対象:住宅検査・測量
地盤改良について
- (
- 4.0
- )
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、順番にお伝えしたいと思います。
まず、最初の費用とその内容ですが、柱状改良の費用は1日にどのくらいの述べのメータ数が打てるかによります。
地耐力の状況により、固化剤の内容等の違いはありますが、28本分の工事を1日で完了できる施工状況であればもう少し安くなると思います。
調査データを拝見していませんので何とも言えませんが、個人的な経験値からですと、費用的にはちょっと高めですし本数も多いような印象を受けます。
次に、改良後の検査等の件ですが、通常はあまり行っていないかと思います。
検査は可能ですが、工事は柱状が止まる地盤まで打ち込みしますので、工事中に現場で施工者の方に支持地盤まで到達しているか確認することが一番いいでしょう。
最後に、評価の点ではそれほど問題にはならないと思いますが、購入者には地盤の状況を説明しておく必要があります。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明や個別のご相談をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
不動産購入&住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/pf/t-teraoka/column/detail/40612
評価・お礼

iezukuri さん
回答ありがとうございました。
2の質問に対してのアドバイスどおり、改良工事には立会い、確認するつもりです。
家のことで有休休暇を使い果たす寸前ですが、なんとか頑張ります!
寺岡 孝
この度は私共の回答に評価を頂き、まことにありがとうございます。
私共では、工事中の現場確認も行っておりますので、宜しければご検討下さい。
詳しくはこちら⇒http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab7/free/tabid/166/Default.aspx
業者さんの牽制にもなります。
また、ご相談等がございましたら、お気軽にお問合わせ下さい。
回答専門家

- 寺岡 孝
- ( 東京都 / 建築プロデューサー )
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
(現在のポイント:3pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A