家計管理の件 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

家計管理の件

2008/04/24 09:52
(
5.0
)

育児中ママさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

家計簿データを拝見いたしましたが、特に過剰と思われる家計支出は見あたりません。
家計管理はしっかりとしていますので、ご安心ください。

尚、毎月の貯蓄につきましては、将来のお子様の教育資金のこともありますので、今のうちからしっかりと貯めていく必要があります。

毎月の貯蓄の目安としは、手取り月収の15%は最低限、貯蓄するようにしてください。
よって、育児中ママさんの場合は、5万円となります。

本来ならば、借金返済額3.5万円も貯蓄の一部に充当されるべき金額となりますので、1.5万円は確実に貯蓄するようにして、借金分につきましてはご両親に借りられるならば一旦立て替えて貰い早期に完済していただくことをおすすめいたします。

今のうちにしっかりと貯蓄をしておかないと、将来いざというときにお金がないと、また、借金をしてしまうことにもなりかねません。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

評価・お礼

育児中ママ さん

すでに弁護士さんに相談してもらっての
月々支払いのようで
利子は関係ない模様です。

やれる事から頑張っていこうと思います。
ありがとうございます。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

家計について

マネー 家計・ライフプラン 2008/04/23 16:57

主 32万
妻 専業主婦
子9ヵ月
借金100万

職人なので 国民保険・国民年金 だけども年金は払えていません
夫が万が一の時何も保証がある状態ではありません。

早々にも国民年金・生命保険・学資保険を検… [続きを読む]

育児中ママさん (千葉県/27歳/女性)

このQ&Aの回答

借金の返済が優先です。 辻畑 憲男(ファイナンシャルプランナー) 2008/04/23 17:31
できることからやってみましょう。 上津原 章(ファイナンシャルプランナー) 2008/04/23 17:52
資金の優先順位と収入増のお勧め 吉野 充巨(ファイナンシャルプランナー) 2008/04/23 20:30
扶養 2008/04/23 23:28
保険 2008/04/24 14:46

このQ&Aに類似したQ&A

老後の資金をいつからためるべきか。 ベリーママさん  2008-02-28 01:06 回答5件
子供3人目を授かりたいのですが家計が心配です。 mamaちゃんさん  2012-07-13 22:55 回答1件
どんどん家計が苦しく・・・ minminmamさん  2011-06-02 18:23 回答3件
苦しいです。 siioさん  2008-02-12 16:57 回答4件
収入に対する毎月の保険料の見直しについて わかっちさん  2007-12-19 16:59 回答7件