対象:ホームページ・Web制作
回答数: 3件
回答数: 7件
回答数: 3件
まずはお試しで小規模を進めるのも良いかもしれません
ご質問ありがとうございます。
私個人的な感想ですが、最近社内制作から弊社のような制作会社にアウトソーシングする企業が増えて来たと感じております。
その理由として多く伺うのは、社内の制作だとクオリティが維持出来なかったり、タイトなスケジュールで進行することが出来なく、何となく頼みづらくなってきたり、部署としての維持コストを見ると、複数の制作会社に依頼をして、同時進行で作業を進めた方が効率的で手間も少なくて良いとの声も聞いたことがあります。
メリットとデメリットを下記に書いてみますね。
▼メリット
・クオリティ管理がしやすい
・コストを切り分けて経営が出来る
▼デメリット
・今すぐ速攻対応してほしいに何処まで答えてくれるか不安
上記以外にも多くメリットデメリットが有ると思いますが、ろん様の現状を把握していないため、まずはザックリとお返事させて頂きました。
最後に心得ですが、僕は「何もいらない」と思います。
まずはお気軽に制作会社に電話してみては如何でしょうか?(^^)
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
今まで、社内で行っていた制作(要件定義・デザイン・マークアップ・開発)を、外注するか迷っています(更新作業も含め)。外注するにあたっての、発注側としての心得、また、メリット・デメリットを教えていただければと思います。どうか、よろしくお願い致します。
ぺんぎんはうすさん (東京都/28歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A