対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
-
資金の優先順位と収入増のお勧め
- (
- 5.0
- )
育児中ママ様
初めまして。オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。
なによりも借金の返済が優先されます。借入金には利子が付いています、早く完済すればそれだけ家計が楽になります。貯蓄の前に借金の返済です。
そして、国民年金の支払も優先ください。将来の年金額が少なくなりますし、年数が足りない場合は受給権が亡くなります。どうしても無理な場合にはお住まいの市町村で年金の減免などの申請をお勧めします。年金は減りますが、加入年数に加わります。
また、ご主人に若しものことがあった場合、遺族基礎年金等の受給があります。生命保険よりも年金への掛金を優先されるようお勧めします。
市町村への問い合わせの際には、あわせて、育児手当などの制度をお尋ねください。少子化に対応し、殆んどの市町村に育児支援の制度があります。聞く価値はあります。
以上を考えた場合、収入増のため最初はパートを考慮されるようお勧めします。
国民年金と借入金返済は家計改善のため必要です。フルタイムでなくても収入増をお計りください。
そして、収入が確保できましたら、貯蓄が出来るときと出来ないときのようにムラが有る場合は、少ない金額からでも毎月積み立ての定期預金をお勧めします。最初から無いものとして家計を切り盛りすると貯まるものです。
最初は1万円からお始めください。月一万円が定着すれば次に5,000円追加という段階を踏まれると良いと思います。
月1万円の大きさを知って頂くために表を掲示します。
評価・お礼

育児中ママ さん
ありがとうございます。
借金は整理してもらったので
利子は関係ない模様です。
国民年金はさ来月にも加入するようにします。危機感が足りませんでした。
児童手当、支給してもらっています。学資保険用に手をつけずとってあります。
今は10万です。
今は姉○事件の余波で収入が10万少ない月が続きます↓。
この数ヶ月と我慢はしておりますが、
まずは、定期預金始めてみます
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A