対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
できることからやってみましょう。
- (
- 5.0
- )
育児中ママさんへ
こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。
やりくりかなり大変だと思います。
今の経験はこれからも無駄にならないと思います。
できることからやってみましょう。
ご主人の収入は月32万円ということですが、
職人さんであればこの32万円から経費を支払われるのでしょうか。
それと、確定申告をされているのでしょうか。もし、白色であれば、
経理を勉強されて、再来年から青色申告にチャレンジしてはいかがでしょうか。
子育てのこと、大変だと思います。
二人のお子様を大事に育てたい気持ちも非常に分かります。
働くというのは、お子様に対して少し後ろめたい気持ちもするかもしれませんが、子どもから手が離れることによって、自分自身の気持ちを整える機会にもなります。
保育園の保育料も、一度市町村役場で試算されてみてはいかがでしょうか。
その上で働くかどうか決められても遅くないと思われます。
国民健康保険料は、もし建設国保に加入することが可能であれば、
比較されてどちらか安いほうに加入する手もあります。
国民年金保険料については、全額または一部の免除制度、若年者納付猶予制度が使えるかどうか、一度市区町村役場に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちらです。
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
保険料を免除された分、老後の年金額が少なくなりますので、余裕ができた時に支払われることをお勧めします。
それと、携帯電話代ですが、プラン変更によって安くならないかどうかショップなどで試算してもらってはいかがでしょうか。
できることからひとつずつやってみましょう。
評価・お礼

育児中ママ さん
子供を預ける事に
嫌悪感抱いてましたが
もう少し前向きに考えてみようと思います。
ありがとうございます。
国民年金は早急に加入するようにします
回答専門家

- 上津原 章
- ( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A