キッチンの色 - リフォーム・増改築 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:リフォーム・増改築

キッチンの色

住宅・不動産 リフォーム・増改築 2014/03/27 12:15

この度、ダイニングキッチン8帖、和室6帖、和室5.5帖をワンフロアのLDKにリフォームをしようと考えております。(一列に並んでいます。)
DKと和室6帖の部分をフローリング、和室5.5帖の部屋は仏壇や神棚等がある為、そのまま和室として残す予定です。

フローリングは、アッシュホワイトの予定です。(床は艶あり、無しどちらがいいでしょうか?)
天井、壁紙は、白で、照明はダウンライトとキッチンの上に横長のシャンデリアをと考えております。
キッチンは、I型の物をアイランドのようにしてもらい、センターフードです。

キッチン、建具、テレビボード、ダイニングテーブル、カーテンorブラインドの色で迷っております。
又、和室との仕切りですが、手ごろな値段で、かつオシャレに仕切られるものはないでしょうか?
お知恵を貸して頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

usagipapamamaさん ( 埼玉県 / 女性 / 34歳 )

回答:1件

上村 美智夫

上村 美智夫
建築家

- good

「キッチンの色」への回答/床材のホワイトアッシュについて

2014/03/28 14:11 詳細リンク

期待されるような、とっておきの、ドンピシャな回答をするのはむずかしそうです。それはこの先、道は幾重にも分れていて、どのルートを辿り、ゴールに行きつくのかを見通せない為です。
現時点での判断のポイントとなりそうな点を、私の独断になりますが、お伝えします。他の方の意見も参考にして下さい。

まず、最初に述べられている、「フローリングは、アッシュホワイトの予定です。」これはキーワードのような最も重視すべき項目だと思われます。

まずはこの材料を使うという前提で考えてみます。ホワイトアッシュとは白色系でタモ材に分類されるようですが、一般的にタモ材は、堅く、弾力性があり、杢目が特に美しく、カウンター等の材料や、階段の段板など人目に付くところに多く使われています。特に階段などは、あまり滑らないように、塗装は半艶(艶あり、無しの中間の意味です)程度が一般的のように思われます。
「アッシュホワイト」の画像検索などでも、艶無しか半艶程度のものがほとんどの様です。また、画像検索でもその傾向があると思いますが、しっとりと落ち着いた、白色系のどちらかといえば淡い色調で全体がまとめられているように思います。家具やカーテン、ブラインド等はこれらの淡い色調のイメージの空間の中での見え方で、決まって来ると思われます。この画像検索なかで、キッチン内のものが稀(ほとんど見掛けない)なのは、それは、汚れやすい、又は汚れが目立ちやすいからだろうと思います。
それは色が白系であること。そして、塗装の艶無しや半艶は汚れやすい為であると思われます。

そこで、今1歩前進する為のひとつの方法として、キーワードとも思われるフローリング材のアッシュホワイトのカットサンプルを入手して、見た目や手触り、汚れやすさ、拭き取り易さ等を、実際にキッチンの床等に置き、しばらく踏みつけたりして、確認してみてはいかがでしょうか。
汚れが付着し難く、拭き取りやすいという点では、艶のある方がより汚れにくいと言われています。

以下に簡単に関係しそうな用語の解説をしておきます。
・無垢材フローリング:自然な表情・風合いが魅力です。塗装品と無塗装品があります。無塗装品の場合はこちらで塗装しますので、艶なしから艶ありまで、艶の程度は自由に選べます。(実際には塗装サンプルを数種類作り確認することになります)

・複合フローリング:下地の合板の上に、1~2mm程度の天然木の薄板を貼り付けた製品です。塗装品がほとんどで、艶の程度は、多くは半艶程度だと思います。価格は無垢材フローリングより一般的には、安価です。

・自然塗料:一般的にはオスモ等の無公害な植物油系の塗装で、艶なしか半艶程度です。この上に更に塗装することも可能だと思います。天然木の美しさ・風合いが生かされます。

・ウレタン塗装:表面に強固なプラスチック状の防水性のある塗装膜をつくるもので、汚れは最も付きにくいと思われますが、無垢の木材が持つ吸放湿性は無くなり、天然木の風合いは少し損なわれます。艶あり~半艶程度の仕上がりになると思います。(キッチン内の床のみ、ウレタン塗装にするのもひとつの案かもしれません。)

サンプルの請求先として、ネットで調べてみました。参考程度に考えて下さい。この製品を推薦している訳ではありません。

プラスエム/愛知県名古屋市千種区揚羽町
http://plusm-e.com/product/21_whiteash.html

アイオーシー株式会社/東京都港区青山
https://www.iocjapan.biz/cgi-bin/collection/flooring/?DOC_NO=20131106095632&ACTION=DETAIL

少しでも参考になれば、幸いです。

ホワイトアッシュ
ウレタン塗装
キッチン
汚れ

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

窓枠・巾木・内窓の色 anyanya-kittyさん  2015-05-21 04:31 回答1件
フローリングと巾木の色の組み合わせ はーたくママさん  2009-05-27 18:44 回答2件
真壁和室を大壁和室へ ねこ19さん  2014-10-13 14:19 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

お手軽 なんでも個別相談

無料相談では解決しにくい場合、面談によるちょっとしたご相談の1回コース

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)

電話相談

どんなスタイルも好みの形でオーダー家具作成のご相談に乗ります

壁面収納等など自分だけのスタイルでお気に入りの家具を素材選びからご相談させて頂きます。

稲垣 史朗

パウダーイエロー

稲垣 史朗

(店舗インテリアデザイナー)

対面相談 住宅購入相談コンサルティング
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
対面相談 収納計画 訪問相談
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)