだ0才児が一人ですが、将来的には二人目も欲しいと思っており、子供部屋のレイアウトに悩んでいます。最初から2部屋にすると二人目ができなかった場合に無駄になったり、子供が小さいうちは二人一緒の方がいいとも考えてることから、最初は一部屋にして、後々変更できる作りにしたいと考えています。その旨を…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家
- みやび777さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2017/07/20 00:21
- 回答2件
2人の子供が大きくなってきたので、マンションをリフォームしてそれぞれに個室を与えたいと考えています。12帖の主寝室を2分割して子供部屋にし、7帖ほどの子供部屋を主寝室にしようと考えているのですが、注意点などありますでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答1件
現在2階建ての自宅を3階建てに建て替えを検討しております。できれば3階に3部屋(子供部屋×2、主寝室)欲しいのですが、可能なのでしょうか?我が家の条件は以下の通りです。東西に細長い土地で、東側道路第1種中高層住居専用地域第2種高度地区建ぺい率60容積率200間口が狭く、現在の建物の幅は4.5m斜線制限があるので、狭くなることは承知しております。素人考えで、北側に斜線ギリギリで折り返し階段を設け…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- homesweethomeさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2017/01/14 23:53
- 回答1件
初めて質問させていただきます。家計やローン等ご助言を頂けたらと思います。現在、甲信越地区で、主人(30歳、公務員)妻(30歳主婦)子供2人(2歳、0歳)で、築40年程の主人父所有の住宅に住んでいます。山裾にあるため、湿気カビ、害虫、ネズミ等の被害が多く、また日差しが差さず昼間でも暗く(特に冬)、隙間風が酷く光熱費も高く、将来的には子供部屋を考えるとやはり新築住宅を考えています。土地は主人の実家…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- わかやすさん ( 新潟県 /29歳 /女性 )
- 2016/12/17 00:47
- 回答1件
3階建て住宅の建設を予定しており、トイレの位置で悩んでいます。 1つは2階に設置することが決まっていますが、もう1つのトイレを1階か3階のどちらに設置するかで悩んでいます。家族構成夫婦+子供未就園児2人(将来もう一人授かれたらと思っています)1階 玄関、洋室(将来の主寝室?)、納戸2階 LDK、浴室、洗面室、トイレ3階 洋室×2(後に3部屋に区切れるようになっています。将来の子供部屋?)子供が1人...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- myhome2728さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2016/11/15 21:18
- 回答1件
現在、以下の土地の購入を検討しています。立地的には小学校、実家、図書館までそれぞれ徒歩で5分以内で非常に理想的なのですが、土地の奥行き(南北)が短く、購入を迷っております。【土地の情報】第二種低層建ぺい率60%容積率200%、北道路(幅8m)間口(東西)17.5m奥行き(南北)12.5m方角のブレはほぼなしこちらの土地だけ、同じ道路に面した他の北側の土地よりも4m奥行きが短く分筆されている状態です...
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
- ねこねこねここさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2016/09/15 03:33
- 回答1件
初めまして。この度新築計画中でして、床と建具の色で行き詰まっております。1階はナチュラルな感じにしたくて、無垢のメイプル色の床、メイプル色の建具で統一しました。2階の廊下や子供部屋もメイプル色の床とメイプル色の建具です。寝室のみシックな雰囲気にしたく、床をウォールナットにしました。寝室にウォークインクローゼットもあり、寝室の2つの建具はメイプルです。床がウォールナットで、建具がメ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- snoopy703さん ( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2016/08/03 14:30
- 回答1件
現在定期借地権付きの注文住宅の間取りを計画中です。南側道路(間口約14,000×奥行約10,000~13,000)の62坪の土地に30~36坪程の木造住宅を建てたいと思っております。現在の希望としては1、普通車1台+自転車3台分のガレージ2、中庭(できれば急に雨が降ってきても安心なように洗濯物を干すスペースも兼ねたい)3、1階部分にLDKと水回り、将来母が同居できるよう和室を1部屋4、2階部分には...
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- tiara39さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2015/11/16 15:55
- 回答2件
新築住宅の間取りについて質問です。2階に夫婦の寝室(7畳)と子供部屋を作る予定です。現在5歳(女)と2歳(男)の子供がいます。子供部屋を最初から仕切ったほうがいいかどうか悩んでいます。5歳の姉は来年春から一年生になります。仕切るとすると5.5畳にクローゼットをそれぞれの部屋におこうと考えています。仕切らなければ当分の間は 寝室に布団を敷いてみんなで寝ようと考えています。仕切らな…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家
- yumieruさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
- 2015/06/03 13:52
- 回答3件
最近戸建住宅を新築した者です。LDK内にトイレを配置したのですが、妻から「音が気になる」と言われ対策を考えていまして遮音扉を検討しています。インターネットで調べると、遮音扉・プライベート扉などという建具を見つけました。「リクシル ウッディライン プライベートドア」や「DAIKEN 音配慮ドア」などがありました。施工実績のある方いらっしゃいましたら、効果などを教えてください。その他遮音・…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- hanamarusanさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2015/05/09 21:40
- 回答1件
現在、新築住宅の間取りを検討しており、2階の間取りについて迷っています。家の形は、北から南に約6m、東から西に約8mのほぼ長方形の大きさです。間取り案としては以下の2パターンを考えています。案1:南側に寝室と子ども部屋2つの、合計3つの部屋を並べる。 真ん中の部屋(子ども部屋)は窓が1つになります。案2:寝室と子ども部屋をそれぞれ角部屋として配置。 南側に接する部屋は2つですが、残り1つ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- カッチャさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2015/04/25 13:16
- 回答4件
間口9、奥行19の53坪、南向き長方形。東西北に建物、壁有り
こんにちは。これから家を建てます。二年程前からずっと土地を探してきてやっと南向きの土地を見付け購入しようと思います。土地は長方形の形で、南側に三台程車がおけるように、もうなってます。ただ家を建てる場所は高さがあるため、駐車場から階段を9段程作らなくてはいけないです。最初は南向きに憧れ、良いなと思ったのですが、南以外は建物と壁で囲まれてしまってます。そして北側の壁が高くて気にな…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家
- きらきらぼしさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2015/04/02 07:41
- 回答5件
新築の間取り図面で悩んでいます 広島で新築検討中です。ご意見宜しくお願いします!m(__)m 間口?写真でいう横は17メートル、奥行き?縦は18メートルだいたい正方形のような土地で、左右は畑、田んぼ、手前に人通りは少ない6メートルの市道があり、後ろに5メートル田んぼがあり、アパートがあります、ビルトインバイクガレージは横を50センチ広くしたいのですが敷地上、一階の横の長さは今より伸ばせません…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- あいらぶゆーさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/03/25 05:47
- 回答3件
この春に小学校入学する双子の姉妹の部屋についてご相談いたします。まず、部屋の状況として2階の西側(西北・西南)に間に小さな廊下を挟み、子供部屋1部屋ずつが有ります。1部屋目259×350の6畳フローリング(ドアは部屋の南側端にあり南~北に出入り口)北に164cmの窓(床からの高さ89cm)西に118.5cmの窓(床からの高さ89cm)2部屋目259×350の6畳フローリング(ドアは部屋の北...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家
- Sato☆さん ( 福島県 /33歳 /女性 )
- 2015/01/15 13:14
- 回答2件
西側の窓の形を何にしようか迷っています。キッチンが東側、リビングが西側になる13畳ほどのLDKで、いまのところの予定は東のキッチン背面収納の隙間に小さめの横すべり窓、西側の壁全体に引き違い窓×2となっています。もともと私が南側リビングを希望していた為に設計担当の方が西側でも明るくなるようにと窓を大きく付けてくれたようです。しかしやはり気になるのは夏の西日です。Low-eガラスを勧め…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家
- glasnostさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2015/01/10 17:35
- 回答2件
・去年の年末に新築の家に引越ししました。冬場だったので、窓はペアガラスですが、アルミサッシなので結露も酷い状態でした。特に2階の北側の子供部屋の湿度が異常に高く、日によっては湿度計を振り切るぐらいすごくて、(湿度90〜100%)購入後1ヶ月もたたないうちにスノコとマットにカビがはえました。部屋に2つある換気扇をずっとつけけても、全く湿度計の数値は変わりませんでした。除湿機も購入し、寝…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家
- bobonさん ( 奈良県 /31歳 /男性 )
- 2014/12/09 12:30
- 回答3件
この度注文住宅を購入予定で、現在間取りを考えています。旦那はBESSの家に憧れており、広い土間が欲しいとのこと。+インナーガレージ。最近知り合いに聞いてきた話で、2階にLDKのあるお宅で、その方はリビングに続いて子供部屋があるほうが、将来子供がグレない。といった話をしてきたそうで、その話に大層旦那は共感しています。そこで、ほぼ出来上がった間取りを全て取りやめ、2階にリビングだけあげよう…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家
- arinkさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2014/12/14 23:12
- 回答1件
LDKの家具の配置でアドバイスをいただきたいです。 新築の予定で今間取りが決まったところです。 キッチンは対面キッチンで北側、ダイニングは南側で東側に出窓、南側ははきだし窓、リビング(8畳)はダイニングの横で南側にはきだし窓があります。 リビングの横に洋室を設け、子供の遊び場にしようと思っています。 そこで、リビングにソファとテレビを置こうと思っていますが、南側にははきだ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- りおとさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2009/11/30 12:35
- 回答1件
以前床材で質問させて頂き結果寝室はウォルナット・子供部屋はメイプル・リビングはプライムウッドのクリアチェリーになりました。ちなみにですが、違う床材を使いすぎでしょうか?統一感が無い部屋になってしまいますか?現在は各部屋のクロス・家具等の色合わせを検討中です。部屋のイメージは北欧modernで統一しよと思っております。是非上記の床材を踏まえリビング・寝室・子供部屋にあうクロスや家具(…
- 回答者
- 黒羽 雄二
- インテリアコーディネーター
- マサタカさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2014/11/30 17:09
- 回答1件
はじめまして。半年ほど前に自宅を建替えたのですが、プライベートゾーンの家具配置に悩んでいます。完全同居のため、我々子世帯(夫婦+小3と小1の姉妹)で子供部屋と寝室を兼ねた1部屋を使っていますが、間仕切りなしのL字型なので家具やベッドの配置が思い浮かびません。入口側から見ると ┘ 型になっており、左端と中央部に2箇所の入口があります。入口側を手前として正面に2つの腰窓、左右は壁です。 …
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- haruhanaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
- 2014/11/26 11:30
- 回答1件
質問がございます。現在HMと内装の打ち合わせに入っております。イメージは北欧モダンで固まり床材も写真などでよく使われてるメイプルにしようと考えおります。そこで何点かご質問が御座います。1.メイプル以外に北欧モダンに合う床材はありますか?2.メイプルの床材を使用した際はリビングの窓枠、サッシ、幅木は白がよいでしょうか?白色を使いすぎて殺風景になってしまうのでは無いかと心配です。私自身…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家
- マサタカさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2014/11/11 00:29
- 回答1件
南南東向きの正方形な土地に家を建てます 。南南東 側に道路、両サイドは家があり、 後はいまのところ 畑です。道路側が正面に なるように建てる予定で す。家は若干縦長 で道路側東がリビングで奥がキッ チン、リビ ング並びに玄関と客間、キッチン並びに 洗 面と浴室があります。正式な庭は道路側になりま すが、 敷地内の北北西側と北北東側のどちらに家 を寄せるかで悩んでいます。寄せると家の 横に7 メ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- ひなすけさん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
- 2014/11/05 10:00
- 回答1件
北側道路。3方向は住宅です。間取り作りを進めてきましたが吹き抜けナシ案に変更する方向になりました。1F南西に和室6帖(南側との距離6m)その横がリビングとなります。(南との距離8m)北側に玄関、水回り、キッチン(LDKはトータル20帖)2F北がウォークインクローゼット+寝室(6+9帖)、南東に子供部屋(8帖)南西にバルコニーこのままでは1F明るいリビングは難しいでしょうか?子供部屋…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- mkt0629さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2014/09/20 23:25
- 回答1件
はじめまして。夫の収入がアップしたこと,平日の家事育児100%を担っている妻の家事の負担軽減,子供が成長した場合の子供部屋の確保などから新築マンションの購入を検討しております。購入を検討しているマンションの販売価格が4500万円~5500万円と予想され,500万円を初期費用及び頭金にし,最低でも夫婦でそれぞれ2100万円程度を固定金利と変動金利のミックスで35年ローンで組むことになりそうです。子…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- kurukurusanさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2014/09/10 20:37
- 回答1件
狭い路地、古い家屋に囲まれた土地での新築を検討しています。北側に幅2m未満の路地、南側は4mほどの石壁となっており、その高台の上に家が建っているという立地です。車が通れる道路までは狭い路地を20mほどの距離があります。土地の広さは100平米程度でおおよそ正方形です。この様な土地で家を建てる際に適した間取りについてアドバイスをいただけますでしょうか。特に採光について懸念しています。
- 回答者
- 橋本 健
- 建築家
- Siyonさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2014/07/07 21:45
- 回答5件
2階建て一戸建てを新築するにあたって、2階北側の窓位置で悩んでいます。専門家の方のご意見をいただければと思います。建物は東道路に面しており、建物の各辺はきれいに東西南北を向いています。南北に我が家と同一メーカーが建てた隣家(完成引渡し済み)、西側は0.5階分程度低い位置に隣家があります。北隣家とは5~6メートル、西隣家とは3メートル程度離れています。自宅2階の北西角に4.5畳…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- ogduckさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2014/06/14 07:46
- 回答2件
本日、初めて質問を投稿しましたが、あまりに思いつくままの記載であったので改めて書き直すことにしました。何人かの先生方には、大変貴重なアドバイスをいただきまして誠に感謝しております。大変勝手ではありますが、再度記載しました内容にてアドバイスをいただきますようお願い致します。現在、念願のマイホーム建設を計画中です。希望する地域にて団地の開発が行なわれることになりその土地を購入予定…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家
- じばにゃんさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
- 2014/06/10 00:15
- 回答1件
現在、新築の検討をしています。検討している団地は全11区画(平均60坪)の土地で北面は既存の団地、その他は全て田んぼ。ただし西、東は将来団地が出来る可能性があります。検討している土地の情報は以下の通りです。北、南面12m/東、西面16m/南面西側から3mX7mの土地が付いたL字型の土地です。北面は隣の家と面しています。西、東は共に6m道路があります。南は調整区域の田んぼが一枚。ここに、東・西で通…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- じばにゃんさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
- 2014/06/09 11:53
- 回答4件
周囲には何も建てものがない環境です。LDKが全面南向きの間取りにしょうか?のちのち臭いがでてきて不具合がでてきそうとか。それとも洗面室は離れるが東に台所を持ってきた方がすずしくていいか?南西にLD、キッチンを北西に持ってきた方がいいのか悩みちゅうです。メリット、デメリットがよく分かりません。メリット、デメリットがありましたら宜しくお願いします。
- 回答者
- 安井 健人
- 建築家
- はる0310さん ( 愛媛県 /31歳 /女性 )
- 2014/05/21 12:54
- 回答4件
東側間口6m奥行17mの細い土地に木造3階建てを計画中です。建物の幅は5mで、入口側1階を普通車と軽の駐車場とする場合、建物の幅5m全部を開口する方法はありませんか?出来れば真ん中の柱もないほうが良いのですが。東側道路から1.5mセットバックし5×4mの敷地に1階ガレージ、2階メインベッドR、3階リビング、その先は北側2×5mの敷地に階段と廊下、その前は3×5mの中庭、その奥の5×6…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- ナカナカさん ( 鹿児島県 /52歳 /男性 )
- 2014/05/20 22:00
- 回答2件
このたび新築で戸建を建てることになりました。このサイト及び専門家の方々のご意見を参考にさせていただいております。現在プランニング中なのですが、大体間取りがみえてきました。ただ、素人なので専門家のご意見を伺いたいと思い、質問いたします。 北西向き幅員8mの道路−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1階 浴室 (一坪) 階段(階段下に収納) 玄関 洗面所(一坪) 廊下 ...
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- kenchiko1982さん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
- 2009/06/09 23:29
- 回答1件
表記についてご質問です。東側道路に対して、垂直に、南側に駐車場スペースを縦列に2台分+道路に並行して東側に1台分設ける予定です。土地は、東側が間口で10m、奥行きが16mほどあり、現提案では、南の駐車場有効スペースが、間口幅2.7m×奥行き9.5m、東側は、南駐車場開口部(2.7m)+3.6mほどの長さがあり、幅は2.2mほどあります。(残りの部分は家の玄関アプローチになっています。)東側間口はフ...
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- taariさん ( 埼玉県 /43歳 /男性 )
- 2014/04/30 11:17
- 回答1件
中3,小2の娘の子供部屋リフォームで悩んでます。タイトル通り、収納が全くないのでクローゼットをつけたいのですが、各部屋にではなく部屋の間の壁を壊して1間奥行き60センチの物を検討してます。つまり各部屋からは半間クローゼット、半間が壁となる作りです。奥行きは30センチづつ出っ張ることになります。圧迫感を考えてこの案なのですが、奥行きを90センチ(パイプを2段段違い)或いは75センチくらいに…
- 回答者
- 木下 泰徳
- リフォームコーディネーター
- orangemamaさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2014/04/22 16:57
- 回答3件
子供が二人になったので、二階建ての実家を三階建てにして子供部屋を2つ作りたいと思っています。以前家を建てた会社に聞いた所、今はあねは事件があってから増築は無理と言われました。三階建てに増築はもぅ無理なのでしょうか?
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー
- マイロ1001さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2013/12/24 14:08
- 回答1件
いつも拝見させてもらっています^ ^間取りのことで聞きたいのですが、3LDKと4LDKだと代金は変わってくるのですか?ちなみに2階建て希望です。1階に一部屋です。よろしくお願い申し上げます^o^
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家
- 元気くんさん ( 鹿児島県 /36歳 /女性 )
- 2013/11/02 04:48
- 回答1件
現在2x6の新築打合せ中です。2階子供部屋のエアコン配管が玄関前にきてしまうので、隠蔽配管にしたいと思っています。2x6で外壁側を通して2階から1階に室外機を置く場合、隠蔽配管だと2階の下枠と1階の上枠に穴を空けるのでしょうか?その場合、強度的に大丈夫でしょうか?それとも、下枠、上枠を避けて室内側に壁をふかすのでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
- あつし3さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
- 2013/10/10 22:20
- 回答1件
はじめまして。中古住宅を購入し、現在入居後5年が経過しています。昨年10月ごろより、ひどい雨が降り続いたときに二階の子供部屋の窓枠より雨漏りがするようになりました。リフォーム会社さんに相談し、対策をとっていて飾り屋根の取り合いの部分の谷?の部分に欠陥がある可能性がでてきました。築20年以上の物件なので、保証などは期待していなかったのですが屋根裏をみたときに問題の個所に「白くてぶにゅ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- himawariママさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
- 2013/07/17 21:59
- 回答1件
新築住宅を地元工務店で建築中です。施主です。一階リビングを勾配天井にしたのですが、着工時点でリビングの上の子供部屋で布団が干せない事が判明しました。子供部屋は腰窓で、窓の外に布団干しバーを設置しています。窓の下面は、床面から1500mmあります。窓の位置が高すぎて布団が干せません。工務店側は、腰窓を辞めてベランダにすれば布団が干せるがベランダ作製分費用は上がると言っています。私は工…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー
- 自分さん ( 静岡県 /37歳 /男性 )
- 2013/07/13 09:18
- 回答1件
233件中 1~50件目
「子供の扶養」に関するまとめ
-
子供が生まれたら夫婦どちらの扶養にすればお得?子供ができたときの扶養について専門家にきいてみました。
「子供が生まれたけど夫婦どちらの扶養に入れるとお得?」「子供を夫の扶養にいれると節税になりますか?」と、扶養の疑問は盛りだくさん。扶養というだけでも、夫婦どちらに入れるのか、社会保険や健康保険で注意するポイントも多いとか…そんなわかりにくい子供の扶養の悩みを専門家がズバッと解決。きっとあなたの疑問も解決するはず。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。