対象:心の不安・性格改善
僕は今、中学3年です。
修学旅行の時にとても仲のいい友達とぎくしゃくしてしまって、
今僕は少し孤立しています。
友達は、すぐに仲のいい友達を見つけてうまくやっているのですが、
僕の方は上手くいかず悩んでいます。
声をかけてくれる友達もいるのですが、
あまりいい感じではありません。
僕の方はとても仲良くしてもらいたくて話しかけたり、
その人たちの処へ行ったりしているのですが、
中々心を開いてもらえないようです。
友達と上手く過ごしていくにはどうすればいいですか。
いちたろうさん ( 長野県 / 女性 / 14歳 )
回答:5件
一番大切なものを、もうすでに持たれていますよ
仲のいい友達とぎくしゃくしてしまい、孤立していること、とても辛いここと思います。さらに仲良くしてもらいたくて、話しかけたりその人たちのそばに行ったりと、一生懸命に努力されていらっしゃるその態度に胸を打たれました。さらに辛いお気持ちになっていらっしゃることと思います。
でも大丈夫ですよ。なぜなら、人間関係で一番大切なものを、もうすでに持たれています。
それは2つあります。
【一つ目】
「仲良くしてもらいたい」という気持ちを持っていること。
【二つ目】
そのための行動をすでに起こしているし、起こせる人。
この、「気持ち」と「行動できる」ことが備わっていますので、もう大丈夫です。
一番大切なものだと思います。
後は、ほんの少し、次のことを気にかけてみて下さい。
仲良くしたい人との会話で、相手の気持ちを感じながら話しを一生懸命に聴くこと。
話しを一生懸命に聴いてくれる人は、その人にとってもとても大切な人となります。
そして、相手に伝える場合は、ただ思っていることを伝えるだけでは足りない場合があります。それを伝えることによって、相手はどのように感じるかと一度考えてみてから、伝えてみましょう。
普段何気ない会話でも、一生懸命に聴いてくれる人や言いたいことを言うときに相手を気遣える人は、その人にとってかけがえのない大切な人となります。
もちろん、一度だけやればいいというものではありません。しばらく続けることで、そのような、態度や姿勢が本当に身につき、あなたの本当の良さに気づいてくれるものと思います。そのようなあなたの素晴らしさを感じて話しかけてくれる人こそ、あなたにとっても本当に大切な人ではないでしょうか。
そして、相手が困っている時にこそ、そのようなあなたの気持ちや態度は相手の心を揺さぶります。真の友達となるのではないかと思います。
評価・お礼

いちたろうさん
質問の解答ありがとうございました!
明日から、友達の会話の中でやってみようと思います。
相手のことをよく考えて行動したいと思います。
本当に、ありがとうございました!
回答専門家

- 見波 利幸
- (東京都 / 主席研究員)
- 主席研究員
感動を伴う研修こそが、効果のある結果が出る研修です
人は必ず成長します。感動する事で心を開き、自分を見つめるからこそ「気づき」が生まれます。人は「気づき」さえ生まれれば、もう既に80%は変わっています。更に、「やって行きたい」という気持ちが加わる事で、真の行動変容が可能となります。
上手く友達づきあいが出来ていたときの自分を思い出されてみてはいかがでしょうか
いちたろうさん
はじめまして、心理カウンセラーの田尻と申します。
> 修学旅行の時にとても仲のいい友達とぎくしゃくしてしまって、
今僕は少し孤立しています。
> 友達は、すぐに仲のいい友達を見つけてうまくやっているのですが、
僕の方は上手くいかず悩んでいます。
それはなかなか辛い状況ですね(T_T)
と同時に少なくても仲のいい友達とぎくしゃくしてしまう前は、その友達と「上手く行っていた」ということですよね。
その友達と上手く行っていた時は「何が良かった」のだと思いますか?
よろしけばこの機会に詳しく思い出してみていただけませんか。
そして「当時いちたろうさんがしていた良かったこと」の中で、今の友人関係でも試せそうなことは何かありませんか?
いちたろうさんがお友達と上手く過ごせるよう祈っています。
補足
心理カウンセリングの部屋
http://oneiromancy.holy.jp/blog/
夢占い・夢診断・夢分析の部屋
http://dream-seeker.holy.jp/blog/
評価・お礼

いちたろうさん
質問への解答ありがとうございました!
修学旅行でぎくしゃくしてしまった友達としていて楽しかったこと…、
思い出せば思い出すほどたくさん出てきます。
今の友人関係で試せそうなことやってみようと思います。
本当にありがとうございました!
回答専門家

- 田尻 健二
- (東京都 / 心理カウンセラー)
- 心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家
お望みの人生の変化への効果的なお手伝いが私の仕事です
お客様のお悩みの解決や心理的な苦痛の解消・軽減のお手伝いだけでなく、お客様が望まれる人生の変化への効果的なお手伝いができたり希望を持っていただけるようなカウンセラーでありたいと思っています。専門領域は自己愛です。
田尻 健二が提供する商品・サービス

山本 啓介
ビジネスコーチ
11
人を信頼することかな
いちたろうくん、初めまして
スターライトナビゲーションの山本ケイスケと申します。
そっか~それはとっても苦しいよね。
修学旅行の時になにかあったのかな?
実は、僕はね中学の頃
モテないクンでいじめられたりもしてたんだよ。
だからね、ケンカの強い友達や
女の子に人気ある友達と仲良くなりたかった。
一生懸命にいろいろやったけどなかなか上手くいかなかったよ。
声をかけてくれる友達もいたんだけどね。
今から思えば、そんなときに声をかけてくれた友達に
素直に助けてもらえばよかった。
いちたろうくん、まずはその友達にやさしくなれるかな。
(いい感じではない・・・
というのがちょっとおじさんにはわからないんだけど)
人から信頼される人は
人を信頼してる人なんだよ。
みんなに優しい人は、みんなから好かれるんだよ。
自分に正直に、人にやさしくなってくださいね。
評価・お礼

いちたろうさん
質問への解答ありがとうございました!
人を信頼すること、少し怖いと思ってしまうところもありますが、やってみようと思います。
人にやさしく、自分に正直になり頑張ってみます。
質問の中で「いい感じではない」というのは、
その友達も自分の親しい人がいるので、その人の処へいってもあまり相手にされてもらえないということです。
分かりにくくてすみませんでした。
本当にありがとうございました!

佐藤 愛彦
パーソナルコーチ
14
まずはあいさつから。
いちたろう君こんにちは。
とてもいい質問をしましたね。
若いうちからこういったことを考え、改善しようとしている、素晴らしい心がけです。
きっと素晴らしい人間関係を作っていける、素敵な大人になるでしょうね。
さてさて、楽しいはずの修学旅行でちょっと友達とぎくしゃくしてしまって、ちょっと残念ですね。
まずはこちらから元気にあいさつしていきましょう。
声をかけてくれる友達にも、ぎくしゃくしてしまった友達にも、です。
そして、人の話をよく聞くこと。
話を聞いてから自分の事を話すようにすると、結構スムーズになりますよ。
折をみて、自分のこと、つまり今悩んでいることを話したり、相談してみるといいですよ。
相手の心を開かせようとするばかりではなく、自分の事を知ってもらうのも、良い関係を創っていくためには大切ですよ。
一生に一度の中学生です。
ぜひ楽しいものにしていって下さいね。
評価・お礼

いちたろうさん
質問への解答ありがとうございました!
あいさつ、ぎくしゃくしていた友達にしていませんでした。
明日、思い切って挨拶からはじめたいと思います。
人の話をよく聞き、自分のことを知ってもらうということも実行してみたいと思います。
人に自分のことを知ってもらうというのは少し怖いです。
ですが、信じて悩んでいることなど打ち明けてみようかと思います。
本当にありがとうございました!

佐藤 愛彦
いちたろうさん
どういたしまして。
お役に立てば何よりです。
いきなり自分の全てを話すのは怖いものですね。
ですから、少しずつ話していってみてくださいね。
素敵な中学校生活になりますように。

別役 慎司
ビジネススキル講師
19
一つ簡潔に理由を
一つ簡単に、なぜうまくいっていないのか理由を教えてあげます。
それは、「仲良くなってほしいと頑張っている」
また、「友達づきあいがうまくいかないと思っている」
この二つに実は原因があります。
人というのは、頑張って近づこうとすると遠のきます。
相手からも、変な緊張感や焦りを感じ取ってしまうのです。
また、「うまくいかないと思っている」というのもネガティブな空気を
知らず知らずに出してしまっているので、人を寄せ付けにくいオーラを
出しているようなものなのです。
解決策としては、まずぎくしゃくしてしまったことは、しょうがないと
思い、近いうちにタイミングが来たら、また仲良くなれると思っていることです。
「安心感」
これがキーワードです。
周りを見てご覧なさい。
友達が多い人は、一生懸命友達を集めようと頑張っていますか?
ありのままの自分でいることで、自然と人が集まっているはずです。
それを実践すればいいだけです。
評価・お礼

いちたろうさん
質問への解答ありがとうございました!
確かに、焦って近づいて相手に変な緊張感を与えていたかも知れません…。
少しのことに焦らず、安心感を大切に、
素の自分を出して、仲良くなっていけたらと思います。
本当にありがとうございました!
(現在のポイント:44pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング