対象:ホームページ・Web制作
回答数: 3件
回答数: 7件
回答数: 3件
餅は餅屋、選択と集中でしょうか?
株式会社環の小坂です。
この質問は御社自身のウェブサイトの制作に関する御質問でしょうか?
その前提でお答えします。
<心得>
一緒になって作っていくということだと思います。
制作会社は制作に関するノウハウはSEO・SEM・システム開発・LPOなど幅広く持っており、また制作担当者のスキルは高いです。
要件がしっかり決まれば外注したほうがよいものが出来るでしょう。
しかし効果の高いウェブサイトを作るには、お客様がウェブサイトを構築・運営する目的に対してどのような手法を用いれば効果があがるのかを考える必要があります。
そして、そのノウハウは制作会社ではなく、依頼する会社にあるケースがほとんどです。
丸投げはせず、一緒に考えていくことが重要だと思います。
<メリット>
・スピード
・幅広い技術を利用できる
・コストの削減(繁忙期と閑散期の差がある場合は)
<デメリット>
・ディスコミュニケーションのリスク
以上、よろしくお願いいたします。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
今まで、社内で行っていた制作(要件定義・デザイン・マークアップ・開発)を、外注するか迷っています(更新作業も含め)。外注するにあたっての、発注側としての心得、また、メリット・デメリットを教えていただければと思います。どうか、よろしくお願い致します。
ぺんぎんはうすさん (東京都/28歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A