限定された情報の中での回答になります。ご理解ください。
回答します。
この限定された情報、
お逢いした時の感触や
ニュアンスが無い中での判断は
非常に難しいのですが
直感としては
人格障害ではない
のでは?
と感じます。
(発達障害などのその他の疑いに関しては
この情報だけではわかりかねるので今回は触れられません)
ただし
嫉妬心からくる
劣等感がかなり大きいとは感じます。
他者とくらべることによる
卑屈な思いが心を動揺させているのは
事実ですもんね。
人とくらべるがあまりに
うつっぽくなる人もいるので
自分の価値観は自分のものであることを
改めて感じてください。
自分は他者の課題に入ることもでないし
他者もあなたの課題に入ることはできないのです。
自分に向き合って
自分が出来る範囲での
最大限の努力と
その自分の結果をかみしめて
自分を受け入れてあげてください。
心理学は他者は関係なく
自分の中で起こっていることが
全てなんです。
自分で
自分を大事にして頂いて
できれば
自分を受け入れてあげて
いたわって頂けると幸いです。
アナタは
アナタなりの良さがあるはず。
そんなアナタを大事にできるのは
アナタだと思います!!
回答専門家
- MASA 大坪
- ( 愛知県 / メンタルヘルスコンサルタント )
- mental care studio リラックスラボ カウンセラー
『心が楽になる歓び』を提供いたします。
精神科クリニックや企業にてのべ1万人以上のクライエントを診る。潜在意識療法を開発して治療や組織運営・教育に導入している。カウンセリング・コンサルテーション講座・研修・教育・音楽・ラジオなど『心が楽になる』をお届けしています。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
前々から傾向はありましたが、エスカレートしてきたので、気になって色々と調べてみたら人格障害なのではないかと思い、心療内科に通院してまして、そこで相談しましたが、結果的に薬を出しましょうか… [続きを読む]
とっきーとっきさん (愛知県/28歳/男性)
このQ&Aに類似したQ&A