対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
生活設計の件
- (
- 4.0
- )
バタコさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
ご主人様の収入金額23万円に占める住居費と管理費の占める割合は、46.08%にもなってしまい、収入の半分近くが住居関係費用に充当されている状態です。
この水準で家計を成り立たせることはとても難しいと考えますし、借金返済の3万円を加えた場合、59.1%にもなってしまいます。
よって、この局面を打開していただくためにも、バタコさんの収入はとても大切になります。
例えば、バタコさんが月収8万円を得ていただけた場合、ふたり合わせた月収は31万円になり、住居関係費用の割合も34.2%ぐらいまで引き下げることができます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

バタコ さん
アドバイスありがとうございました。
お金を増やす方法として、株や投資についてふれられていなかったのですが、それ以前に貯蓄をということでしょうか?
参考になりました。ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
主人46歳、妻28歳
こんにちは。お金のやりくりについて質問です。大まかな月のお金の流れですが
収入:23万(主人のみ)
住居:10万3千
管理費:3万
携帯:1万2千
借金返済3万(無利息)5年後まで
主… [続きを読む]
バタコさん (神奈川県/28歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A