対象:書道・習字
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 2件
こんにちは。先日、私の誕生日に付き合っている彼女が万年筆を贈ってくれました。
「字が下手でもそれなりに見えるから」だそうです…。
せっかくもらったので使ってみようと思うのですが、なかなかうまく使いこなせません。
筆圧が強いせいなのか、紙にペン先が引っかかるのです。
万年筆というと、流れるようにサラサラと文字を書いていくイメージがあったのですが、なぜか引っかいたような字になってしまいます。どのような書き方をすればよいのか教えていただけないでしょうか。
上手に書けるようになったら彼女に手紙でも書こうかな、なんて考えています。
ご回答よろしくお願いいたします。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
回答:1件

徳永 美佳
マナー講師
-
筆記具の仕組みを知ろう!
万年筆を使いこなせたら素敵ですね。
紙にペンが引っ掛かるということですが、まずは筆記具の仕組みを考えてみましょう。
・ボールペンはペン先にポールが入っていて、ペン先を紙にあてた時、
ポールが転がることで中のインクが出てきます。
ですので、書き始めにボールを転がす程度の筆圧が必要になります。
・万年筆は紙にペン先を置くとペン先の割れ目からインクがにじみだしてきます。
ですので、力を入れなくともその場にどんどんインクが出てきます。
ポールペンに慣れていると、ある程度の筆圧でお書きだったと思います。
万年筆は力はそれほど必要ありませんし、
インクが割れ目からどんどんにじみ出ますので素早くペンを動かす必要も出てきます。
まずは縦線、横線、らせんなどをノートいっぱいに自由に書いてみて、
筆圧、スピードを体感してみてください。
自分の筆圧、スピードをつかんだら、字に挑戦!
きっとインクのにじみや擦れが趣を表現してくれると思います。
プレゼントしてくださった彼女にお礼状を書いてみてはいかがですか?
きっと喜ばれますよ!
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング