はじめまして。
私は昔から人当たりが良く、誰とでもすぐに仲良くなれるので、人間関係に困った事は特にありませんでした。
しかし、ここ数年、人間関係や仕事も上手く行かず、孤独を感じたり、上手く馴染めず仕事を辞める事が多くなりました。
両親は亡くしているので、妹と2人で生活しているのですが、喧嘩をしても自分が悪いと全く思えず素直に謝れません。口喧嘩は妹としかしなくて、普段は怒りを出したりはしません。妹に自己愛性人格障害じゃないかと言われたりして、もしかしたらそうなのかもしれないと思っています。でも自分ではクズでどうしようもない人間と本気で思っているのに、とにかく自分が正しいと思うのです。あと他人が苦しんでいても何も感じないのに、妹や彼氏が少し連絡が取れないと死にそうに不安になります。これは何か心がおかしいのでしょうか?
yuixoxoさん ( 大阪府 / 女性 / 33歳 )
回答:1件
うまくいっていたときは、どんなことがあったのか?
こんにちは。
はじめまして。最近気持ちのバランスが崩れているようなんですね・・・
ここ数年間、人間関係、仕事のことから、がんばってしてきたことの
反動がでているようにも思います。
人のことも気を使える方なのではないかな?と想像いたしました。
妹さんや彼氏と少し連絡がとれなくて不安になるのは、
気持ちのバランスが崩れているので、いてくれるだけでも、安心するのに、
いないと気持ちのよりどころがなくなったようで・・・不安になるのでしょう。
けんかをするようになったことは、よいことだと思わないので、
どうして?となりますが、そのことで、少し気持ちは救われているところもあるような気もいたします。
自分はクズでどうしようもないと思っている自分と、
自分が正しいと思う自分は正反対にも見えますが、どちらも、あなたであり、正しいんですね・・・
今までも、自分なりに解決を考えてこられているかとは思いますが、
まず、今のご自分はだいぶ疲れている状態であることは受け入れましょう。
うまくなじめていた時の自分と、上手くいっていない自分のときを見比べて、
うまくいっていたときは、どんなことがあったのか?
何がよかったのか?をひきだし、見つけ出し、そのことを今とこれからに反映させていくことがよいです。
なにかきっとよい結果に結びついていくと思います。
回答専門家
- 平澤歌奈絵
- (東京都 / メンタルサポーター)
- 株式会社日本スクールシステム機構
メンタルサポーター
メンタル=気持ち=心は形としては見えないですが、いつも感じ、日々の選択・行動に影響を与えております。あなたの人生のパフォーマンスを上げる為にメンタルのサポートをいたします。
平澤歌奈絵が提供する商品・サービス
自分らしさを見つける
相談者の方のタイプに合せて今後の就職対策を一緒に考えます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング